福丸
その中の1つの手段として読書があるね!
中には好きな人もいるか!
福丸
これさえ読めば現実逃避できるから安心して!ってやつばかりだからね。
目次
実は、読書はストレスにめちゃくちゃ効果的
昔ストレス解消の指数を心拍数や筋肉の緊張緩和から計測した実験があったんですが・・・ なんと読書がストレス解消に一番役に立ったという実験結果があるほど読書はストレス解消と相性がいいんです!福丸
なんでストレス解消できるんだろうね?
- コーヒー
- BGM(クラシックや作業用)
現実逃避できる本のジャンル
みなさんはどんなジャンルの本が好きですか?現実逃避できる本のジャンルというのもある程度決まっているんです!政治とか経済の話は・・・現実逃避できないよね!
- 小説
- 自己啓発
- 伝記
福丸
それぞれどんな人におすすめのジャンルなのかについては、各項目ごとで紹介するね。
小説
小説は現実逃避する際に一番人気の本で主観的に現実逃避することができます。自分が冒険とか旅している気分になるのが小説のいいところ!
明るい夜に出かけて
大学休止中の学生でコンビニのアルバイトをしながら一人暮らしをしている主人公を描いた物語。 どこか寂しく、楽しそうな感情が伝わってくるような気がした! 大学休止中の学生はラジオが大好き。
毎週決まった曜日・日時のラジオを聴くのが唯一の趣味でしたが・・・彼にはコンプレックスが。
そんな時に一人の女の子と出会う!
ラジオを通じて主人公の気持ちの変化を楽しんでもらいたい!
ぜひ読み終わったらラジオを聴いてほしいな。余韻に浸れるし、現実逃避ができる!僕もこれを読んでからラジオの虜です・・・。笑
夏美のホタル
命の尊さを知ることや感動したいならこの小説。 田舎に行きたい人や田舎好きな人はイメージしやすく、読みやすい本になっています! 写真学科に通っていた夏美が父親の形見だったバイクに乗って思い出の地に行きます。
そこで、地蔵さんとヤスばあさんに出会い、仲良く過ごしていました。
ですが・・・地蔵さんの悩みを知って衝撃!
感謝やありがとうという言葉の意味を知った本!
三日間の幸福
自分の価値や寿命がわかったら自分はどうするか?寿命が長いからいいのか?などなど人生の価値について考えさせられる小説! 寿命が分かり、今後何もいいことがないことを知った主人公・・・。
彼女のために全力を尽くすことが一番幸せなことに気づいた時には寿命は2ヶ月を切っていた。
自分ならどうするだろう?今を生きなきゃ!と元気が出る一冊
冷たい校舎の時は止まる
センター試験が近く、高校3年生8人が学校に登校するところから物語は始まる。
8人は異変に気付き、学校から出ようとするが出られない!
そこで文化祭で起こったある事件を思い出そうとするが思い出せない・・・恐ろしさがあり、読みおわったあとの余韻がすごい!
コンビニ人間
自分のことを変わっているとか、普通とちょっと違うと思っている人に読んでもらいたいコンビニ人間。 ただの小説のストーリーとは違った終わり方が魅力的! 大学時代から長年バイトを続けている恵子。
恵子はコンビニのバイトをマニュアル通りで働けるので天職だと感じていましたが、もう30代半ば。
バイトを辞めて就職をしようと試みるんですが・・・!
物語の終わりに注目!
走ル
高校生の青春・冒険物語! 自分の青春時代だった過去・今と照らし合わせながら読むと、より現実逃避できる。 高校2年生の主人公はなんとなく国道4号線を自転車で走り出すが・・・そのうち山形や秋田と主人公はひたすら自転車を漕ぎ続ける!
彼は旅を通じてどんな心の変化があったのか?
彼の心境がどうなっているかを感じながら読むのがおすすめ!
自己啓発本
普段からネガティブな人や悩みを抱えている人に読んでほしい自己啓発本! 読んでいるとどんどん自分じゃない自分が出てきて、悩みやストレスが吹き飛ぶ。君たちはどう生きるか
肝心なのは、世間の眼よりも何よりも、君自身がまず、人間の立派さがどこにあるか、それを本当に君の魂で知ることだ。
どんな時代でも大切なことは変わらないんだね!僕たちが生まれるずっと前に書かれている本だからね
嫌われる勇気
ビジネス書ランキングで年間1位を獲得するほど、多くの人の悩みの根源を取っ払ってくれた本! 世間からの目を気にして何もできない人や悩んでしまう人にぜひ読んでもらいたい。何度でもくり返しましょう。「人間の悩みは、全て対人関係にある」。これはアドラー心理学の根底に流れる概念です。もし、この世界から対人関係がなくなってしまえば、それこそ宇宙のなかにただひとりで、他者がいなくなってしまえば、あらゆる悩みも消え去ってしまうでしょう。
対人関係を攻略する方法や悩みを解決する方法など全てがわかっちゃう!
うまくいっている人の考え方
自尊心とは何か。簡単に言うと、それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ちのことである。
中身を変えれば、行動が変わるという言葉がわかる!普段からの考え方を変えよう!
仕事は楽しいかね
もしも今している仕事に少しでも疑問や働く意味を考えてしまう人はこれを読んで考え方を変えることがおすすめです。 現実から一回離れた考えをすることによってもっと見る世界が広がっていきますよ!世の中は、きみの目標が達成されるまで、じーっと待っていたりしない
もしも現実から目を背けい人でも所々現実と向き合いながら読むことがおすすめです!
話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。
コミュニケーションは、単に人と上手に会話ができることだけじゃない。 言葉によって教えられたり、希望をもらったり、勇気の灯になったりする。 そうして、本当の人間関係をつくるためにあるものです。
人見知りやコミュ障の人が読むとめちゃくちゃ効果的!
夢をかなえるゾウ
どんなに小さなことでも、安いものでも、とりあえず何でもええから、ただでもらってみい。 それを意識してたら自分のコミュニケーション変わってくるで。 言い方とか仕草一つとっても気い遣うようになるで
関西弁がシュール!でも、会話調で読みやすいし・・・言っていることもなかなか深い
伝記
著名人・有名人がどのような人生を送ってきたのかを一緒に振り返ることで、自信がつきますし 何より波乱万丈なことがほとんど!成功はゴミ箱の中に
52歳でマクドナルド兄弟と運命的な出会いをして人生を逆転させた男”レイ・クロック”。 後に世界的チェーン店”マクドナルド”を世界中に広めた男の物語! 52歳でチャレンジを始めたちょっと遅咲きなんです。
ですが、若者にも負けないような体力・行動力で失敗を繰り返しながら挑戦し続ける!
フェイスブック 若き天才の野望
若くても世界的有名人・成功者と上り詰めたマーク・ザッカーバーグですが、天狗にならずに謙虚に挑戦し続けるその気持ちがすごい!
ジェフ・ベゾス 果てなき野望
自己中になるのではなく、客のことを第一に考え赤字覚悟で色々な戦略に出る姿が素晴らしい!
まとめ
今回は現実逃避におすすめの本をご紹介しました。 普段からのストレスや疲れを癒してくれるものばかりなので、ぜひ楽しんでください!福丸
こっちの記事もおすすめだよぉ


