1.アイコンを選択
アイコンは全部で1100種類以上あります。好きなアイコンを選択しましょう。
2.アイコンサイズを選択
アイコンの大きさを好きなサイズに変更できます。変更後のプレビューは上に表示されます。
3.フォントカラーを選択
アイコン部分の色を選びます。
4.背景カラーを選択
背景の色を選びます。フォントカラーと同じ色だとアイコンが見えなくなるので注意しましょう。
5.アイコンの向きを選択
アイコンの向きを好きに変更できます。変更後のプレビューは上に表示されます。
6.プレビュー
全ての変更を適用したプレビューが上に表示されます。・・・を選びアイコンを好きな位置に移動させましょう。アイコンを回転させている場合は、その向きを基準に左右上下移動します。
7.画像化
作成したハイライトアイコンを.jpegか.pngに変換します。特にこだわりがない方はPNGがおすすめです。
保存使い方
1.アイコンを選択から7.画像化まで手順通りに進めていけば、ハイライトのカバーを作成することができます。スマホをお使いの場合、完成したハイライトカバー写真の保存方法は保存をクリックしたリンク先で画像を長押しして保存してください。
作成したハイライトカバーを【インスタ】ストーリー風アイコン作成ツールでストーリー風に枠線を付けることでお洒落に加えてクリック率上昇させることもできるのでおすすめです。

プロフィールやストーリーをお洒落な文字にしたい場合は、Instagram特殊文字メーカーを活用すると他の人とは違ったお洒落なフォントをタイトルに設定することができます。

さいごに
もしも不具合や要望、分からないことがありましたらコメントして頂ければ対応します。自分だけのハイライトカバーを目指して活用してください。
コメントを残す