- お金
- 経験
目次
本当は教えたくない自分にぴったりの掛け持ちバイトの探し方
今やっているバイトと掛け持ちをしたいとき・・・掛け持ちをするバイト選びはとっても大切になります。 掛け持ちはOKなのか?今やっているバイトと時間が被らないか?自分の性格にあったバイトなのか?など選ぶときはしっかりと厳選しなければいけないですよね!僕も選ぶのにめちゃくちゃ苦労した!
STEP.1
バイトルのインストール
- バイトアプリの中で圧倒的な満足度No.1
- 58万件を超える豊富な求人
- 他の求人アプリでは得られない情報が満載
クリックすると公式ストアに行くからすぐインストールできるよ!
STEP.3
こだわり条件で厳選
STEP.4
気になるバイト求人をクリックして確認
他にも掛け持ちするときに必要な情報もプロの視点でしっかり載っているよ



バイトを掛け持ちするときのおすすめバイト
パン屋
おすすめの理由
早朝だけ働く人が半分くらい!

仕事内容
女子大学生で掛け持ちをしている人が多く、授業前の2,3時間働く人も多いです。 早朝にやるのは、パンの仕込みや調理なので開店前に仕事をしちゃって夜は他のバイトをする人が多いです。パン屋さんって掛け持ちしている人の中でも、かなり多いです。 パン屋さんは基本的に朝が一番忙しいです。 一般的に人気なバイトは、夕方や夜にかけてが忙しいので掛け持ちすることが一見無理な気がしますがパン屋は基本的に朝が一番忙しく、夕方はあまり忙しくないです。 学校前の早朝から働ける人は朝6時くらいからパンを焼いたり、もくもくと作業をするのであんまりストレスもかかりません!
居酒屋
おすすめの理由
誰でも空いている深夜から朝まで営業しているバイト

仕事内容
ホールとキッチンに分かれて仕事をするんですが、ホールは注文取りと料理の提供、レジでキッチンはドリンクや料理、洗い物を作るのがメインの仕事になります。 仕事は夜から深夜にかけて一番盛り上がり、深夜から朝に割と暇になるので、あえてその時間に入っている人も多いです。 こちらも掛け持ちに人気の高いバイト! パン屋さんは朝早い仕事が中心ですが、反対に居酒屋は深夜が中心にバイト! 居酒屋はほとんどの駅や街にあるものなので、あまり探すのに苦労しないです。 さらに深夜帯を中心にやっているので、大学生などに人気があります!
ノリのいい人たちが多いので楽しく仕事ができるよ!
福丸
駅から近いと体力や精神的にもかなり楽だもんね!
ファミレスのフロント
おすすめの理由
24時間営業で自分の好きな時間帯に仕事ができる

仕事内容
接客やレジ、注文取り、注文提供がホールの主な仕事で、キッチンは調理や洗い物が主な仕事になります。 おすすめなのは24時間営業の深夜のファミレス!都会じゃなければ客が全然来ません。ファミレスは24時間営業の店が最近とても多いので、ほとんどの場合1000円以上の時給で深夜に働くことができます。 もしも深夜に働きたい人や夕方から深夜まで掛け持ちしたい人にはおすすめ! あまり仕事内容は難しくなく、接客に慣れている人や接客が好きな人は苦に感じないからです。 そして、バイト内での仲が良いのも特徴的でカップルや友達が多くいるのもファミレスでのバイトの特徴です!
他のジャンルで接客をやっていた人はやっぱり苦労しないよ!
引っ越し
おすすめの理由
時給めちゃくちゃ高いのに単発で終わる

仕事内容
色々な家を3~4人ほどで回り引っ越しの手伝いをするバイトになります。 洗濯機や冷蔵庫なども持つので、力に自信のある人におすすめです。 中には駐禁対策のために助席に座っているだけでOKのバイトもあるのでキツイ人と楽な人に分かれます。引っ越しでバイトしている人は、基本的に掛け持ちでバイトをしている人が多いです。 春休みや夏休みの時期に求人が豊富! 日給が1万円を超えるのがほとんどで、かなり人気が高い。 体力を使うので体育会系の人が多く、力に自信がある人におすすめしたいですが力に自信がない人はかなりキツい!
新聞配達
おすすめの理由
夕方と早朝の2回だから昼間が暇になる

