目次
レッドブルとモンスターの簡単な比較
まずは簡単にレッドブルとモンスターの比較をしていきたいと思います。種類
まとめると・・・
日本にはレッドブルは2種類の味、モンスターは6種類の味

モンスター
日本では現在6種類のモンスターがありますが・・・海外ではなんと67種類のモンスターがあるんです。 なので、モンスターはどちらかというと日本ではあまり力を入れていないというか日本人の口に合わない種類が多いです。モンスターの定番
定番の味わいをカロリーゼロに
ポカリスエットのような味わい
キューバリブレの味わい
オレンジ風味
カオスをスッキリさせたオレンジとレモン風味
レッドブル
レッドブルは一貫して同じ味で勝負しているイメージです。 海外では25種類ものレッドブルがあるんですが・・・日本で人気なのはたった2種類だけです。 日本にある種類は2種類だけで、レッドブルの定番の味
カロリーオフ
売り上げ
エナジードリンク全体でほとんどがレッドブルとモンスター独占状態にあるんですが、両者を比べてもレッドブルの方が圧倒的に多いです。 その理由として考えられるのがレッドブルの一貫した味にあります。 モンスターの場合は色々な味を開発しているので・・・買う側からしてもどれを買うか迷って・・・結局レッドブルということは多いのが原因だと思います。迷ったらレッドブルにしちゃう!笑
MEMO
モンスターの売上本数に関しては非公開ですが、レッドブルの売上本数は公式サイトで公開されています。歴史
レッドブルは1984年にオーストリアで生まれ、モンスターは2002年に北米のハンセン・ナチュラル社で生まれて発売を開始されてレッドブルの方が歴史はかなり古くなります。どちらが目が覚めるの?
注意
モンスターもレッドブルも味の種類によるカフェイン量の違いはありませんので、それぞれどの味を選んでも同じ効果です。- 眠い人や絶対寝てはいけない用事・予定がある人はモンスター
- 味にこだわっている人はレッドブル
ツイッターを見ているとよくこの傾向がわかる!
- モンスター(355ml)・・・142mg
- レッドブル(185ml)・・・80mg
福丸
量も豊富でカフェインの量も2倍近く違うからね!
ちょっとした豆知識
実は、レッドブルのカフェイン量は185mlと250mlで全く同じなんです! なので、カフェインが苦手な人は250mlの方が濃度が薄くなっているので、飲みやすいですよ。モンスターの圧勝
そこで僕は、こう思いました。 ”レッドブルは大きさが小さいのがいけないんだよ!大きくしたら、確実にモンスターよりもたくさんのカフェインを摂ることができる!”と・・・。 そこで比べてみた結果・・・、- モンスター(355ml)・・・142mg
- レッドブル(330ml)・・・105.6mg
MEMO
この330mlは蓋つきのボトルでも缶でもあります!そもそも一日で飲めるカフェインの量ってどれくらいなの?
色々レッドブルとモンスターのカフェインの量についてお話ししてきましたが・・・人間がそもそも摂取すべきカフェインの量はどれくらいなのかをご紹介していきます。もしも致死量とかだったら全く意味がないからね!笑
福丸
ってことは・・・一日モンスター2本でカフェイン284mgだから・・・それにレッドブル330ml1本飲めば389.6mgになってちょうどいいね!
福丸
え・・・やばくね。
注意
一日の目安は成人の人用の数値になります。 妊婦の人や、未成年の人は200mg以下に押さえましょう!他の飲み物のカフェイン量はどれくらいなの?
身近にあるカフェインを含んでいる飲み物と比べてみましょう!飲み物(量) | 量 |
---|---|
ドリップコーヒー(300ml) | 270mg |
紅茶(300ml) | 60mg |
緑茶(300ml) | 60mg |
コーラ(300ml) | 30mg |
烏龍茶(300ml) | 60mg |
この数字を3で割ると100ml辺りのカフェイン量が分かるよ!ぜひ参考にしてね!
福丸
コーラにもカフェインって入っているんだ!驚きなんだけど・・・
寝る前にコーヒー飲むとマジで眠れなくなる・・・。
疲労回復に効果的なのはどっち?
アルギニンはアミノ酸の一つで、疲労回復や免疫力アップに効果的だと人気が高い成分になります。福丸
CMとかでもたまに「アルギニン配合!」ってやっているけど・・・そういうことだったのね!
そうだよ!だから・・・意味を知らないと何を言っているかさっぱり分からないよね。笑
- モンスター(355ml)・・・444mg
- レッドブル(185ml)・・・222mg
太りやすいのもモンスター
女性は特にレッドブルとモンスターを飲むときに気にするポイントなんではないでしょうか? 太る原因とされている炭水化物は糖質と食物繊維で出来ているんですが・・・- モンスター・・・12.6g
- レッドブル・・・10.7g
- モンスター・・・44.73g
- レッドブル・・・19.8g
太りやすさでいうと、モンスター1杯でレッドブル2.3杯も違いが出てるってことだからね!かなり大きい差だよね!
結論:モンスターは濃い!レッドブルはスッキリ!
モンスターとレッドブルを飲んだことのある人は多いと思いますが・・・どんな印象ですか? 僕の印象ですが、 モンスターは”濃い”、レッドブルは”スッキリ”という印象がずっとあります。- 眠気覚まし
- 疲労回復
- 太りやすさ
ごくごく飲みたいならレッドブルがいい!僕は、モンスターはなんかゴクゴク飲めないんだよね・・・
モンスターとレッドブルのそれぞれのレビューや詳しい情報はこちらの記事へ >> モンスターエナジーを飲んだ時の効果と危険な飲み方! >> レッドブルの効果がない!?3ヶ月間飲み続けた僕が最大限効果が出る飲み方と成分を紹介! 他にもキックスタートというエナジードリンクもありますよ。 >> キックスタートがまずい?成分や効果を検証してみた
睡眠やストレスに関して悩んでいる人はネムリスがおすすめ


まぁちょっと元気の出るジュースだからね!
毎日210円と考えると対したことないかもしれないけど長期的に考えるとめちゃくちゃ大きな出費になっていることに気づいた・・・。

- 集中力の継続
- 寝不足や疲れによるイライラ
- やる気不足
正直モンスターとかレッドブルを飲んでいる人の大半の理由がこの理由だよね
海外でもモンスターの飲み過ぎでカフェイン摂取による死亡事故が起きているほどだからね

まとめ
福丸
ぜひ参考にしてね!
コメントを残す