Illustratorの塗りつぶしでよく使う方法から作業効率が上がる方法、できないときの対処法まで解説していきます。
イラストレーターで塗りつぶしをする7つの方法

イラストレーターでオブジェクトに塗りつぶしをする方法を全てご紹介していきます。気に入ったやり方で実践してみてください。

アピアランスパネルで塗りつぶし
スウォッチパネルを一番早く開ける

オブジェクトの塗りつぶしにほとんどの人が使用しているアピアランスパネルの塗りや線。理由としては、アートボードと並行上にあるので物理的に一番自然なカーソルの左右の動きで塗りつぶしをすることができるからです。
コントロールパネルで塗りつぶし
スウォッチパネル、カラーパネル両方1クリックで開ける

個人的にはアピアランスパネルよりもこちらのコントロールパネルの方が使いやすくておすすめ。理由としては、クリックするとスウォッチパネルが開かれShiftを押しながらクリックするとカラーパネルが表示されます。


ツールバーで塗りつぶし
クリックせずにカラーパネルとグラデーションパネルが開ける

<を押すだけでカラーパネルをクリックしないで一瞬で開くことができます。

用意されているカラースケールはグレースケール・RGB・HSB・CMYK・WebセーフRGBになっています。チェックを入れておくと次開いたときにしっかり記憶していてくれますよ。
>はグラデーションでカラーパネルと同様にグラデーションパネルを開きオブジェクトに適用することができます。



ライブペイントで塗りつぶし
複数のオブジェクトに対して重なりを考えずに塗りつぶせる

上級者になればなるほどおすすめしたい塗りつぶしがライブペイント。複数の重なりあう図形で色分けしたいときや重なり順で色分けが難しいときなどに使える機能で重なり関係なく色を反映させるようになります。
【Illustrator】ライブペイントツールの使い方:できない時の対処法まで全て解説
パターンで塗りつぶし
特殊な柄に変わる

普通の色とは少し違うパターンで塗りつぶすことで自分の作ったパターンをそのままオブジェクトに適用させることができます。
【Illustrator】パターンとは?作り方・編集方法から登録までどこよりも分かりやすく解説
スポイトツールで塗りつぶし
イラレ上にある好きな塗り・線に変身

ショートカット:Iのスポイトツールですが選択しているオブジェクトの塗り・線の状態をクリックしたものと同じにしてくれるツールです。『あの色なんだっけなぁ』『感覚で選んだ色だから再現できない』そんなときにポチッとクリックするだけでOKの便利なツール。
グラデーションで塗りつぶし
オブジェクトの質感を変えたいときに有効

【Illustrator】世界一わかりやすいグラデーションの使い方まとめ
塗りつぶしができないときの対処法
塗りつぶしができない原因と対処法について考えられることを全て挙げていきます。
アウトライン表示になっている

通常はプレビュー表示ですが、⌘(Command)+Yでアウトライン表示にすることができます。よくあるのが間違えて押してしまっていることに気付かずアウトラインのまま塗りつぶしが出来ていないと慌ててしまうことです。

そもそも色指定がされていない

一応チェックしましょう。塗りつぶしができてない原因の1つに色指定されていないことがあります。
間違えて透明ボタンを押している

ツールバーの中にある透明は、ショートカットで/になっています。意外と押してしまいそうな場所にあるショートカットなので、もしかしたら間違えて押してしまって塗りつぶしがない状態になっているかもしれません。
不透明度が0%になっている

不透明度(透明じゃない度)が0%になっているということは透明なので塗りつぶしがない状態になってしまいます。
オブジェクトの選択範囲に制限がかかっている

メニューバー>IllustratorCC>環境設定>選択範囲・アンカー表示の中にあるオブジェクトの選択範囲をパスに制限という項目にチェックが入っていると、塗り部分が選択できなく、パスのみしか選ぶことができなくなってしまいます。
普通に使っていればここをいじることがないと思うんですが、心当たりのある人はチェックしてみてください。
作業背景を好きな色に塗りつぶす方法

結論からいうと、アートボードそのものの色を変える方法はありません。ただアートボードは画用紙のような目安にしか過ぎないので自分でアートボードに沿ってレイヤーを固定すれば作業背景を好きな色にして塗りつぶすことができます。

塗りつぶしを使った上級者でも知らないテクニック
画像トレースした画像に色を塗る


画像トレースしたオブジェクトを拡張することでオブジェクトにしていきます。

そしたらライブペイントを使って1つ1つ色をつけていきます。


複数のオブジェクトにまとめてグラデーションで塗りつぶす

詳しい方法は下の記事に載っているので参考にしてください。

まとめ
イラストレーターの塗りつぶし方法からできないときの対処法、上級者向けのテクニックまで解説しました。
塗りつぶしはイラストにはなくてはならないものですが、意外と知らないことがたくさんあったのではないでしょうか?
コメントを残す