福丸
使えなかったり、表示されない時って焦るよね・・・。
目次
絵文字スライダーとは?

福丸
質問する時ってYES、NOの2択じゃなくてどれくらいかで聞きたいことってたくさんあるもんね!
よりフォロワーとの交流が便利で楽しいものになりそうだね

インスタグラムの絵文字スライダーの使い方
それでは、早速使い方を説明していきます。福丸
一緒についてきて!できないって人ももう一度確認がてらやってみて!
STEP.1
インスタグラムのストーリーを開く
STEP.2
写真・動画を撮影するか載せたい写真を選択
今から自分で撮るか今までに撮ってある写真をフォルダーから選択します。
STEP.3
右上にある顔マークから絵文字スライダーをクリック
STEP.4
字の色、絵文字を変更
注意!!!絵文字スライダーは危険かも
一つ注意が必要なんですが・・・次は、回答する側の話です。 回答する側は、ストーリーを開くとこんな感じで、絵文字スライダーの存在に気づきます! 回答する人、しない人たくさんいるかと思いますが・・・回答してないとバレる
この時点でストーリーを見たのにもかかわらず、質問に回答していない人がバレてしまいます。 「なんでこいつ回答しないんだよ」と思われることもなくもないので、できるだけ回答してあげましょう! で、適当に答えたら答えたで学校や知り合いの間で変なことを思われたりする可能性があるので、人によっては嬉しい機能ではないかもしれませんね。楽しいかもしれないけど、反対に人を不快な気持ちにさせちゃうかもね

もし間違って答えても訂正できない

だから、LINEかなんかで”ストーリーの質問答え間違えちゃった!ごめん!”とかメッセージを送らないといけない人続出。めんど。
回答してから後悔することが多い
絵文字スライダーは質問に回答してから自分の位置と平均回答の位置を教えてくれます。 正直、どうでもいい質問も多いのでお世辞で答えていると・・・全くみんなと絵文字が違う場所にあって後悔する人も多いです!
福丸
回答しないとしないで面倒くさいしね・・・。
絵文字スライダーが使えない時の対処法
もし絵文字スライダーが使えなかったり、表示されない人は次の3つの対処法をご紹介していきます。- インスタアプリのアップデートを確認
- スマホのアップデートを確認
- 日頃からストーリーを使っているか判断
福丸
昔全然表示されなかった・・・。
僕も最近インスタグラムのストーリー使っていなかったら絵文字スライダーが配信されてから1週間経ってやっと使えるようになったもん!
以前インスタグラムに報告したら使えるようになってたことがあった!
まとめ
今回は絵文字スライダーの使い方や注意点、使えない時の対処法についてご紹介しました! 便利だけど、裏を返せば嫌な機能って感じている人も多いんではないでしょうか?福丸
ぜひ参考にしてください!
こっちの記事もおすすめ!ぜひ読んでね!


コメントを残す