目次
読書は習慣付けて初めて自分のモノになる
僕は元々・・・読書が大嫌いで本をほとんど読んできませんでしたが、やることがなさすぎて本を一冊読んだんですが・・・何も自分のタメにならなかったんです。 ですが、偶然にも読み終わった時期にたまたまPrime Studentに入ったら本が読み放題だったので、行き帰りの電車と授業中に読んでいました。 2ヶ月ほど経ってからどんどん無意識に本の内容が自分のモノになっていたり、他の人の発言を自分の中で”正しい、間違っている”と判断できるようになりました。 すると、自分の自信にも繋がり行動を起こすようになったんです・・・そしたら、今まで見たことのあい世界や価値に気づかされました。 今思うと・・・全て読書が自分を変えてくれたと思っています。 現役大学生からのアドバイスですが、ほとんどの大学生は本を読んでいないので今から読書を始めるだけでも大分遊んでいる大学生と”差”が生まれますよ。 MEMO
53%の大学生は1日で本すら開いていませんよ。成功者を元にした成功までの手段がわかる本

成功者はゴミ箱の中に
レイ・A. クロック,ロバート アンダーソン,野地 秩嘉,孫 正義,柳井 正 プレジデント社 2007-01-01
- マクドナルドを世界に広めた人物の物語
- 50代からの人生逆転劇
- 自分を信じる大切さが分かる
この世界で継続ほど価値のあるものはない。 才能も違う。天才も違う。教育も違う。信念と継続だけが全能である
自分が人生のどん底にいるときや悩んでいるときに元気を出してくれた!
世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意
- 人との関わりの大切さを教えてくれる
- 成功者を元に説明してくれる
- 周りの目を気にしてしまう人におすすめ
どんなに悪いことの中にも,幸運が,必ず3つはあるんだよ
この3つを理解することが大学生活にも人生にも大切!
Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる
ジョージ ビーム 三笠書房 2014-10-23
- ネットを支えるグーグルを作った考え方が分かる
- 解説付きの名言集
- 若くして成功を遂げた2人の名言
僕が夢を持ったのは二十三歳のときだ。 ぱっと目が覚めたとたんに思いついたんだよ。 ウェブすべてをダウンロードして,リンクを保存しておけたらと。
グーグルという新たな世界を作り上げた始まり!
天才とは努力を続けられる人のことであり,それには方法論がある
- 努力を苦手にする人におすすめ
- 学歴が人生を決めるほど甘くないことが分かる
- 分かりやすい図解付き
私を含め,東大においても,努力が不必要な「天才」には,少なくとも,私は出会いませんでした。
天才とは何か?を考えさせられる一冊。
うまくいっている人の考え方
うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)
posted with ヨメレバ
ジェリー・ミンチントン ディスカヴァー・トゥエンティワン 2013-04-27
- 100万部の大ヒット
- 成功するために大切な考え方
- モチベーションをあげたい人におすすめ
他人から期待されている人生ではなく,自分が望む人生を歩むことが大切だ。
うじうじ悩んでいる人におすすめの一冊!自分の本当の気持ちと向き合える
自分の能力アップに必要な考え方がわかる本

