インスタやツイッターで使えるアプリ『PhotoAround』の使い方について、どこよりも分かりやすくまとめていきます。

- インスタグラムのストーリーに足跡を付けずに閲覧 :【インスタ】足跡を付けずにストーリーを見る3つの方法
- インスタのストーリー・投稿の写真や動画を保存
- インスタのリポスト
- ツイッターのつぶやきの写真や動画保存
目次
PhotoAroundの始め方
ログイン画面
アプリを開くとまずはログイン画面になると思います。ここではまずPhotoAroundを使うためにあなたのインスタ・ツイッター情報を取得するためにそれぞれのユーザーネームとパスワードを入力していきます。
インスタグラムアカウントと連携
インスタグラムアカウントとの連携はユーザーネームとパスワード入力で行います。
ツイッターアカウントと連携
ツイッターの場合はメアドやパスワードは不要でツイッターアプリに飛んで注意事項を読み右下の『連携』ボタンをクリックするだけで連携が完了します。
2つの連携が終わると画面はInstagramアカウントとTwitterアカウントが『OK』にそれぞれ変わっています。
ログイン準備OK
これを確認して『ログインする』をタップする事で最初の準備は全て完了です。
もしもインスタかツイッターどちらかだけ連携させたい場合は、片方だけ連携させた状態でも問題なく使用する事が可能です。
PhotoAroundの画面の見方
インスタグラムと ツイッターの切り替え

PhotoAroundではInstagramとTwitterを1つのアプリで見る事ができる今までになった素晴らしいアプリです。タイムラインを切り替えたいときは画面上にあるInstagram・Twitterタブを切り替える事でPhotoAroundで2つのアプリを管理します。
インスタグラム
PhotoAroundのインスタ画面
PhotoAroundのInstagram画面の見方はインスタとほとんど同じなので困る事はないと思います。

ツイッター
PhotoAroundのツイッター画面
PhotoAroundのツイッター画面も本物のツイッターとほぼ変わらず同じようにタイムラインを見る事ができます。

検索

検索ではPeopleとHashTagの2つタブが並んでいて切り替えながら使用する事ができます。Peopleは人を検索するときに使う機能でアカウント名かユーザーネームを入力する事で検索する事ができます。HashTagは#〇〇というように投稿に#〇〇が入っている写真・動画付きのものを検索してくれます。
この2つの機能はインスタにもツイッターにも対応してくれているので、検索すると2つの結果が同時に出てきます。ですが、しっかりとのマークが記載されているのでゴチャゴチャになる事はありませんよ。
お気に入り

ツイッター・インスタ問わず気に入った写真や動画の投稿・ストーリー・つぶやき・ユーザーをここで全て見る事ができます。

このマークをクリックした投稿やユーザーがお気に入り画面に追加されます。
プロフィール

PhotoAroundのプロフィール画面もインスタとツイッターを切り替えて見る事ができます。デザインや配置など2つのSNSとほとんど一緒なので、普段通り使えますよ。
PhotoAroundで出来る事を手順別で全てご紹介
PhotoAroundを使ってできる写真・動画の保存、足跡を付けずにストーリーを閲覧、リポストの3つを手順に沿って解説していきます。
写真・動画の保存(InstagramとTwitter両方可能)


ツイッターでもインスタでも同じように保存することができるので保存したい写真・動画をタップします。

保存マークをタップするだけで保存が完了します。

このように『保存できませんでした。』という表記があるときは基本的にはスマホのカメラアプリへの保存が許可されていないので、スマホ設定で許可してあげましょう。

これでOKです。

足跡を付けずにストーリーを閲覧(Instagramのみ)

こちらの記事で具体的に書きましたが、PhotoAroundを利用してストーリーを見ても足跡が付く事はありません。なので、特に裏技とかはなくPhotoAroundでストーリーを見るだけです。

上のタブ切り替えでインスタのタイムラインに変更します。

インスタではこれでストーリーが流れますがPhotoAroundでは一度ユーザーのページに飛びます。
フォローをしていない人は検索ボックスやフォローリストを活用してストーリーを見たいユーザーのアカウントページに飛びます。とにかく見たい人のアカウントページに行けばOK!

画面中央に丸く囲いアイコンが全てストーリーになります。

リポスト(Instagramのみ)

リポストはTwitterでいうところのリツイート機能で『他人の投稿を引用して投稿をする事』を言います。




これでインスタアプリが起動して投稿画面に飛びます。

ストーリーズはストーリー、フィードは投稿のことです。どちらにリポストの写真を載せるかでタップしてください。

ここからは普段のインスタ投稿と同じです。編集してキャプション(文章・タグ)を追加して投稿します。

まとめ
- インスタグラムのストーリーに足跡を付けずに閲覧 :【インスタ】足跡を付けずにストーリーを見る3つの方法
- インスタのストーリー・投稿の写真や動画を保存
- インスタのリポスト
- ツイッターのつぶやきの写真や動画保存
インスタアプリとツイッターを上手に活用したい人はみんな使っているPhotoAroundをどこよりも分かりやすく解説しました。