現役大学生が教える大学がつまらないと感じる割合とおすすめの過ごし方
「ぼっちで大学がつまらない」 「大学っていく意味あるの?」 「楽しい過ごし方を教えてほしい。」 と大学がつまらなくてやめたいと思っている人や楽しい過ごし方を知りたい人も多いのではないでしょうか? そこで今回は大学がつまらなかった現役大学生が教える大学の楽しい過ごし方をご紹介していきたいと思います。200人にアンケートを取ったら・・・衝撃の結果が!
いきなりですが・・・みなさんに衝撃の結果をお見せしたいと思います。 大学に通っているor通っていた200人の人に- 大学生活は楽しかったですか?
- 大学時代は楽しかったですか?(大学以外)
と聞きました・・・。その回答がこちらになります!大学生活は楽しかったですか?

大学生活 | 回答人数(200人) |
---|
とても楽しかった | 73人(37%) |
楽しかった | 86人(43%) |
普通 | 32人(16%) |
つまらなかった | 7人(4%) |
最悪 | 2人(1%) |
大学時代は楽しかったですか?

大学時代 | 回答人数(200人) |
---|
とても楽しかった | 62人(31%) |
楽しかった | 107人(54%) |
普通 | 23人(12%) |
つまらなかった | 6人(3%) |
最悪 | 2人(1%) |
答え・・・大学をつまらない人は今すぐ意地でも楽しめ!将来もっとつまらない。
この回答者のほとんどは大学を卒業している社会人の人に向けて個人的に取ったアンケート結果になります。 みなさん口を揃えて言うのが・・・もっと- 恋をすればよかった
- 旅行すればよかった
- 留学すればよかった
と後悔していました・・・。
なんで大学がつまらないの?
みなさんはなんで大学がつまらないんですか? 僕は典型的に大学のつまらない生活を送っている気がします・・・といいますと、- サークルに入っていない
- 大学まで遠くてめんどくさい
- 授業が面白くない
- 友達もほぼいない
って感じで・・・。
福丸
みなさんも少なからずどれかに当てはまっているんではないでしょうか? 授業や人間関係がつまらない=大学がつまらないと思っている人は多いです! なら!!!授業や人間関係以外で楽しいものを作ればいい!ということで僕は色々改善して楽しそうなことは全てやってみました! すると・・・かなり楽しくなりました!
目標を作ってあげることで大学の授業や通学時間が楽しくなったよ!
僕もそうなんですが・・・そもそも大学生活がつまらない人っていう人は、- 他人に合わせるのが苦手
- 将来に希望がなく恐怖を感じている
- 大学受験を失敗している
- 言い訳が多い
こんな特徴的を持つ人が多いのではないでしょうか? 大学がつまらなくて行くのが苦痛だった僕がどうやって楽しく過ごせるようになったのか・・・紹介していきます! MEMO
ちなみにインスタグラムで他人や知り合いの写真を見ながら・・・自分の生活と比較している人は絶対に楽しい生活を送ることができません。
自分は自分、人は人と割り切って気にしないことが大学生活だけでなく人生を楽しむためのポイントになりますよ!
大学生活を楽しみたいなら何かに没頭するべき!
大学生活がつまらない・・・悶々としたつまらない人生を送っているな・・・。と感じていた僕は、大学3年生の時にこのブログ”福丸の部屋”を作って多くの人に何かしら発信したいと考えてはじめました。 MEMO
大学四年生になった今・・・なんと
50万人以上がこのブログを見てくれるようになり・・・大学生のパリピよりも全然多くの人に向けて役立つ情報からくだらないことまで発信できるようになりました。 大学四年生になってからはバイトも辞め毎日好きなことを発信して生活をしています。
ブログを始めたきっかけも何もかも全て”大学がつまらない”ということで・・・楽しんでいるような大学生に負けられない、みんながやっていないようなことに挑戦をしたいっていうことで始めました。 まぁ僕の場合はブログやサイトだったんですが・・・それは人それぞれ違います。 今はネットが普及しているので、大人も大学生も関係なく・・・多くの人に注目してもらえることが可能でマジで夢は無限大です!