世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
- もっと幸せになれる考え方
- 世界で最も貧乏な大統領
- 世界で最も多くの人の心を動かしたスピーチ
貧乏な人とは,少ししかものを持ってない人ではなく,無限の欲があり,いくらあっても満足しない人のことだ。
感動と勇気をもらえる一冊!世界の広さと自分がどれだけ大切な環境にいるのかがわかる
ゼロ
- 行動力の大切さが分かる
- 失敗を恐れなくなる
- 何事も怖くて一歩踏み出せない人におすすめ
ゼロになることは,みんなが思っているほど怖いものではない。失敗して失うものなんて,たかが知れている。なによりも危険なのは,失うことを恐れるあまり,一歩も踏み出せなくなることだ。これは経験者として,強く訴えておきたい。
ホリエモンがもし怪しいとか嫌いとか思っている人がいるなら読んでほしい!成功者の考え方がわかる
多動力
- 学歴にコンプレックスのある人におすすめ
- 自分の奥底になる不安要素を解消してくれる
- 時間の浪費を減らせる
成功している社長にはバカが多い。バカだから「恥ずかしい」とか「失敗したらどうしよう」などという「感情」を通り越してやってしまう。 小利口な人間があれこれ考えて行動を起こせずにいる間に,手を挙げるバカがチャンスを手にするのだ。
自分がどれだけちっぽけな人間なのかがわかるが、その小ささこそ最強の考え方に変わる!
一流の人に学ぶ 自分の磨き方
- 成功者に共通する考え方が学べる
- 堅い文章が好きな人はおすすめ
- 自分の考え方と照らし合わせることができる
一流の人は「成長しなければ滅びる」という哲学で生きている
タイトルの通り成功したい人や成功者が好きな人におすすめ!
結局,「すぐやる人」がすべてを手に入れる
- 何をするにもまず考えてします癖がなくなる
- 自分の状況に満足してしまっている人におすすめ
- 考えよりも行動やノリが大切なことが分かる
成功する人と成功しない人の違いに,実は大きな差はありません。能力や知識や学歴などは確かに違いますが,人生そのものを左右する大きな差ではないのです。 そうはいっても,成功する人,周りから評価・信頼される人たちと,そうでない人たちの間には,確実に「ある違い」が存在しています。 それは何か? それは「すぐ行動に移せるかどうか」です。
人生の根本の考え方や今後の生き方を見つめ直してくれる一冊!
悩み・不安を解決してくれる本

嫌われる勇気
- 勇気がなくて行動に起こせない人のヒントになる
- 自分がどれだけ小さい存在なのかが分かる
- 周りの人の目を気にしてしまう癖を解決する
他者もまた「あなたの期待を満たすために生きているのではない」のです
この一言でなんだか心がスッキリした!人の目をどうしても気にしてしまっている人は読むべき!
君たちはどう生きるか
- 1937年に書かれた伝説の自己啓発本
- 今の生き方が正しいのか自分と向き合うことができる
- 優秀な人にこそ読んでほしい一冊
正しい道にしたがって歩いてゆく力があるから,こんな苦しみもなめるのだ
歴史の深さと長年人気がある理由がわかる!
仕事は楽しいかね
- 就活をする前に読んでおきたい一冊
- サラリーマンの不満が書かれている
- 柔らかくて分かりやすい文章
世の中は,きみの目標が達成されるまで,じーっと待っていたりしない
今から働く人や就活の意味を見出せない人におすすめ!ちなみに僕も一緒の考え方です。笑
反応しない練習
- 人と関わるのが苦手な人に勇気をくれる
- 人に流されないための練習になる
- 行動を起こすきっかけになる
「こうでなければ」という,自分の人生や,相手への期待も,それだけならただの「判断」。 それはアタマの中にしか存在しないから「妄想」です。
自意識過剰や考えすぎてしまう人は読むべき本!自分の間違った考え方がわかる!
「他人の目」が気になる人へ
- 他人の目を気にしてしまう人におすすめ
- 自分の意思を信じることができる
- 自分に足りない何かを発見できる
人の評価に一喜一憂するのは「他人軸」に振りまわされ,過去にとらわれること。それより「自分軸」を大切にして,いま自分が心地よいことをしよう。つまり,今を生きよう。
時間軸の考え方や人生の過ごし方の正解が見えて気がする!
「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』
「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』 (自己啓発)
posted with ヨメレバ
小川 泰史 KADOKAWA/中経出版 2014-09-23
- 世界の広さを教えてくれる
- いくら失敗した人でも楽観的になれる
- 人生のどん底にいると思っている人におすすめ
人間には,さまざまな人生があります。 100人いれば100通りの人生, 1億人いれば1億通りの人生があります。 しかし,今どんなに不遇の中にいても, 絶望の淵に立たされても,必ず幸せを掴むことができます。
もしも人生を終わらせたいとか人間関係で悩んでいる人がいるなら読んでほしい!考え方を変えるだけでいくらでも幸せになれる!
悪魔とのおしゃべり
- 天使と悪魔でどこか同じ共通点がある
- 会話調になっていて読みやすい
- 本を読むのが苦手な人におすすめ
幸せになるために感謝するのではなく,感謝している間が幸せ。
もしも自分の性格が悪いと思っていたり他の人から嫌われていると感じているときに感謝がわかる一冊
夢・目標がある人におすすめの本

