更新日:2017年12月12日
みなさん,こんにちは!最近ズームレンズも欲しいと思うようになったTatsuyaと福丸
福丸です♪
単焦点レンズの特徴,値段について.私が単焦点レンズしか使わない理由とは?
今回は,どこに行っても万能に役割を果たしてくれるズームレンズについてお話ししていきたいと思います.目次
ズームレンズとは?

ズームレンズの種類

広角ズームレンズ
大体焦点距離10mmから35mmくらいの範囲でズーム出来るレンズのことを指します標準ズームレンズ
大体焦点距離20mmから100mmくらいの範囲でズーム出来るレンズのことを指します望遠ズームレンズ
大体焦点距離100mmから300mmくらいの範囲でズーム出来るレンズのことを指します一眼レフのレンズの種類と違いについて!種類によっての値段は?
どこで見るの?
ズームする距離は,レンズに表記されています. 例としてこちらのレンズは 焦点距離18mmから200mmまで焦点距離を変えることができ,F値が3.5~5.6まで変わります.
ズームレンズのメリットとデメリット
ズームレンズは,万能ですがデメリットも存在します.メリット
①ズームレンズを一本持っていれば,幅広い焦点距離をカバーでき,万能に使える 先ほどのレンズも紹介した通り基本的にズームレンズ1つあれば,大抵のものは撮影することが出来ます.そのため荷物も軽くなるため非常に便利です! ②万能なためレンズの交換頻度が少なく済む これはメリットと言えばメリットですが,レンズを交換することが好きな人にとってはデメリットかもしれません.単焦点レンズの場合は,焦点距離が変えられないため撮影場所の状況や被写体によってレンズを交換しなければいけません・・・しかし,ズームレンズはそれがなくなります.デメリット
①F値が高いものが多く,暗くなってしまう ズームレンズは,単焦点レンズに比べるとF値がどうしても高くなります(レンズの中のガラスの枚数が多いため).なので,写真としてどうしても暗くなるためシャッタ―スピードを上げなければいけませんが手ぶれの原因にもなりかねません・・・あと,綺麗なボケを作りたい時もズームレンズはオススメできません.ボケも単焦点レンズの方が綺麗です. ②画質があまり良くない ズームレンズは単焦点レンズに比べてレンズの中に入っているガラスの数が変わってきます.なので,どうしてもガラスが重なると画質は落ちてしまいますので単焦点レンズより画質は落ちてしまいます この4点が,ズームレンズの特徴です.なんでズームレンズを使わないの?

写真の質にこだわりたいと思う人は,単焦点レンズを使用することをオススメします.
また,ズームレンズは暗くなってしまいISO感度を高くしなくてはなりません便利さを求めたい人は,ズームレンズを使用することをオススメします.
そのため,私は単焦点んレンズを使用しています.ズームレンズの価格
ズームレンズには,安いものと高いものがあります.安いレンズ
安いズームレンズの特徴として, 焦点距離の変化によりF値が変動するものです.例えば,こちらのレンズは焦点距離が幅広いのに対してF値も幅広いためこの価格になっています.ニコン 2010-09-02
高いレンズ
高いズームレンズの特徴として, 焦点距離の変化によりF値が変動しないものです.例えば,こちらのレンズは焦点距離が幅広いのに対してF値が一定なためにとても高いです.最後に
レンズはだいぶ奥が深いものとなります. なので,あなたの気に入るレンズに出会うことは少し難しいかもしれませんが, それぞれの特徴を把握しておくことで,あなたに合うレンズが見つかる確率が上がります. あなたのカメラ生活に幸あれ福丸
幸あれ♪