福丸
サークルのノリとか大学生のノリについていけなかったマジでただの大学生が1年間で50万人の人を集められるようになったんだからね。笑
結局何が言いたいのかというと・・・ 大学がつまらないということをマイナスに考えずにプラスに考れば- 他人よりも時間がある(理系でしたが授業とかゼミとかサボっています。ギリギリで単位とっていました。笑)
- 自分が変わらなければいけない理由がある
- 他人よりも認められたい・発信したい欲が高い
と他にもあげたらキリがありませんから・・・。
【大学生】おすすめ在宅ワーク7選ご紹介!パソコンやスマホで出来る!資格もいらない!とにかく旅に出る
大学生活を楽しめていない理由のほとんどが人間関係によるものです! これは大学生活だけでなく・・・ でも当てはまります。 今までの人生で楽しかった瞬間を振り返ってみると、必ず友達や恋人がいたはずです。
人間関係が良好で楽しかったら授業がつまらなくても大学生活は楽しめるからね!
もしも・・・1人で寂しかったり、やることがない人は旅に出ましょう! 日帰りでも1ヶ月間でもいいので、1人の時間を作ったり信頼できる友達と一緒に行くのもありです。
もしも人間関係で悩んでいる人がいるならストレスがかからない一人がおすすめだよ!大学生なら
青春18切符とかで何も考えずに旅をするのが最高に楽しいよ
【旅行】大学生におすすめしたい国内スポット40選!ここだけは行っとくべき!
現実逃避ができるおすすめの場所20選:叫んで悩みも吹き飛ばせる
自分にあったバイトに変えてみる
大学生活はつまらないけど・・・バイトが楽しいから生活は充実しているという人はたくさんいます。 ですが、正直そういった人は元は明るくて大学は自分とあった人がいないっていうパターンが多いです! なので、あんまり楽しむことはできないかもしれませんが自分にあったバイトは探すことができます!
バイトの探し方はこれ!バイト選びで失敗したくない人へ大失敗した僕が教える探し方。 僕もバイトを楽しむことができないタイプで・・・というか、人見知りでほとんどバイト仲間と話したり遊ぶことはありませんでした。
そんな僕でもしっかり自分にあったバイトができたから安心してね!
人と関わらないバイトを厳選:内向的な僕だから見つかる最高のバイト もしも自分の好きなことがあったり、趣味がある人は- 長い時間働ける職場環境
- お金をかけたいものを出すことを想定した時給
- 苦痛じゃない仕事内容
の3つをしっかり把握しながらバイトを選ぶことをおすすめします。恋人探しをする
大学がつまらなくても恋人がいたら・・・間違いなくリア充になれます。 いくら大学生活がつまらなくても大学がつまらないことがどうでもよくなるレベルで絶対に楽しいですから!!! 同じ大学内で付き合っているカップルもいますが、僕の周りのほとんどの友人はバイトやその他で付き合う人が多いです。
そういう人たちも大学はつまらないけど楽しそうだよ!
- 同窓会などの集まりには必ず参加する
- 出会いがあるバイトに変えてみる
- 社会人サークルで自分の趣味にピッタリのものを探してみる
という少しの意識をしてみることから始めてみましょう! >> HAPPYMAIL(18禁)
で今すぐ異性と暇つぶし
【カップルだらけ】出会いがあるバイト11選:もう出会いの無さを言い訳に出来ない!地元の友達と密に連絡を取る
もしも大学がつまらない人は家や実家に帰った時に仲のいい友達と大学の愚痴を言い合ったり、思い出話しをすると最高に楽しいです!
福丸
なので、大学にいるときや空き時間を探して友達にLINEをしたり電話をかけてみるのもいいかもしれません。 そうやってLINEをしている間も、大学のことを忘れて楽しくLINEをしたり電話をすることもできるので・・・もしも遊ばない人や一人暮らしで遊べない人でも連絡をするのはおすすめです!長期休みの計画を立てる
大学って1年の半分近く休みだと思います・・・半分は言い過ぎかな? ですが、夏休みや春休みになればいくらでも自分の好きなように過ごすことができるのでと普段のつまらない大学生活から180度生活を変えて楽しく過ごしてみるのもおすすめです。
多分みんなこの記事を見ているのは大学の授業がある時期だから・・・いまのうちに計画を立てちゃおう!