人を動かす
- 将来人を引っ張っていきたい人におすすめ
- 経営者などの多くが参考にする本
- アメリカの有名な教師であり作家が書いた一冊
人を動かす秘訣は,この世に,ただ一つしかない。すなわち,自ら動きたくなる気持ちを起こさせること―これが,秘訣だ。
もしも会社の社長や大人を動したいと軽く考えていたときに考え方を帰られた!
7つの習慣
- 目標に向かう時に大切なことが分かる
- 不規則な生活を直せる一冊
- 自分に甘いと感じている人におすすめ
自分の身に起こることに対して自分がどういう態度を示し行動するかは,自らで決めることができる。
この7つの習慣をしっかり意識してやれば2年後にはとんでもない人間になれる!
やり抜く力 GRIT(グリット)
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
posted with ヨメレバ
アンジェラ・ダックワース ダイヤモンド社 2016-09-09
- 継続の意味が分かる
- 理論的・統計的な説明で納得ができる
- 成功している人の共通点が分かる
自分のやっていることを心から楽しんでこそ「情熱」が生まれる。 私がインタビューをした人びとはいずれも,自分の仕事のなかで,あまり楽しいとは思えない部分をはっきりと認識しており,多くの人はちっとも楽しいと思えないことも,少なからず我慢していた。 とはいえ全体的には,目標に向かって努力することに喜びや意識を感じていた。だからこそ彼らは,尽きせぬ興味と子どものような好奇心をもって「この仕事が大好きだ」と言う。
今まで何かを継続することができなかったことが納得する一冊!理論や統計的な目線から説明してくれるのが嬉しい
HONDAの技術革新を支えた”超!目標達成法「9つの質問」
- ホンダの成長した方法が分かる
- 目標設定からの近道が学べる
- 大企業と中小企業の違いが分かる
ゴールへの最短距離を”今ここで”見たくはないか?
車の会社だからこそ言えるかっこいい名言!
20代の生き方で人生の9割決まる!
- 20代からが本当の人生だと分かる一冊
- 人生設計を立てられる
- 生き方の参考になる
大卒じゃない,あるいはマイナー大学卒だって,コンプレックスを持つ必要はまったくない。 スティーブ・ジョブズは大学中退だった。
学歴コンプレックスを消したい人におすすめ!消せるしやる気が起きてくる!
超一流になるのは才能か努力か?
- 才能という言葉が嫌いな人におすすめ
- 才能よりも努力の大切さが分かる
- 心理学を使った成功法則
人間の潜在能力という貯水池は,生まれつき容量が決まっているという考えは成り立たなくなった。そうではなく,潜在能力という水瓶は,われわれが人生を通じて何かをするかによって形が変わり,いくらでも容量を増やしていくことができる。
例え話とか身近なもので説明してくれるから自分でも納得しやすいし、何より読みやすい!
一回休憩・・・働きたくない人はこれがおすすめ
一言でいうと・・・
自分に何が出来るのか?強みは何かを知るべき!

