インスタのストーリーでたまに見る文字が動くストーリー。そのやり方を手順に沿ってご紹介していきます。
ストーリーで文字が動く!?
ストーリーで文字を動かす方法
STEP.1
ストーリーを開く
STEP.2
動画を選択/撮影
ストーリーで文字を動かすことができるのは動画のみになります。
STEP.3
固定したい文字を入力
固定する文字を入力していきます。
STEP.4
文字を強く押し込む
入力した文字部分を強く押すことで上のようにスライダーが表示されます。
STEP.5
左右のスライダーと文字配置場所を調節する
スライダーの一番左が動画開始で一番右が動画終了になります。スライダーを動かし固定したい動画部分で好きな場所に文字を配置して”固定する”をクリックすることで文字が固定されます。
STEP.5
完成
ストーリーで文字が動いているように見えますね!
文字以外にもスタンプや写真を固定することができる
文字以外にもスタンプや写真を固定させることができます。ストーリー上に写真を載せる方法はストーリーで写真を2枚以上追加する方法を参考にしてください。スタンプにもできるものとできないものがあるので固定できないスタンプを下にまとめておきます。
- アンケートスタンプ
- 質問スタンプ
- カウントダウンスタンプ
- スライダースタンプ
- クイズスタンプ
上の5つのスタンプは固定できません。つまり、視聴者が回答したりできるアクション系スタンプは固定できないようになっています。

文字が思ったように動かない?
文字が思ったように動かなくて困っている人は、こちらの記事を参考にして下さい。文字が思ったように動かない場合は、
- 文字を固定した場所が画面から見切れて消えてしまっている
- 一度見切れてしまい位置情報が失って二度と出現しなくなる
- 動きが激しい動画で文字が変な動きをしている
上の3つどれかに原因があるはずです。見直してみてください。

まとめ
ストーリーで文字を動かす方法を手順に沿ってご紹介しました。ストーリーに躍動感が出て、おしゃれな動画を投稿したい人はぜひ参考にしてください!
コメントを残す