もしも海外に行きたいっていう人は早いうちから予約を取っておかないといけないので・・・友達と行くなら早めに計画しておきましょう!家に帰った時のご褒美を一つ用意する
これは僕が密かに実践していたことで、つまらない大学に行ったご褒美として自分に何かお菓子であったり好きな食べものを買って帰るようにしていました!
もはやそれだけつまらなかったからね・・・そのためのご褒美として色々自分にあげてた!
でも、意外と効果的で小さなご褒美のことが多かったのであんまりお金も使わないで楽しみを作ることができました! 他にも学校に行く前に帰ったら見る映画を決めておいて、帰ったらコーラとポップコーン片手に見るのもおすすめです。この3つのジャンルは特におすすめできるジャンルです。
動画配信サービス(VOD)のおすすめと選び方をご紹介!人気を比較して自分に合ったものが見つかる!
現実逃避したい時に見たいおすすめ映画を20選ご紹介! 動画配信サービスなら見放題で見ることもできますし、自分にあったものを選ぶと大学生活の楽しみとしてとっても活躍してくれます!読書をして先人の知恵をいただく
他の大学生が遊んでいるとき・・・少しでも読書をして偉大な人たちが残してきた考え方や知恵を自分のものにすることは大切なことです。 特にこのままつまらない人生を歩みたくない、大学を卒業してから自分の中で革命を起こしたいと貪欲に感じている人はまずは読書から初めることが”自信”にも”やる気”にも繋がります! 読書をしている時に大切なのは・・・他の大学生がしていることと比較をしないことです。- みんな遊んでいるのに・・・
- バイトたくさんしているな・・・
- みんな楽しそう・・・
とネガティブに考えてしまうとマジで読書をする気がなくなったり、中途半端になってしまいますから”自分だけの生き方をしましょう!”
大学生におすすめの本40冊:現役大学生が絶対に読むべき本を厳選YouTubeで勇気をもらえる動画をたくさん観る
YouTubeには今世界で大活躍する偉人たちの名言集やスピーチなどが数え切れないほど転がっています。 これを電車の中や授業中に自分の”現在”と照らし合わせながら聞いてみると・・・マジで負けられない気持ちにさせられます。 何か起こしたいけど行動できない!と悩んでいる大学生は、こういった偉人たちの言葉に騙されると”若気の至り”を利用して色々なチャレンジをする勇気を手に入れることができますよ。
大学3年の1年間は偉人たちとか尊敬する人の言葉だけを信じて生活していた!笑
福丸
>> 偉人の名言を見る大学生のうちにしか入れないPrimeStudentは入っておくべき!

引用:Amazon公式サイトより
大学生なら間違いなくAmazonプライムの大学生バージョンの”PrimeStudent”を入れておくべき・・・というか、もう入ってますよね!? このサービスは、Amazonが出しているサービスなんですがAmazonプライムの半額 (月額200円or年間1900円)で楽しむことができるんですが・・・をいつでもどこでも楽しむことができるんです!
これは男子・女子関係なくほとんどの大学生に人気のサービスで無料体験期間が6ヶ月間もあるのもポイント!
福丸
今なら有料会員になると、2000円クーポンがもらえるから・・・実質1年間無料で楽しめちゃうんだね!
PrimeStudentの無料体験はこちら
【プライムスチューデント】アマゾンプライムとの違い?無料体験がお得すぎるけど注意点が・・・。人間関係云々よりも自分だけの楽しみを見つけるのが大学生活を楽しむための一番の近道!
ぼっち大学生の楽しみ方を色々ご紹介しましたが・・・一つだけ言いたいのは、 人間関係を考えるよりもまずは自分で楽しみを見つけることが大切!!! 大学は広くて、たくさんの人がいるのできっと自分にあった人もいるはずです。 ですが・・・そんな大学で人脈を広げたり、サークルで楽しもうとしない人は(僕も含めて)、きっと自分一人で過ごすのが好きなんだと思います! そういう人たちは、ネガティブにならないでまずは自分で楽しみを見つけてみてください。
もしも本当に人間関係が必要になれば、自分から行動起こすよ!

インスタでワイワイやっている人たちだけが楽しいってことじゃないからね。
つまらない人はぜひ今回紹介したものを実践してみてください!
福丸
では、また・・・
コメントを残す