インスタのプロフィールや投稿をもっとおしゃれにしてくれる女性の間で人気の特殊文字。実際の使い方をご紹介していきます。

Instagramの特殊文字の使える場所
インスタグラムで特殊文字が使える場所を全てご紹介していきます。
プロフィールの自己紹介欄
自己紹介では特殊文字を使うことができますが、URLでは正しいものだけしか貼ることができないので注意しましょう。

アカウントの名前
ユーザー名では特殊文字を使用することができませんが、アカウントの名前では特殊文字を使うことができます。またフォローリストやフォロワーリスト、検索欄では下のように特殊文字が反映されます。
投稿のコメント
投稿者のコメントだけでなく投稿に対するコメントにも特殊文字を使用することができます。
投稿のハッシュタグ
DM
ストーリーのテキスト

ストーリーのコメント
ストーリーのクイズスタンプ

ストーリーのカウントダウンスタンプのタイトル
ストーリーのスライダースタンプ
ストーリーの質問スタンプ
ストーリーのアンケートスタンプ

ストーリーのハッシュタグスタンプ
インスタライブのコメント

ストーリーのタイプ

特殊文字を効率良くおしゃれに使うには?
インスタ専用の特殊文字(フォント)メーカーを使えばアルファベット、数字、絵文字、記号それぞれのカテゴリで欲しい特殊文字を見つけて使うことができます。使い方はたったの3Stepなので特殊文字に興味のある人は活用してみてください。
インスタグラムで特殊文字を使うときの注意点
Instagramを特殊文字を使っておしゃれにするときに注意したいポイントをまとめました。
自分と他人の価値観は違うことを意識する
自分がおしゃれだと思う特殊文字や絵文字を使うのはいいんですが、行きすぎたほど特殊文字を乱用することはおすすめできません。自分がおしゃれ=他人もおしゃれだと感じていると思い込むのではなく、友達や異性の人からの意見を聞いてみたり一部分に特殊文字を使うのがおすすめです。
特殊文字を使うおすすめの場所はアカウント名
たくさんのアカウントを見てきて感じるのは、一番特殊文字が使われているのはアカウント名です。自己紹介欄や投稿のコメントでゴリゴリに特殊文字を使ってしまうと、どうしても伝えたいことが伝わりにくくなったり読みにくくなってしまい見ている側としてもおしゃれに感じることが少ないです。
デザインも利便性も邪魔しなくワンポイントでおしゃれが出来るアカウント名で特殊文字を使って他のアカウントとの差別化を図ると周りよりもおしゃれなアカウントに感じますよ!
まとめ
- 特殊文字を使うことができるのはInstagram内で15箇所
- 特殊文字を使う場所として人気かつおすすめなのはアカウント名
- 特殊文字(フォント)メーカーを使うと簡単かつ効率的に特殊文字を作ることができる
インスタの特殊文字の活用場所と注意点をご紹介しました。特に女性に人気の高い特殊文字ですが、使い方によっては見違えるほどにプロフィールをおしゃれにすることができますよ!ぜひ参考にしてください。
コメントを残す