釣りがつまらない!?釣り初心者に教えたい釣りを楽しむ本当のコツ
「え、釣りってこんなに釣れないの?」 「帰りたい。」 「ここまで楽しくないんだ・・・。」 と思っている人はこの記事を読んでくれている中には多いはず! 友達に誘われて釣りに行ったり・・・気分で一人に行ったり色々な人がいますが、僕もこの前釣りに出かけました。 結構自分なりに前準備もしっかりして釣竿やルアーを揃えたりしました! そして、いざ決戦の時・・・車で2時間ほどかけて友達と出かけました・・・。 結果から言うと、1時間足らずで帰ってきました。 今回は、僕が釣りを1時間でやめた理由をご紹介します!
福丸
追記
それから1年・・・釣りを続けていると釣りが好きになりました! その時感じた釣りを楽しむコツをご紹介していきます。釣りがつまらないと嘆くあなたが抱く釣りの印象一覧
本当に釣りがつまらないと感じていた僕が当時思っていた釣りの印象を全て紹介します。 つまらないという人は、まずはぜひ一緒に共感しましょう!暑い
ブラックバスは、3~5月辺りの産卵時期に釣りをすることで食欲も上がっているから狙い目だ!ということを聞いていました。 なので、5月あたり一番暖かい時期に行きましたが・・・ 暑すぎる!汗が止まらない・・・。 それで、半袖半ズボンで暑さに耐えながらブラックバスを釣ろうと試行錯誤していましたが・・・虫多すぎ
ハチが苦手な僕にとっては、かなり嫌でした! 暑くてイライラして、半袖半ズボンにしたらハチがあたりを飛び出すという事態。
蚊とかも結構いたけど、ハチのインパクトが強いし怖いしで・・・釣りどころの話じゃない!
ブラックバスがいる場所は基本的に、木陰だったり波が落ち着いているところにいるのでどうしても草むらを越えないといけなかったりするんですよ。 なので、なおさら虫が苦手な人は釣りは厳しいって感じました・・・。
【スズメバチ】なんであんなに怖いの?羽音とか顔とか・・・恐ろしすぎる。そもそも釣れない
これ僕の中では、結構驚きでした。 ”ブラックバスってここまで釣れないの?”という感じで・・・まぁ初心者だった僕がいけないのかもしれませんが、やっぱり上級者の人に教えてもらわないと釣れないのかもしれません! でも、初心者なりにも前準備やブラックバスのいそうな場所を調べて釣りをしたんですけど、全く引っかかる気配がなかったです。 もしも釣りをしたいと思っている人は、ほぼ釣れないものだと思って行った方がいいですよ!
福丸
1時間あれば釣れるものだと思っていると、すぐに飽きて帰っちゃうもんね!笑
どれだけ釣れると思っているかは人それぞれ違いますが、できるだけ基準を低くして釣れないものだと思っといたほうが長く釣りをできるコツですよ。ルアー(疑似餌)が色々なところに引っかかる
これもめんどくさかったぁ〜。これがルアーです。
これ単品で買うと上州屋などの有名な釣り具店だと300円以上普通にするんですよ!
このルアーが・・・まぁ色々な場所に引っかかる! 初心者だねと言われてしまえば、そこまでかもしれませんが操作がかなり難しいですし上手く投げられるように練習しよう!という気にもなれませんでした・・・。 主に引っかかる場所として、- 川の中の草
- 水中で引っかかって何に引っかかったかも不明
- 川岸の草むら
この3つの場所でよく引っかかります!
思いっきり引っ張ったら糸が切れちゃったり・・・もううんざり。
地球が釣れた〜
というボケをするだけに何時間もの時間を使いたくないですからね。靴が泥だらけ
これは先ほどのルアーが引っかかるに繋がるんですが、気づいたら泥だらけになっています。 ルアーが引っかかった場所が変な場所だったり、川岸が濡れていたりすると泥だらけになっています!
