みなさん、こんにちは!普段から単焦点レンズを使って写真を撮っているTatsuyaと
福丸
福丸です♪
僕は単焦点レンズ!
目次
単焦点レンズとは?

単焦点レンズのメリット・デメリット

メリット
距離感を覚える練習になる
これは,写真を撮るうえで大切な要素になると思います。 30mmだったり,100mmだったり数字を見ただけである程度どう写真を撮るか頭で浮かぶようにすると,スムーズになり撮影場所を選ぶ時も困らないです。カメラ初心者の人でも大体はわかると思うけど、望遠か広角かぐらいしか認識できないことが多いんだ・・・
ここがカメラが上手くなるために大切な過程だよ!
F値が小さい
一眼レフにはF値というものがあります。 明るさをこのF値とシャッタースピードとISO感度の組み合わせで調整します。で,このF値が小さいからなんだ?と思うかもしれませんが,これは私にとって非常に大切なことです。 F値が小さいことで自分の世界観を作ることが出来ます。
見ている方にはF値が小さいことでボケが生じて伝わりにくいかもしれません... でも,ボケを活かせば自分独自の世界観を生み出せます。
ボケのある写真なら誰もが上手いって思っちゃう裏技だよね!
ズームレンズより高画質になる
単焦点レンズの最大のデメリット,それは焦点距離が一定で変更することが出来ないことだと思います。 それなら,ズーム出来るズームレンズを使えばいいじゃん!と思う人は多くいますよね!福丸
そうじゃないの?
僕もそう思ってた・・・。
同じ価格帯の広角レンズと単焦点レンズの写真を比べると単焦点レンズの方が綺麗だよ!
極端にいうと、単焦点レンズは一つの焦点距離のピントのガラス1つあればいいけど、ズームレンズはたくさんの焦点距離を合わせるから何枚ものガラスが重なるよね!
単焦点レンズのメリットまとめ
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 歩いて撮った方が距離感を覚える練習になる [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 写真にボケを作れやすい [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 単焦点レンズの画質が綺麗なのはレンズの中のガラスの枚数が少ないから
デメリット
カメラが上手くなりたい訳じゃない人にとってはめんどくさい
単焦点レンズはカメラ好きな人にはおすすめできますが、 家族写真を撮りたいだけ・別に撮れればいい なんていう人にとっては面倒くさく感じると思います。なかなかベストポジションで撮るまでに時間がかかっちゃうからね・・・
お金がかかる
単焦点レンズは先ほどもお話しましたが、一つの焦点距離での写真を撮るために使うレンズになっています。 単焦点レンズを使っているとどうしても望遠・広角の単焦点レンズが欲しくなります。 プロの方は高級な単焦点レンズを10本以上持っていることも珍しくありません・・・ そうなんです。広角レンズに比べてお金がかかります。野鳥とか夕日を撮りたいときに望遠とかは必須になるからねぇ〜
単焦点レンズの値段はピンキリ

福丸
写真のクオリティが大事だからね!
僕はNikonを使っているよぉ〜
MEMO
補足 今回はFXフォーマット(フルサイズカメラ)のレンズだけをご紹介しています。~5万円
安い理由としては,焦点距離も短いがF値の値も低くないのが理由です。 全体的なレンズとして見ると,F値1.8というのは低いですが単焦点レンズのF値1.8というのはあまり低くありません。こんな人におすすめ
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] これからカメラを始める [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 単焦点レンズを使ってみたい [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] カメラの勉強中
~25万円
こんな人におすすめ
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 徐々に上手くなってきた [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] カメラ用語や撮り方などある程度の知識は学んだ [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 他の人よりも独特なボケを作りたい
~100万円
こんな人におすすめ
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 最高級レンズを使いたい [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] プロを目指している・セミプロ [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] ある程度望遠でしか撮れないものを最高級のレンズで撮りたい
200万円~
こんな人におすすめ
[icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] プロの写真家
F値の低さを利用した撮影方法

大きくして使うべき場面
F値が大きいとき写真は大きくなるほどボケが少なくなりはっきりとした写真に仕上がります。 なので,複雑に考えずにボケを入れると写真に魅力がなくなってしまうときはF値を大きくするべきです。 例えば,観光地です。 観光地で写真を撮る時はその観光地がどんな場所でなにがあるのかを見ている人は求めています。ボケがあるとどうしても・・・どこか分からないからねぇ。
小さくして使うべき場面
基本的にF値を大きくすべき場面以外はF値を小さくすることをオススメします。福丸
単焦点レンズのボケはたくさん活かせるからね!
F値が小さいとある程度写真って上手く感じちゃう・・・。

最後に
今回は単焦点レンズを使うメリット・デメリットや使う場面についてお話しました。福丸
単焦点レンズか広角レンズで迷っていた人に参考にしてほしい!
最後まで読んでくれてありがとう。こっちの記事もおすすめだよ! [icon name=”hand-o-right” class=”” unprefixed_class=””] カメラのピントの仕組みやうまい使い方はこうだ!
コメントを残す