- うわ・・・あいつからLINEきたよ・・・。
- 本当に関わりたくないわ!
- LINE送ってくるなよ
という状態に今なっているみなさんこんにちは! 嫌いな人からLINEが来たときって・・・本当なら一言”送って来ないで”と言いたいところですが、まぁそうストレートに言えないからこそ困っていると思います。 そこで嫌いな人からLINEが来たときに上手く対処をする方法をご紹介していきます!
目次
相手に嫌いな態度で接すると”LINEを送っただけで嫌う性格の悪い人”になっちゃうよ?
なんで?
送っている側からするとLINEを送っただけで嫌われたという感覚になってしまうから

嫌いな人からのLINEが!おすすめの対処法
嫌いな人からLINEが来たけど・・・どうすればいいのか分からない場合は、ぜひ参考にしてください!
既読を付けるタイミングはちょっと遅めくらいがちょうどいい
どのタイミングが理想的?
1時間ほどで既読・返信がオススメ!遅すぎると・・・相手が依存してしまうこともあり。

質問はしない!向こうからの回答のみ答える
なんで質問はダメ?
相手は自分に興味があると勘違いする可能性が高い


上から目線はNG。必ず下から接すると断りやすい
なんで?
シンプルに嫌われる。笑

スタンプのみはかなり効果的!
どうして?
楽だし相手も返信に困りなかなか会話が続かないから

- スタンプに対する返信をすればいいの?
- どう反応するのが正解?
- 後でいいか!
って感じで個人的に”スタンプで送られてきたら会話が終了という暗黙の了解”が個人的にあり、すぐにLINEを辞めてしまいます。 スタンプで送って来たからといって陰口されることも少ないですし、マジで対応に困る必殺技と言っても過言ではありません!笑
嫌いな人からのLINEが来たときにやりがちなNG行為
絶対にダメ!嫌いだからと言って特別扱いは逆に嫌われる
学生さんによくあると思うんですが・・・嫌いだからと言って、変に避けたり、悪口を言いまくったりして”特別扱い”をしている人をよく見るんですが・・・ 逆に興味あるやん!って思いますし、必要以上の行動をするとあなたも嫌われる原因になるので辞めておいた方がいいです。
- 生理的に無理
- トラウマがある
- しつこくて嫌い
など原因は何かしらあると思いますが・・・心の中で嫌うってこちら側から距離を置くのが大人の対応で、被害を最低限に抑えることができますよ!
LINEが来たことをわざわざ友達に報告
友達などに〇〇からLINE来たんだけど!うざ!とかを友達にLINEしたり報告する人がいますが・・・送られた友達の意見を代弁すると”どうでもいい!”。 更に最近の研究で分かったこととして、あなたがAさんの悪口をBさんに言ったとするとBさんはAさんの評価を下げるのではなくあなたの評価が無意識的に下がるという結果があるのであなたがいくらAさんの悪口をアピールしたとしても誰もAさんの評価が下がる訳ではなくあなたの評価を頭の中で下げるということを覚えておいてください。
あなたが愚痴れば愚痴るほどあなたはみんなから嫌われていくんですよ?
SNSで訳分からないことをつぶやく
これも・・・先ほどとあんまり変わりませんが、よくTwitterなどで遠回しに誰かを特定できるように悪口を書き込んでいる人がいますが、
結果的にみんながあなたのことを冷めた目で見られる
だけなので誰も得をしませんし・・・あなたがただ単に自滅しているだけの行為になります。 嫌いな人を潰すことは結果的に自分を潰していることにもなっているので、出来るだけ嫌いだからこそ大人な対応であまり波風立たせずに距離を置くことが一番効果的な方法ですよ!
まとめ
嫌いな人からLINEが来たときの対処法をご紹介しました。 どうしても嫌いな人に対しては変な対応や考えすぎて空回りしてしまうことが多いので、気をつけながら慎重に対応していきましょう! では、また・・・
コメントを残す