福丸
できるだけ汚してもいい格好で釣りにいった方がいいね
靴が汚れるので・・・帰りの車は本当に最悪! 車も汚れてしまうし・・・汚れを取ろうとすると手も汚れるし・・・。 こないだ行った時は、自分のお気に入りの靴を履いて行ってしまったので帰りはもう半泣き状態ですよ。
福丸

だって、そこまで靴が泥んこになるとは思わないじゃん!そんなに川岸まで行くとは思ってないし、あそこまで泥が多いとは思わないもん・・・。
場所によるかもしれませんが、釣りはかなり移動をしながら自分のベストな場所を探して行くので・・・どうしても高確率で靴はぐちゃぐちゃになります。帰りの車が疲れる
そして、帰りの車・・・。 行ったり来たりしたり、ルアーがたくさん引っかかったり、釣れない精神的疲労などが重なってかなり疲れました! その後で、運転をして帰るということを考えるだけできつかったです。 往復で4時間釣れないで帰るのは・・・本当にきつい。 だって、お風呂で永遠と釣りしているのと同じことですからね!?釣り堀に行った方が早いと感じ始める
そして、結論として釣り堀がいいねっていう話を友人としましたね。 魚によって、どれだけ釣れるのか分からないのでなんとも言えませんが、ある程度誰でもどこでも釣れると言われていたブラックバスが全く釣れなかったので初心者にはかなり難しいと思います! それなら元から絶対魚のいる釣り堀で釣りを楽しんだ方がおすすめです。- 釣れればいい、釣れる時の感覚を味わいたいなら釣り堀
- 野生の魚を釣りたい、釣れないのも釣りの魅力と感じるなら川や海
と考えた方がいいと思います。
2年釣りをやって分かった本当に釣りを楽しめるコツ
もう釣りはいいや・・・絶対やらないと肝に命じそうなあなた!ちょっと待ってください。 2年間つまらないと嘆きながら続けた僕が本当に釣りを楽しむコツとしては・・・- 釣れたら万歳!釣るよりもその環境を楽しめ!
- 釣りと思うから釣れない!ドライブがてらの暇つぶしと考えれば辞められなくなる!
- 友達と話したり1人で考え事を楽しむストレスから解放される貴重な時間
この3つを頭に入れながら釣りをするだけで本当に釣りが好きになりました!
今までは釣りなんだから、釣れて当たり前って考えていたけど釣れるよりも自然の音や景色、静けさを楽しむようになったら最高に釣りが楽しくなったよ・・・っていうか、釣りじゃないか・・・?笑
つまんなそうと感じるかもしれませんが、田舎や自然が好きな人は川や海に向かって釣竿を投げてリールをぐるぐる回しているだけでも十分楽しめますよ!釣りは釣れることだけを考えるんじゃなくて、釣れるのを期待しながら過ごす時間を楽しめるものが本当の釣り人!
釣りをやって思った絶対に必要な道具
実際に釣りをやって思った釣りに必要な道具をご紹介します。
釣り初心者だから、釣り道具とかは全く知らないけど釣りを快適にやりたいときに必要なアイテムはある程度わかった!
折りたたみ椅子
これは必要。長時間やるならなおさら。 これがないと基本的に立ちっぱなしなので、足が疲れたり体力を消耗されるので携帯用折りたたみ椅子で休憩を取れる日陰などしっかり確保しておかないと、きついです! 逆に折りたたみ椅子があれば釣れなくても2時間以上は楽しめると思いますよ。
折りたたみ椅子の目的別おすすめ20選:軽くて座り心地が良い虫除けスプレー
いつでも必要だと感じたのが虫除けスプレー。 5月から蚊が多いので、めちゃくちゃ刺されます。
絶対いないと思っても念の為にカバンの中に入れておいて損はない!
蚊のせいで集中力が続かなかったり、帰りたい気持ちを助長してしまいますから・・・夏とかもっとやばそうだな・・・。日焼け止め
特に女性は持って行った方がいいです。 日焼けするのに抵抗がなかったり、黒い方がいい人はぜんぜん問題ないですが、釣りをしていると意外と日焼けしますし 太陽の光が強いので持っといて損することはないですよ!まとめ
今回は、釣りがつまらないと感じた理由をご紹介しました! この記事を読んでくれた人にも同じように釣りをつまらないと感じる人や釣りをやろうか悩んでいる人も多いんではないでしょうか?
福丸
では、また・・・