よく使うショートカットまとめ
それでは早速よく使うショートカットをまとめていきます。Macキーボード

Windowsキーボード

ぜひ参考までにMacとWindowsのキーボードの画像を載せておくね!
選択ツール
Mac V
Windows V

- オブジェクトを選択してプロパティの設定で色や透明度、重ね順などなど変更するとき
- メニューバーで選択したオブジェクトに対して様々な効果を付けるとき
- 複数のオブジェクトを選択してパスファインダーを使って変形するとき

ダイレクト選択ツール
Mac A
Windows A
イメージとしてはオブジェクト全体が選択ツール、オブジェクトの一部分がダイレクト選択ツールって感じ!
- 全体の角の角度を変更するのではなく選択した一部分の角度を変更したい(Shiftを押しながらドラッグで複数選択同時可能)
- 特定のアンカーポイントの位置を変えたい
- アンカーポイントを軸としたハンドルを使ってオブジェクトの形状を好きなように変更したい
ペンツール
Mac P
Windows P
- 長方形、正方形、楕円など用意されたオブジェクトでは表現できないオブジェクトを作りたい時
- 似顔絵やイラストなど直感的なクリック&ドラッグの操作で作りたいとき
コピー
Mac ⌘+C
Windows Ctrl+C
コピペ(コピーアンドペースト)のコピーの部分だね
ペースト
Mac ⌘+V
Windows Ctrl+V
前面にペースト
Mac ⌘+F
Windows Ctrl+F

もちろんCtrl+Vでも出来るけどいちいち合わせるのが面倒だから僕はいつもCtrl+Fで左右にずらして影を作っているよ
- 奥行きを出す影を作成したい
- 同じ場所にコピー&ペーストしたい
背面にペースト
Mac ⌘+B
Windows Ctrl+B
僕は前面の方が慣れているからこっちは使ったことない。
重なり順(前面へ)
Mac ⌘+]
Windows Ctrl+]


重なり順(背面へ)
Mac ⌘+[
Windows Ctrl+[

オブジェクトの複製
Mac Option+
Windows Alt+

ボタンを押しながらドラッグするだけでいいから簡単!
複製の繰り返し
Mac ⌘+D
Windows Ctrl+D

ツールバーの切り替え
Mac Option+
Windows Alt+

- ツールをたくさん使う人におすすめ
- ツールの場所が頭に入っていてすぐに取り出したい

全選択
Mac ⌘+A
Windows Ctrl+A
- 一回オブジェクトを全部消してもう一度作り直したい
- アートボードの大きさと釣り合わないから一気に大きさを変えたい
- 同じオブジェクトを他のアートボードに移したい
1つ前の動作に戻る(取り消し)
Mac ⌘+Z
Windows Ctrl+Z

これは他のソフトでも共通しているからすぐに使い慣れると思うよ
取り消しを取り消す(やり直し)
Mac ⌘+Shift+Z
Windows Ctrl+Shift+Z

- 取り消し:現在から過去に向かって修正していく
- やり直し:過去から現在に向かって修正していく
自由変形ツール
Mac E
Windows E
自由変形ツールにも自由変形と遠近変形、パスの自由変形の3種類があるんだけど下の記事に全部まとめたよ
- 選択オブジェクトやダイレクト選択ツールよりももっと直感的に変形させたい
- すぐに奥行きが出る角度調節がしたい

フォントサイズ変更(大きくする)
Mac Shift+⌘+.
Windows Shift+Ctrl+.

フォントサイズ変更(小さくする)
Mac Shift+⌘+,
Windows Shift+Ctrl+,

行送り
Mac Option+↑(↓)
Windows Alt+↑(↓)


文字と文字の幅を調節する
Mac Option+→(←)
Windows Alt+→(←)
保存
Mac ⌘+S
Windows Ctrl+S

ワードとかエクセルも同じだからきっと多くの人が使ったことあるショートカットかも

画像の配置
Mac ⌘+Shift+P
Windows Ctrl+Shift+P
アウトラインを作成
Mac ⌘+Shift+O
Windows Ctrl+Shift+O
テキストに対してオブジェクト化するときに使うものだからイラストでテキストを全く使わない人は知らなくても大丈夫。使う人ほど覚えておくと便利になるショートカットだよ
- テキストを使用する
- オブジェクトと同じようにテキストも編集したい
- 他のソフトやパソコンでデータを開く
コメントを残す