Tatsuya
でも、僕も夜型だったから気持ちはよくわかる
目次
成功者のほとんどが6時前には起床している
びっくりするかもしれませんが・・・世界で活躍した偉人や現在も活躍している人のほとんどは早起きです。福丸
それも6時前っていう早さ
アーノルド・シュワルツェネッガー
STEP.1
起床
毎朝5時には起床をしているそうです。 起床後はキッチンで新聞やメールを読んだりします。
STEP.2
運動
次に運動を45分ほどします。 これは有酸素運動で、軽く代謝を良くするために行なっているそうです。
STEP.3
朝食
朝食は、オートミールにバナナ、ストロベリー、ブルーベリーなどの果物を混ぜたものとコーヒーです。
案外朝は軽いものを食べるんですね。
STEP.4
シャワー
有酸素運動で溜まった汗などをシャワーで流します。
STEP.5
仕事
その後に仕事に行きます。
ジャック・ドーシー
ほとんどの人の生活の一部となっているTwitterを作った人物で、会社を複数経営している実業家でもあります。 そんな彼はかなりストイックな朝を過ごしているそうです。STEP.1
起床
毎朝5時に起床しているようです。
STEP.2
瞑想
朝起きてまずやることは、瞑想です。1日のやるべきことや自分の心と向き合う時間になっているんだと思います。
STEP.3
トレーニング
7分間のトレーニングを3セット行っているそうです。有酸素運動ですね。
STEP.4
やることリスト/やらないことリストをチェック
普段からやること、やらないことをリストにして毎朝・毎晩確認しているそうです。彼の目標設定としてToDoリストを作っているのかもしれませんね。
ToDoリストのタスク管理は逆効果?スケジュールにするべき3つの理由

ハワード・シュルツ
スターバックスコーヒーのCEOで学生が運営していたコーヒー豆屋だったスターバックスを世界に広めた人物でもあります。STEP.1
起床
毎朝4時30分に起床をしているようです。
STEP.2
犬との散歩
起きてまずすることは、飼っている犬3匹との散歩です。 散歩ですが、有酸素運動として効果的です。
STEP.3
コーヒーを飲む
そして帰宅して5時45分ごろに自分と奥さんのためにコーヒーを入れるそうです。 やっぱりスタバのCEOはコーヒーが大好きなようです。
STEP.4
仕事
それから6時になるともう仕事に取り掛かるそうです。
MEMO
他の成功者の起床時間・就寝時間に関してはこちらの記事が参考になります。人生に対する幸福度が高い人の朝の過ごし方
成功したい、人生を豊かにしたいと思っている人にぜひ実践してもらいたい5つの過ごし方をご紹介していきます。早起きする
”朝起きは三文の徳”ということわざがあるほど早起きは大切なんですが、早起きと言っても人それぞれ時間が変わってくるかもしれません。 僕が調べた中では、成功者はみんな6時前に起床しています。 もしも起きれなくて心配な人は起きたらすぐに日光を浴びて伸びをするとセロトニンが分泌されて脳が起きてくれますよ。早起きを習慣にしようとすると初めの方は多少の気合が必要になるよ。体験済み。笑
水をたくさん飲む
意外とほとんどの人がやっていないのが水をたくさん飲むことです。たくさんというのは、皆さんが飲めるだけの量です。 水をたくさん飲むことによって、- 睡眠中に体に溜まった代謝性老廃物が全て排除することができる
- 脱水状態になるのを防ぐ
- 集中力アップ
朝食をしっかりと取る
出かける15分前に起きる人も多く、ほとんど朝食は食べられていない人も多いのではないでしょうか? もしもそうであるならしっかりと朝食を取るメリットを理解する必要があります。福丸
どれくらいの人が朝食を取っていないかはこちらの記事を参考にしてね
- 脳の運動が活発になる(ブドウ糖)
- 集中力アップ(炭水化物)
- 肥満防止
福丸
朝ごはんを食べない成功者は一人もいなかったよ
運動をする
朝の運動をすることは、体や脳を目覚めさせる効果があります。 他にも、- エンドルフィンを分泌させることによる幸福度アップ
- コルチゾール、エピネフリンのストレスホルモンを分泌することによる集中力アップ
- セロトニンが分泌することによって鬱や不安感がなくなる
瞑想、読書、日記など自分のルーティンを行う
成功者は瞑想が特に多い(スティーブ・ジョブズ、ジャックドーシーなどなど)んですが、他にも読書や日記をつける時間を取るなど自分なりの集中力をあげる方法を実践してみることがおすすめです。 これは完全にルーティンで続けていくと決まった時間に決まったことをやらないと気持ち悪くなったりモヤモヤするので1ヶ月ほど続けてみると完全に自分のルーティンにすることができます。 色々自分のモチベーションや集中力が上がる方法を試行錯誤しながら試してみてください。起きた後の2時間の過ごし方が重要
成功者は、朝起きた後の2時間の使い方の重要性をとても強く言っています。人間が最大限集中力を発揮できる時間が朝起きた後の2時間と言われているからです。 そして、この起きた時間は起床してすぐの2時間ではなく完全に体と脳が起きた時間になります。 だから、多くの成功者は朝に運動や水分補給、瞑想、朝ごはんをしっかり取って体を起こしているんですね。時間の使い方や価値をもっと詳しく知りたい人は「1440分の使い方」がおすすめ
- 今まで自分が無駄にしてきた時間の過ごし方
- 時間があれば色々なことが出来る
- 時間の大切さ
これを読んでから僕も4時30分に起床するようになったよ
朝が遅い人は、一日中小走りしなくてはならないベンジャミン・フランクリン
成功者と失敗者を分けるのは、たった一言だ。成功者はこの言葉は使わない。『時間がなかったんだ』実際に僕が遅寝遅起きから早寝早起きになるようになって感じた効果はこちらの記事を参考にしてください。フランクリン・フィールド
コメントを残す