仕事内容
新聞社から届いた新聞の荷下ろしをしてチラシを折り込んだ後に配達に行きます。 勤務時間としては、早朝(2時30分頃)と夕方(15時頃)の2回×2~3時間ほどなので結構空き時間があるので掛け持ちとの相性抜群です。 原付の免許を持っていない人は働くことができないので注意してください。早朝と夕方に働く新聞配達! ほとんどの人が寝ている時に仕事をするので、掛け持ちとの相性がいいです。 みんなが寝ている時の仕事なので、働きやすいという人も多いです! また一回の勤務時間もあまり長くないので、稼ぎたい人や合間を見つけて働きたいという人に人気です。 時給換算にするとバイトの中でもかなり高いジャンルに入るバイトです。
スーパー
おすすめの理由
シフト固定制で決まった時間以外の予定を組みやすい

仕事内容
レジや品出し、鮮魚、惣菜、精肉などの部門に分かれて仕事をします。 基本的にスーパーのバイトはキツくないので心配する必要がありませんが、品出しが一番楽です。 女性ならレジがおすすめです。レジ、品出し、鮮魚、生肉、惣菜がスーパーではとくにありますが・・・どれも固定シフトの場合が多いです。 固定シフトで週2、3日ほど入れるのが基本ですが、掛け持ちしているバイトとの関係を考えて入れることができます。 バイトが固定シフトなので、急な対応や応援といったことがほとんどありません! なので、自分の決まった曜日以外に自由に掛け持ちをすることができます。
僕もスーパーで働いていたけど、ほとんど緊急で入ることになったことはなかったよ!
会場設営
おすすめの理由
単発で効率良く稼ぎたい人はこれ

仕事内容
ステージの土台や客席作り、イベントやライブの会場を作る仕事になります。 かなり力仕事になるので、女性ではなく男性で・・・しかも力に自信のある人限定です。 キツイけど時給1200円以上とか普通にあるからめっちゃ効率良く稼ぐことができます。アーティストやライブなどの会場を作る仕事で、力仕事です。 単発や短期が多く、労働時間もかなり少なく時給が他よりも全然高いのが特徴的です! 「明日、会場設営やろ!」 「どっか空いてるバイトないかな?」 といった感じで、応募できるので急に空いた日など暇な時に働けるので、おすすめです。 引っ越し同様かなりの力作業になるので注意が必要です! ステージの土台を作ったり、客席を作ったり・・・ライブが中心となる会場設営が多いです! そのための道具を運んだり、一緒に働くのを手伝ったりなどするんですが、僕の時は比較的早く終わりました。
力に自信がなかった僕は、腕が取れそうになりました!
塾講師・家庭教師
かなり勤務時間が短いのが魅力的なバイトで、精神的にも肉体的にもあまり疲れないので 他にもバイトができるほどの体力と気力が残る仕事! コマ数で分かれているので、予定を組みやすいことが特徴的です。 なので、掛け持ちしている人も多く仕事の比率も家庭教師・塾講師ともう一つのバイトが3:7という人が多いです。
家庭教師だと長い間受け持つ生徒が同じならやればやるほど楽になる!
コンビニ
おすすめの理由
1度働いちゃえば全国どこでも働けるようになるコンビニ

仕事内容
レジ、清掃、品出し、廃棄、おでんやアメリカンドッグなどの簡単な調理。 一度働いちゃえばほとんどのコンビニの仕事内容は同じなので全国5万店舗以上の場所で働けるようになります。コンビニは一度仕事を働いたことがある人に人気のバイトです。 基本的な仕事内容や仕組みは同じなので、空いた時間で近所のコンビニで掛け持ちしちゃう人が多いですね! よく聞くのは曜日ごとに家の近くのセブンイレブンと学校の近くのセブンイレブンで掛け持ちして 授業時間によって掛け持ちするとかよく聞きます。 一度コンビニでの仕事を覚えてしまえば、全国5万店舗以上の店で大体働けるようになる。 接客、レジ打ち、品出しと浅く広く仕事をするので色々な知識が身につく!
データ入力
おすすめの理由
めっちゃ理想的な環境で働けるから体力的に疲れない