僕もそうだよ

授業中や行き帰りの暇な時間で出来るからぜひやってみてね!僕もネガティブだけど無料診断するだけで自分の強みを見つけることができた!
働きたくない人におすすめの本

金持ち父さん貧乏父さん
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
posted with ヨメレバ
ロバート キヨサキ 筑摩書房 2013-11-08
- お金の真の価値が分かる
- 自分で稼ぐ根本の考え方を理解できる
- 自分に何が出来て何が得意なのかを見つけることができる
僕もこれでバイトをやめたよ!
中流以下の人間はお金のために働く 金持ちは自分のためにお金を働かせる
バイト以外でお金が欲しかったりどうやってお金持ちになるのかメカニズムがわかっちゃう一冊
はしゃぎながら夢を叶える世界一簡単な法
- ネガティブな考え方を持っている人におすすめ
- 柔らかい文章
- 徐々に自分が変えられる
自分に使ったお金をムダ使いと思うのは,自分を「ドブ」と決めつけているようなものです。 それではいくら頑張っても永遠に豊かになれません。
自分への投資やどうやってお金を使うのかを考えさせられる本!これで無駄遣いがなくなる!
話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。
春明 力 Clover出版 2018-01-27
- コミュニケーションの苦手な人におすすめ
- 多くの共感を集めたファンの多い一冊
- 笑いあり、感動ありの小説に近い文章
コミュニケーションは,単に人と上手に会話ができることだけじゃない。 言葉によって教えられたり,希望をもらったり,勇気の灯になったりする。 そうして,本当の人間関係をつくるためにあるものです。
共感や感動で涙を流す人もいるほど濃密な本になっているよ
夢をかなえるゾウ
- かなり分かりやすい本
- 名言が多く自分に足りないものが見つかる
- 関西弁の柔らかい文章
自分らは,お金も,地位も,名誉も,自分で手に入れる思てるかも分からんけど,ちゃうで。むしろ逆やで。お金は他人がお前にくれるもんやろ。
シュールな世界観だけど、全部正論!読みやすいし納得もできちゃう
人生の「主役」はあなたです
- 自分に自信がない人におすすめ
- 気楽で共感できる
- 自信がつき行動や考え方が変わる
力を抜いて,一緒に楽に,流れを変えていきましょう。 無敵モードで,すべてがうまくいく!そんな人生が始まります。
ちょっと宗教的な考え方かもしれないけど、自分の悪い部分を消す方法としては役に立つ!
人生を変える言葉2000
- 座右の銘を見つけたい人におすすめ
- 偉人の名言がまとまっている
- 有名な名言からマイナーな名言までたくさん
内向型を強みにする
- 内向的で悩んでいる人におすすめ
- 外向的との違いや強みが分かる
- 大学を楽しめていない人におすすめ
内向的であることへの羞恥心が消えたとき,そのことがいかに大きな効果をもたらすかを,私は知っている。
恥ずかしいという感情が消えた時に人間が本当に力を出せることが詳しく書いてある!やっぱり人を気にしちゃいけない!
青春を楽しみたい人におすすめ小説
砂漠
麻雀をきっかけに出会った大学生5人組。 物語としては春夏秋冬の4部構成になっていて、北村・鳥井・西嶋・東堂・南とそれぞれ個性溢れる登場人物が事件や青春を一緒に味わえる!もしも僕みたいに大学生活が最悪につまらない人はぜひ読んでほしい!
夏のロケット
高校時代5人で手作りのロケットを17回打ち上げていたことを思い出し、大人になって再び5人が集まり今度は本物のロケットを打ち上げることを夢見る青春物語!桐島、部活やめるってよ
ちょっとリアルな描写でノンフィクションに感じる!
明るい夜に出かけて
大学を休学中の富山を主人公とした青春小説。 コンビニのバイトとラジオを背景に色々な人と出会っていく中で、徐々に主人公の気持ちの変化に注目!ラジオの力やコミュニティの小さい場所での出会いに感動!
少年たちの終わらない夜
女子大生作家が書いた10代終わりかけの少年たちの愛・ピュアな心を描いた物語!同じ大学生が書いたとは思えないストーリー性と表現力が魅力の小説。
大学生だからこそ役たつおすすめの本
大学生活を極める55のヒント
大学での試験を乗り切って単位を取るか、腕と運の見せ所だ。と・・・僕も単位をかなり落としていたので、参考になる内容ばかりでした!
大学のこと以外にもアルバイトとか私生活のこともかなり詳しく書いてあります!
大学生のためのレポート・論文術
大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A
僕の色々大変な思いをしたんだよね・・・。
なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?
僕もこういう本を読みたかった!
先生は教えてくれない大学のトリセツ
まとめ
今回は大学生におすすめの自己啓発本を30選ご紹介しました。この2つの読み放題サービスで、どんどん自分の気に入った本を読むとお得ですよ! 人生でつまづいている人や悩みの多い人、勇気がない人はぜひこれを読んで人生逆転、幸せになってください!福丸
頑張ろうね!
がんばろ!