図形や文字で複数オブジェクト全体にグラデーションをかける方法を世界一わかりやすく写真を使って解説していきます。
個々にグラデーションがかかってる・・・
全体にグラデーションをかける
対応バージョン
Illustrator全てのバージョンに対応
複数の図形オブジェクト全体にグラデーションをかける方法
STEP.1
グラデーションにかけたい複数の図形を作る
例として矢印を作ってみます。
STEP.2
複合パスを作成する
”メニューバー>オブジェクト>複合パス>作成”で複合パスを作成します。
MEMO
複合パスをすることで複数のオブジェクトを1つの大きなオブジェクトになるので、これをしないと個々のグラデーションになります。STEP.3
グラデーションを作成する
- ”メニューバー>ウィンドウ>グラデーション”
- グラデーションツール
STEP.4
図形全体のグラデーションが完成
このように完成しました!・・・が、このように三角と長方形で別れています。
STEP.5
複数オブジェクトを合成する
”メニューバー>パスファインダー”を選択してパスファインダーツールを出します。
パスファインダーツールから”合体”をクリックします。
完成
複数の文字オブジェクト全体にグラデーションをかける方法
STEP.1
グラデーションをかけたい文字オブジェクトを作る
例として当ブログの名前”福丸の部屋”にグラデーションをかけていきます。
MEMO
アウトラインを作成すると編集できなくなるので初めに書式などの文字情報をしっかりと決めちゃいましょう。
STEP.2
”アウトラインを作成”する
アウトラインを作成しなければ文字情報だけなので、グラデーションをかけることが出来ません。
- メニューバー>書式>アウトラインを作成
- Shift+Ctrl+O
- 右クリックで”アウトラインを作成”
のどれかでアウトラインを作成します。 すると・・・
こうなればアウトラインが作成された状態です。
MEMO
アウトライン化をすると文字として扱われずに図形と同じ扱いをされるので文字を編集したり書式を変えることは出来なくなるので注意しましょう。STEP.3
複合パスを作成する
”メニューバー>オブジェクト>複合パス>作成”を選択して、複合パスを作成していきます。
MEMO
複合パスをすることで複数のオブジェクトを1つの大きなオブジェクトになるので、これをしないと個々のグラデーションになります。これで”福丸の部屋”全体で1つのオブジェクトになりました。
STEP.4
グラデーションを作成する
- ”メニューバー>ウィンドウ>グラデーション”
- グラデーションツール
完成
複数の写真オブジェクト全体に透明グラデーションをかける方法
STEP.1
オブジェクトをかけたい複数の写真を配置していく
- メニューバー>ファイル>配置
- Shift+Ctrl+P
MEMO
このときリックにチェックが入っている場合は外しましょう。 参考 Illustratorのリンク配置と埋め込み配置の違いAdobe このように配置しました。
STEP.2
複数の写真が重なるように長方形でぴったり被せる
例の場合、3枚の写真を横一列で並べましたが・・・しっかり縦の大きさが同じになるように並べましょう。
そして、その3枚の写真が被るように長方形ツールで上から被せていきます。
MEMO
この長方形ツールをグラデーションさせて写真と一体化させていくのを頭に入れておきましょう。 なので、写真と違ってしまうと全く思い通りのグラデーションができなくなりますよ。STEP.3
長方形ツールに白黒グラデーションをかける
- メニューバー>グラデーション
- グラデーションツール
MEMO

このとき白黒グラデーションの白の部分が不透明、黒の部分が透明になるということを頭に入れて設定しましょう。
STEP.4
複数の写真と長方形ツールを選択する
Ctrl+Aで全てを選択します。
STEP.5
不透明マスクを作成する
”メニューバー>ウインドウ>透明”から透明パネルを出します。
そのあと複数の写真と長方形ツールを出している状態で・・・
不透明パネルの三本線をタップして”不透明マスクを作成”をクリックします。
完成
関連記事



コメントを残す