仕事内容
指定された数値や売り上げなどをどんどんパソコンに入力していく仕事になります。 会社のオフィスで働くことがほとんどなので、空調が最高で髪型自由、服装自由といった働き方が可能になります。体力は使わずに、ただ黙々とデータをパソコンに入力する仕事なので、 仕事が終わった後も体力が余っているのでもう一つ仕事をやる人が多いです。 自分の好きな時間やシフトにできることが多く、シフトの自由が効きやすい印象です。 時給も他のバイトに比べると高いので短時間勤務のわりに月給が高いことが多い! 決められた、指示された数値や売り上げなどをパソコンに入力していきます。 パソコンの知識や資格などは全くいらないことが多いので、誰でも働けるのが魅力的です!
リゾートバイト
長期休みになると、人気のでるリゾートバイトですが掛け持ちしている人も多いです。 完全に住み込みになるので、そのうちはもう一つのバイトは休まなければいけませんが 観光地に行って仕事ができるので楽しかったり出会いがあったりと若者を中心に人気のあるリゾートバイトです。 大学生の長期休みを利用してバイトをする人が多いので、仕事をしながら他の大学生の人と仲良くなれたりリゾート気分を働きながらでも味わうことができる。 後は泊まり込みなので、水道代やら電気代、食費とかが浮く!
短期バイト
おすすめの理由
急に暇な日にも入ることができるのが魅力

仕事内容
現場ごとに変わってきたり、職種ごとに変わってくるので何とも言えないですが掛け持ちの前に短期バイトをやってみることがおすすめです。 短期間だけ働けばいいので、結構気楽に仕事をすることができます。掛け持ちするなら短期バイトと言われているほど、掛け持ちに向いています。 自分の好きなときに好きな時間入れる仕事も多く、1日限りの仕事が多いのでかなり精神的にも楽なのが魅力的。 空いた前日までに応募したり、電話ををしてシフトを入れれば次の空いた時間に働くことができるので時間の管理が苦手な人におすすめ! ですが、その分一定の場所ではなくてその都度場所が変わるのも注意点です。 自分で仕事内容を選べるものも多く、短時間からできる仕事もたくさんあります。 しかし、自分にあったものを選ばないとかなりきつかったり、退屈だったりするので注意が必要ですよ!
在宅ワーク
いつでも好きなときにできるのが、魅力的なバイト! 暇なときや空いた時間でできるので、忙しい人でも登録しておくことをおすすめします。 自分の好きな時間、好きな場所で働くことができるバイトというか在宅ワークです。 あんまりバイト!って感じがしないので掛け持ちともいいずらいですが、2つの仕事を始めてみたい人におすすめ!
アンケートモニター
おすすめの理由
今からでも出来る質問に答えるだけの仕事

仕事内容
スマホやパソコンで空いた時間で空いた時間に質問に答える仕事になります。 もらえるお金は少ないかもしれませんが、空いた時間に出来るので掛け持ちをしながらもできますよ。今注目の家でできる掛け持ちバイトのアンケートモニターです。 家でゴロゴロしながらスマホでアンケートに答えるだけでお金がもらえる夢のようなバイト! よくTVやCMで見る○○○人に聞いた!などの質問が多いです。 基本的に質問に答えるだけなので、体力も使いませんし・・・テレビをみながらでも出来ますが、その分もらえるお金も少ないです! がっつり掛け持ちをして稼ぎたい人にはあんまりおすすめできないです。
福丸
あれってアンケートモニターの仕事なの?
全部が全部じゃないけどアンケートモニターのことも多いんだよ! 他にも企業の商品開発のために使われたり・・・と、ちゃんと役に立っているんだよ。
ミステリーショッパー
こちらもおすすめのバイト?お出かけ?といった感じで、仕事とは感じないバイト。 女性に人気の高いバイトで、レストランや居酒屋、カフェなどが好きな人に人気の高いです。 楽しみながら、普通の生活の中でちょっとした仕事をしたい人におすすめ!特に主婦! 客と同じように接客を受けて、食事を食べるだけなので・・・仕事をしている感がしないから楽しい!
掛け持ちをするときの注意点

