インスタのストーリーでたまに全体がカラフルに塗りつぶされているのを見たことはありませんか?今回はストーリー全体を好きな色で塗りつぶす方法をご紹介していきます。

蛍光ペンで好きな色を選択し画面長押しをするだけで、うっすら透明がかったストーリーが完成します。
目次
ストーリーを好きな色で塗りつぶす手順
普段通りストーリーを載せるときのようにストーリー画面を開きます。
ストーリーに載せたい写真か動画を選択します。

写真だけでなく動画でも好きな色で塗りつぶすことができます。

右上のペンマーク>でペンを開き、左から2番目の蛍光ペンを選択します。

他のペンで塗りつぶすと透明度が0なので、写真や動画が見えなくなってしまいます。
塗りつぶしたい色を選択します。ここではあまり主張しない白に近い色がおすすめです。

場所はどこでもOKです。長押しすると写真・動画だけでなく全体が指定した色に変化します。

完成

蛍光ペン以外は画面が真っ白になるだけなので注意

ストーリーで画面全体を好きな色で塗りつぶす方法として蛍光ペンを使った方法を説明しましたが、他のペンで同じく白を使って長押しした結果が上になります。
- マジックペン:指定した色で全体が塗りつぶされ写真・動画は見えなくなる
- 蛍光ペン:若干透明度があるのでいい感じに写真・動画に味が出る
- ネオンサイン:指定した色で全体が塗りつぶされ写真・動画は見えなくなる
- 消しゴム:画面に書かれたペンが全て消える(透明で塗りつぶすイメージ)
このような結果になります。マジックペンやネオンサインはテキストだけのストーリーにしたいときなどに使えそうですが・・・写真や動画を一緒にストーリーに載せたいときは台無しになってしまうので使い方に注意しましょう。

蛍光ペンの色選びは、かなりセンスが問われる

ちなみに好きなカラーを長押しすると、大雑把ではなく詳細にドラッグをして色指定できるので1つの技として覚えておきましょう。
ストーリーは配色アイデア手帖などの配色の本を使いながら練習していると一段とストーリーのレベルがアップしますよ!
【インスタ】フォロワー1万人5か月で達成!増えないと悩んでる人にアドバイス配色に自信がない人に向けてストーリーの塗りつぶしで使いたいおすすめのカラーをご紹介していきます。
白

どんな色がおしゃれになるのか全くわからない人は、白で全体を塗りつぶしとけば失敗することはありません。100点とはいかないものの、どの写真や動画でも安定して80点を取ってくれるような印象で淡く清楚なイメージを連想させてくれる印象になります。
水色

自然との相性抜群で清潔感や広大さ、美しさを表現するときに一緒に使いたいカラーになります。
ピンク

デザートや動物、可愛らしいものとの相性が抜群の女性におすすめのカラー。紫や赤だとインパクトや印象が全く変わってしまうので、注意が必要です。
黄色

黄色はストーリー上では意外と万能に使えることが多く、落ち着いた独特な世界観を表現したいときにおすすめ。
どの色を使うにしても一番薄い色で塗りつぶそう
濃い色が好きな人もいるかもしれませんが、写真や動画と一緒に塗りつぶしたい人はできるだけ白に近い落ち着いた色を選択しましょう。
全体のカラーのインパクトが強いと写真や動画に注目されなくなってしまうので、出来るだけ白に近いカラーを選び塗りつぶすのがストーリーをおしゃれに魅せるコツの1つです。
塗りつぶしはどんどん上に重なっていくので注意が必要

蛍光ペンに限った話ではないですが、塗りつぶしは全て塗りつぶすごとに層のように色が積み重なっていくので蛍光ペンの場合、塗りつぶすほど色が濃くなって結局マジックペンやネオンサインと変わらなくなってしまいます。個人的には1つのストーリーに塗りつぶしは1つが一番おしゃれに仕上がります。

まとめ
- 蛍光ペンで画面長押しすると写真・動画関係なくストーリー全体が塗りつぶされる
- 蛍光ペン以外のマジックペンやネオンサインでも出来るが写真や動画が見えなくなる
- カラーを長押しするとドラッグで自由にカラーを選べる
- ストーリーの塗りつぶしは白に近い色がおすすめ
- 何回も長押しするとどんどん色が重なり全体が濃くなるので注意
特殊なアプリを使っているのかな?と思った人も多いと思いますが、蛍光ペンを長押ししているだけのことでしたね。
特に女性が落ち着いた雰囲気や淡いフワッとした世界を表現したいときは抜群の役割をしてくれるので、ぜひ活用してください。
コメントを残す