インスタのストーリーを足跡を付けないで見る方法に関することを徹底的に解説していきます。もし投稿とプロフィールを見たい人はインスタ検索ツールがおすすめです。

目次
インスタのストーリーを見ると非公開アカウントでも足跡は付く
アカウントを非公開アカウントにしてストーリーを見ても、しっかり足跡は付いてしまいます。
意外と多くの人が鍵アカウントにすればセキュリティ万全で足跡もつくことがないと思われがちですが、鍵アカウントはただ単に自分のストーリーと投稿を承認前に見ることができなくなるだけで足跡は非公開アカウントかどうかでは決まりません。
ストーリーを足跡をつけずに見る5つの方法
PhotoAroundを利用してストーリーを見放題
鍵垢以外ならどんなアカウントでも足跡を付けずに覗ける
PhotoAroundの使い方:足跡を付けずにストーリー閲覧や保存・リポストまで便利すぎた
本来リポスト(Twitterでいうリツイート)や保存を行うアプリなんですが、実はPhotoAroundは他人のストーリーを足跡を付けずに閲覧することができるアプリにもなっています。他にもリポスト系アプリは色々あり全て使用しましたが、PhotoAroundが一番動きがよくストレスが少なかったです。
使い方

インスタとツイッターで使うことができるアプリなんですが、まずはインスタにログインして連携させましょう。

自分のインスタアカウントと連携させるためにユーザーネームとパスワードを入力します。インスタで使用しているものを入力してください。

入力が終わったら『ログイン』ボタンを押し、画面下にある『ログインする』をクリックします。このときInstagramアカウントの欄が『OK』に変わっています。
すると、このようにいつものインスタ画面が出てきます。
インスタと同様ストーリー欄をクリックします。ここでストーリーが流れることはなく、クリックしたユーザーのアカウントページに飛びます。

フォローをしていない場合は、虫眼鏡で検索をしてください。フォローしていてもしていなくても足跡がつくことはないので安心してください。

ユーザーページに飛んでしまえば、こちらの勝ちです。後は上を参考にストーリーを見まくってください。足跡を付けずに写真・動画ともにインスタと変わらずみることができます。
実際にPhotoAroundとInstagramで視聴した場合、ストーリー投稿者からの上のような結果になります。PhotoAroundは足跡が付いていないのがはっきりわかりますね!
注意点
PhotoAroundを使えば何がなんでもバレないということではないので、注意が必要です。
PhotoAroundでも次の2つの行動をするとバレてしまうので頭に叩き込んでおきましょう。
- 投稿にいいねをつける
- ユーザーをフォローする(フォローをしていない場合)
いいね通知

フォロー通知

PhotoAroundとInstagramは連携されているのでフォローやいいねをPhotoAroundの中でしてもInstagramに反映されてしたのようにしっかり足跡が残ってしまいます。ただバレる行動はこの2つだけなので安心ですね。
できること
このアプリを使えば他にも下のようなことができます。全て足跡や通知が相手にバレることはないので安心してください。
- 相手の投稿・ストーリーを自分のカメラロールに保存
- PhotoAround内で投稿・ストーリーをお気に入り
この2つを全くバレることなくできる足跡を付けたくない人にとっては神アプリです。



InstaStalkerを使う
鍵垢以外ならアプリを入れずにストーリーを見れる
インスタを足跡をつけることなく入力したユーザーのプロフィールと投稿・ストーリーを見ることができます。
ユーザーネームを入力してSearchをクリックすると検索結果が表示されます。
表示されているストーリーの写真・動画をクリックすることで、よりズームで見ることができます。

サブアカウントを利用する
フォローしていない鍵垢を見たいときにおすすめ
サブアカウントを利用すると足跡は付いても本人が誰かわからないのでバレる心配はありません。もちろん本名や顔を晒さなければの話ですが。
現状として鍵アカウント(非公開アカウント)のストーリーを見る方法としては、『承認される』ことが唯一無二の方法になります。なので、もしもフォローしていない鍵アカウントのストーリーや投稿を見たい場合・・・サブアカウントを作成して承認されることを願うことしか出来ません。

