本当におすすめできる睡眠アプリ
Fast Asleep For You

はじめに
ストレスや悩みが大きくて寝るまでに時間がかかってしまったり・・・朝起きてもなんだか疲れが取れた感じがしない人はかなり多くいると思います。
実際に睡眠に対する不満は・・・
「睡眠に関して不満はありますか?」の質問に対して、97.1%の人が不満を持っていると回答しました。第1回目(2011年)の調査から90%超えが続いているなか微減傾向にありましたが、今回は「不満」の回答が最も高くなっています。
引用:FUJIIRYOKI公式サイトより
と、かなり多くの人が悩んでいます。そこで実際に使ってみて睡眠をより良いものにしてくれたアプリを厳選してご紹介していきます。
聴くだけ寝れちゃう!?おすすめ睡眠アプリ
WaterSound
実際の画面
右へスクロール
イヤホン・ヘッドホン推奨
音の種類 | 22種類 |
---|---|
タイマー | あり |
ミックス※1 | あり |
バックグラウンド※2 | あり |
※1 ミックスとは音を組み合わせて複数の音を同時に聞くことが出来る機能
※2 アプリを開いていなくても音が流れる機能
音フェチの中でも雨や海、川などの”水”が好きな人にピッタリなアプリ。全22種類の水に関する音を楽しめるんですが、無課金でもTwitterかFacebookで拡散するだけで色々な音を解除して使うことができます。
寝落ちしたときに自然と止まるようにタイマーもあるので時間をセットして自然の中にいる感覚で”水の音”を浴びながら寝ることができます。逆に水以外の音はないです。
- 音の中でも水に関する音が好きな人
- 寝落ちをした後に自然と音楽を止めたい人
- 水が持つ特有のリズム”f/1のゆらぎ”で自律神経を整えたい人
Relax Melodies
実際の画面
右へスクロール
イヤホン・ヘッドホン推奨
音の種類 | 52種類(課金で増やせる) |
---|---|
タイマー | あり(アラーム、タイマー) |
ミックス | あり |
バックグラウンド | あり |
睡眠に関するサウンドはこのアプリで十分というほど、度肝を抜かれたほど素晴らしい気持ちよく寝ることができるアプリになっています。サウンドモードでは50種類を超える音をDJのように音量を変えながら好きな数組み合わせて自分だけの音を見つけることができますし、課金をすればさらに多くの音を使うことができます。
さらに瞑想モードも搭載していて英語でのナレーションと共に頭の中にあるモヤモヤや悩みなどを消してくれたり、SNSのようにみんなに人気の音を聞くことができたり・・・睡眠に関する悩みはこれで解決。
- 毎日自分の好きなように音をアレンジしたい人
- 単調な音ではなく複数の音を組み合わせて聞きたい人
- ストレスや不安で眠れなくリラックスをしたい人
HealingSound
実際の画面
右へスクロール
イヤホン・ヘッドホン推奨
寝たまんまヨガ
実際の画面
右へスクロール
イヤホン・ヘッドホン推奨
音の種類 | 17種類のヨガ |
---|---|
タイマー | なし |
ミックス | なし |
バックグラウンド | あり |
うまく寝れなくて悩んでいる人の多くは一日中体を使わずに座っているだけで、肩こりだったり体のストレスが溜まっている人が多くいます。そんな人におすすめしたいのが寝たまま出来るヨガになります。
布団の上でバックグラウンド機能のついて音声に従って体を伸ばしているうちに不思議とウトウト眠くなってきてしまいます・・・1時間のヨガをするだけで4時間睡眠と同じほど疲れが取れると言われているので、不眠症などで悩んでいる人にも疲れを取るのにおすすめです、
- 音よりも体を動かしてリラックスしたい
- 普段からあまり運動していないから寝れない
- 体に違和感がある(肩こり、痛みなど)
ぐっすリン
実際の画面
右へスクロール
イヤホン・ヘッドホン推奨
Baby’s smile
実際の画面
イヤホン・ヘッドホン推奨
Smart Metronome
実際の画面
イヤホン・ヘッドホン推奨
夜の自然音
実際の画面
イヤホン・ヘッドホン推奨
睡眠管理をしっかりしたい人におすすめ睡眠アプリ
FiNC
実際の画面
リンククロス アルク
実際の画面
散歩を習慣的に行うようになってから個人的に夜の睡眠も良好になってきて寝たいときに寝ておきたいときに起きるという理想的な状態を保てるようになりました。散歩じゃなくてもいいんですが、費用と時間が一番かからなく手軽に出来る散歩がおすすめです。
その中でも楽しく散歩をするためのアプリとしておすすめなのが、リンククロス アルクというアプリでみんなの散歩コースを共有したりSNSのように投稿したり気になった場所や風景を写真に納めて自分だけの散歩コースを作ることが出来る散歩を楽しむためのアプリになります。ぜひ散歩に興味がある人はさらに楽しくなるアプリになっているので試してください。
- 空いた時間に散歩を頑張りたいけど始めるほど好きじゃない
- 軽い運動を楽しく運動と思わないで頑張れるアプリが欲しい
- 運動不足が睡眠まで影響してしまっている
Sleep Cycle
実際の画面
アラームアプリ&睡眠記録アプリとして人気が高いのSleep Cycle。AppleWatchにも対応していて先ほど紹介したリラックス出来る睡眠アプリたちと一緒に使うことでリラックスして寝ながら自分の睡眠を分析することができます。
ただどうしても充電を食ってしまうので寝ている間は充電しながら寝ることになりますが・・・自分の睡眠に関して睡眠時間やいびきをしていた時間、快眠度などを徹底的に分析することができて、朝はスマートアラーム機能でアラーム設定時間から30分前の中で眠りが浅くなったときに起こしてくれるのでスッキリとした朝を迎えることができます。
- 自分の睡眠の質が現状としてどれくらいいいのか?悪いのか?を知りたい
- いびきをしているのか知りたい
- 朝スッキリ起きれなくて悩んでいる
いびきラボ
実際の画面
まとめ
睡眠に関するアプリ・・・熟睡をサポートしてくれる”音”に関するアプリから自分の睡眠に関する悩みを解決してくれるアプリまで、きっとあなたにあったアプリがこの中に眠っているはずです。
人それぞれ好き嫌いが別れるアプリ(特に音に関しては)だと思うので1つ1つサウンドを聴きながらあなたの睡眠をより良いものにしてくれるアプリを見つけてください。