扶養の103万円は2つのバイトの合計
所得税は103万円を越しても掛け持ちなら大丈夫!という認識をしている人は、間違えています。 ちなみに年収が150万円を超えてしまうと確定申告をする必要が出てきます!もしもそれだけで掛け持ちをしようとしていた人はやめておいた方がいいかもしれない!
覚える量が多すぎると大変
掛け持ちをするときによくやりがちなことですが、仕事量の多いバイトを2つ掛け持ちしてしまうことです・・・福丸
とても大変じゃん!
頭がパンクしちゃう・・・
- 2つのバイトをいきなり掛け持ちすると覚える量が2倍になる
- 休みがほとんどなくなる
- かかるストレスも2倍になる
福丸
じゃあ、どうすればいいの?掛け持ちするのをやめた方がいいの?
しっかり掛け持ちしやすい仕事内容の組み合わせを選んでいるから安心して!
時間は限られている
学生の人は、よく長期休みを利用して掛け持ちをしていることが多いですが どちらも週3日の1日8時間とか入ってしまって休みがほとんどなくどちらもやめてしまうことも多いです。 そうなると、意味がありません・・・経験もお金も手に入れることができませんよ! そうならないためにも1つは短い時間でできるバイトでもう1つは昔からやっている仕事に慣れているバイトに長い時間入る などなど、しっかりバランスを考えて選ばなければいけません。忙しい時間が被らない仕事を選ぶ
例えば、飲食店2つを掛け持ちするとします。 すると、2つとも夕方から夜にかけて忙しいバイトなので仕事の時間が全く一緒になってしまいどちらかを休まなければいけなくなることがあります。 そうすると、店長や社員、バイトの人たちに迷惑をかけてしまいます。福丸
それは積もって、やめてしまうこともありそう・・・。
やっぱり、そうやって辞めちゃう人って多いよ。
バイトを掛け持ちするメリット

もちろんお金が一番の目的だよ!?笑 だけど、どうせ働くならお金以外にも欲しいっていう人が多い!
- いろんな職種の経験
- 出会い
- 精神的疲労を和らげる
いろんな職種の経験
これって後で振り返ると、やっておいてよかった!ということが多いです。 接客の仕事を一つ長い間続けるよりも、接客+事務の仕事を続けた方が将来的に色々な場面でよかったと思えることがあります。福丸
単純に2倍の経験ができるもんね!
3ヶ月くらいすれば仕事に慣れちゃうからね・・・
出会い
バイトでの知り合い、友達なども単純計算で2倍に増えます。 しかも、2つの職種で知り合いがあると言うことが肝心です! 職種によって人間性っていうのは、全く違うのでかなり色々な人との出会いをすることができます。居酒屋でバイトする人と塾講師でバイトする人ってかなり性格違うもん!

精神的疲労を和らげる
掛け持ちをしていると、かなり精神的な疲労を和らげることができます。 例えば、一つのバイトが楽しくてもう一つのバイトがつまらないとします! そうしたとき、楽しいバイトの時間って本当に時間を忘れるほど楽しめます。 バイト仲間、働く環境、客の年齢層、すべてが違う場所で働くので一見大変そうに見えまが 働いてみると、かなり楽しいです!福丸
確かに一つが退屈でつまらなかったとしても、もう一つが楽しければ頑張れそう!
そうなんだよ。掛け持ちしている人にしかわからないことかもね。
バイトを掛け持ちするデメリット
反対にバイトを掛け持ちするデメリットをご紹介していきます。片方がおろそかになってしまう
これはみんながみんなという訳ではありません! ですが、かなり多くの人が結局どちらかにバイトを絞ることが多いです。- 試しにこんなバイトもやってみたいな
- 他の職種のバイトもやってみたい
- 今すぐお金が欲しい
体調を崩すことがある
いまのバイトの頻度のまま経験のために2つにしてみようという人は、普段と疲労は変わらないですが”今と同じ量のバイトを2つやろう”と考えている人は、少し考えた方がいいかもしれません! 体を壊したり、風邪を引いて結局どちらも休んでしまう・・・ということも、あります。(体験談) ちょっとだけ増やしたいという気持ちで掛け持ちを始めて徐々に仕事の量を増やしていった方が健康的にも安心ですよ!学生の場合学力が落ちることがある
ぶっちゃけ学生の人たちの多くは分かっていると思います! 学校とバイトを両立しないといけない状況で更にバイトの数を増やしたら、大学生だったら授業に出なかったり高校生だったら授業中に眠ってしまったり・・・ですが、掛け持ちするだけではそんな状態になりませんし、しっかりと時間の管理をすれば全然平気です。欲張りすぎてバイトを入れる量を増やすと寝不足になることが多いから注意してね!
まとめ
今回は意外と書いてあるサイトが少ない掛け持ちをするときにおすすめのバイトを10選ご紹介しました。 バイト一つじゃ物足りない人や、いろいろな出会いや経験をしたい方におすすめとなっているのでぜひ参考にしてみてください!福丸
参考にしてね!
バイトはこちらの記事もおすすめ!