24時間足跡を付けてしまったユーザーをブロックする
足跡を付けてしまった時に有効
もう足跡をつけてしまった! だけどどうしても足跡を消したい!と言った方に自分の足跡を消すための方法が1つだけあります。ブロックです。
手順

ブロックした手順と同じように24時間後にブロックを解除しましょう。
ブロックをすることでブロックされたユーザーは自分の存在を見ることができなくなります。つまり、ストーリーに残した足跡も消えるということです。
ブロックされた方は自分を見つける方法として虫眼鏡でユーザーネームを入力する方法以外はないので24時間であるなら、ほぼほぼバレることはなく安心です。ちなみにブロックされると自分のプロフィールを検索すると『ユーザーが見つかりませんでした』と表示されます。l
もしもブロックする場合、フォローしている場合もフォローされている場合もどちらも解除されてしまいます。なので、24時間経ってブロックを解除してもフォロワーではない状態です。
Chrome拡張機能『IG Stories for Instagram』で視聴する
Chrome拡張機能の1つであるIG Stories for Instagramを使えば、パソコンからストーリーを足跡をつけずに視聴できるだけでなくストーリーの写真や動画を相手にバレることなく保存することができます。

ストーリーの足跡を確認する人の割合
ストーリーの足跡に関する気になるアンケートを女性中心にとったので、ぜひ参考にしてください。
※クラウドワークスで回答募集

インスタグラムのストーリーを比較的投稿する回数が高い女性を中心に質問をしました。
インスタのストーリーに投稿してから24時間以内に一度はストーリーの足跡を確認しますか?
あなたの足跡は64%の確率でチェックされている

回答 | 人数(割合) |
---|---|
毎回する | 55人(27.5%) |
ほぼする | 44人(22%) |
半分半分 | 29人(14.5%) |
ほぼしない | 29人(14.5%) |
した事がない | 43人(21.5%) |
合計 | 200人(100%) |
半分半分の人も見るに含めると、インスタのストーリーを投稿している人の64%の人が足跡をチェックしている可能性が高いという結果になりました。
ストーリーを確認するほとんどの人が『気になる』、ストーリーを確認しないほとんどの人が『どうでもいい』という明確な理由がない人が大半でした。
もしも自分の投稿したストーリーにフォロワー外から足跡がついたとき、アカウント確認をしますか?
フォロー外の人の足跡を詳細にチェックする確率は59.5%

回答 | 人数(割合) |
---|---|
毎回する | 36人(18%) |
ほぼする | 47人(23.5%) |
半分半分 | 36人(18%) |
ほぼしない | 30人(15%) |
した事がない | 51人(20.5%) |
合計 | 200人(100%) |
半分半分の人も見るに含めると、インスタのストーリーを投稿している人の59.5%の人が足跡をチェックしている可能性が高いという結果になりました。
確認をする人の理由としては『どんな人が自分の投稿に興味を持ったか気になるから』・『怪しい人か確認したい』からという理由が多かったです。
ストーリーで足跡を付けて後悔した事はありますか?
足跡に対する後悔は36%の人がした事がある

回答 | 人数(割合) |
---|---|
ある | 72人(36%) |
ない | 128人(64%) |
合計 | 200人(100%) |
4割近い人がインスタのストーリーを確認して後悔しているようです・・・。確かにフォローしていないけど気になる人のストーリーを間違えてみてしまったときって後悔する人が多いんじゃないでしょうか?
まとめ
- PhotoAroundを使えば鍵垢(非公開アカウント)以外足跡を付けずに見放題
- サブアカウントを利用すればバレずに鍵垢も見れるかも?
- 足跡を付けてしまったらブロックしている間は足跡が消える
インスタグラムの使い方をもっと知りたい人はこちらの本が参考になります。
ストーリーで足跡をつけないで見る方法についてお話ししました。
「見たのがばれたくない」、「見たくない人のストーリーをたまたま見てしまった・・・」などと意外と多いそうです。 ぜひ自分の思い当たる、使ってみたいという項目を試してみて下さい!
