目次
初めてのバイトでよくある失敗談
時給だけで選んだら全く合わなくて辞めた
一番多いのが時給だけで選んでしまって失敗してしまうことです。 バイトは時給よりもそのバイトの仕事内容や時間帯、雰囲気で選ぶと失敗しにくいです。 これは恋人探しと同じで初めは時給に惹かれて始めても、長期的に働いていく上で自分と合っているバイト先なのかどうかが続けていく上で、かなり大切な要素になっていきますからね。いくら時給がよくてもしっかり自分が興味のあるバイトなのかを確認することが大切だよ
同じ年代の人が1人もいなくて不安が大き過ぎた
僕も経験のある失敗談ですが・・・友達でなくても同じ年代がいないと、かなり続けにくいです。 僕の場合は大学生1年の時に始めたバイトは周りがほとんど・・・というか、大学生が0人のバイトでかなり苦戦しました。 別に仲良くなりたい訳でもないですが、バイトの先輩が全員年下だったり、全員1回り上だと結構精神的にきついです。まぁチェーン店ならそんなことはないけど、小さいお店とかよくあるよ
気合いを入れてシフトを入れすぎて後悔した
辞めたくなる原因の一番がこれ!完全に自業自得なんですが・・・初めに面接で店長にどれくらい入れる?と聞かれて”いつでも大丈夫です”と言ってしまい、結局週6でバイトをするハメになった人も何回聞いたことがあります。 もしも不安だったり、そこまでお金に困っていない人は自分のペースで初めてください。経験上初めてのバイトは多くても週3くらいがいいよ。新しい環境だから慣れるまでストレスがたまりやすいからね
初バイトはマッハバイトで応募するのがおすすめ



高校生で初めてのバイトのおすすめ一覧
コンビニ
仕事内容
- レジ(宅急便やメール便の手配やタバコ販売など他のレジよりもやることが多い)
- 商品の品出し
- おでんやフランクフルトなどの調理
セブンとファミマもローソンもそんなに仕事内容変わらないからコンビニで高校生から働けるのは強みになるよ

回転寿司店
仕事内容
- キッチンは寿司やサイドメニューを作ることが主な仕事
- ホールはレジや皿を数えたり、席への案内が主な仕事
- キャンペーンなどの特別な日や休日はかなり忙しくなる

スーパーの品出し
仕事内容
- 商品の品出し
- 棚にある商品を前に出していく前出し
- 店内のモップがけや割引シールなど

パン屋
仕事内容
- レジ
- 商品を袋に詰める
- パン棚の整理

ファミレス
仕事内容
- ホールはお会計や注文取り、商品を運ぶ、テーブルの片付け
- キッチンはメニュー作り、皿洗い、食品の仕込み/li>

牛肉チェーン店
仕事内容
- 注文取り、商品を運ぶ、テーブルの片付け、お会計
- メニュー作り、皿洗い、食品の仕込み
- あんまりホールとキッチンでの違いがなくベテランになると両方任されることも多い
ちなみに僕は店長はいないほうが嬉しい!

マクドナルド
仕事内容
- カウンターはお会計や注文取り、商品の提供、テーブルの片付け
- キッチンはメニュー作り、ポテトやドリンクの仕込み

大学生で初めてのバイトのおすすめ一覧
塾講師
仕事内容
- 生徒への指導(個別の方が気楽でおすすめ)
- 授業内容の報告書や授業の予習
- テスト採点などの事務的な仕事

スタバ
仕事内容
- 注文取り
- ドリンク作成
- テーブルを拭いたり、返却棚のゴミの片付け

引っ越し
仕事内容
- 色々な家に回って引越しの手伝い
- 駐禁対策のトラック助手というバイトもある

試験監督
仕事内容
- テストの回収、配布
- テスト中は無言で座っているor立っている

漫画喫茶
仕事内容
- 受付(深夜はほぼなし)
- 本棚整理
- 掃除や食事の提供(あるところは)

カラオケ
仕事内容
- フロント業務(受付、時間になったら部屋に連絡)
- 注文の受け取り、提供
- 初めは掃除がメイン(部屋、マイク、ドリンクバー)

遊園地
仕事内容
- 場所によって色々

ゲームセンター
仕事内容
- メダルゲームコーナー、クレーンゲームコーナー、プリクラコーナーなどたくさん分かれている
- 接客や清掃、店内アナウンスなどがメイン
- 初めは景品補充などの簡単な仕事から

仕分け
仕事内容
- 受付(深夜はほぼなし)
- 本棚整理
- 掃除や食事の提供(あるところは)

コメントを残す