みなさん,こんにちは!Tatsuyaと
福丸
福丸です♪
目次
F値とは何?

F値の変更方法
私が普段使っているカメラを使い変更方法をご説明したいと思いますが,どのカメラも基本同じです.しかも,今はどのカメラにもタッチパネルになっているので画面をタッチすることで操作できます. 今回の説明で使うカメラはこちらです!ニコン 2015-02-05

①ボタンを押しダイヤルを回す
これは,正直メーカーごとに変わってきてしまいますので一概には言えませんが, 私のカメラでは,写真のように+/-のボタンを押しながらダイヤルを左に回すとF値が小さくなり,右に回すとF値が大きくなります。



F値はカメラによって違うの?
F値というのは,よくカメラによって違うと思われがちで調べてみても出てこない・・・というのをよく目にします。 この解釈は間違っていて,カメラによって違うのではなくレンズによって違うのです!今まで間違えて覚えていた人は頭に入れておきましょうね! 後,F値というのはレンズの焦点距離によって変わってきます。レンズの焦点距離が大きいほど,つまり望遠レンズであるほどF値は大きくなります。
レンズの焦点距離が小さいほどF値は小さくなります.
安いカメラだと焦点距離が小さいのにF値が高かったりします!カメラを初めて買う方や初心者の方は安いレンズでもいいのでF値や焦点距離を体で覚えるようにした方がいいですよ! 私は単焦点レンズを使っていますが,下のような焦点距離を変えられるレンズを使うといいですね.ニコン 2014-02-28
F値による写真への影響
それでは,F値を変えることにより写真にどんな影響があるのかお話しします. 次の2点を抑えておきましょう! F値を小さくすることで,写真は明るくなります!なので,シャッタースピードが短く済むため,手ぶれがなくなります! 反対に, F値を大きくすることで,写真は暗くなります!なので,シャッタースピードを長くしないといけなくなるため,手ぶれも発生しやすくなります! この原理は,人間の目に似ています。 目を大きく開ける(F値を小さくする)ことで光をたくさん取り入れるため長く開くとまぶしくなる. 目を細めると(F値を大きくする)ことで光を少ししか取り入れないため長く開けてないといけない. 分かりずらいですかね...笑福丸
( ̄▽ ̄)

F値の目安
意外と写真を撮らないとF値による写真に生じるボケがわからないことが多いです。 そんなときにある程度の目安を知っておくと非常に便利になります。 まず,下の二つの関係を覚えておきましょう! F値が小さいと遠近感覚がより強くなる F値が大きいと遠近感覚がなくなる この2点が写真の世界観を変えます! 例と共に,説明していきます...

福丸
百聞は一見に如かず♪
F値のボケのメリット

①主役が伝わる
ある特定の場所しかピントが合わず,相手に情報が伝わらないじゃないかと思うかもしれませんが,あえて他の情報を伝えないようにしています. こうすることで, 写真でより見てほしいポイントを相手に分かってくれるために説明しなくても写真の主題を伝えることができる
コメントを残す