
ハイアングルとは?


ハイアングルの写真の特徴は?

状況の把握
この記事の最初に,ニュースやテレビでよくハイアングルからの写真が使われることが多いというお話しをしました. つまり,ハイアングルは状況を説明するのに便利な写真です. ここでいう状況説明というのは,文字での説明ではなく写真で伝えることです.写真のみで状況を伝えたい時に一番有効となる撮影方法になります. 例えば,渋谷のスクランブル交差点でハイアングルで撮った写真は人が多いということを写真だけで伝えるときに便利です.なので,高い位置から写真撮影することで文字での説明が不要になります.
空が無い・・・
私はあまりハイアングルから撮る写真が好きではありません...その理由としてハイアングルから撮る写真はどうしても空を写すことが出来なくなるからです... ローアングルとは正反対ですよね! ハイアングルで写真を撮ろうとすると,どうしても背景に空を写すことが出来なくなります. そのため,地面が背景になってしまうことがほとんどです.みなさんは背景が地面なのと空なのだと,どちらが写真を撮りやすいですか? 私は空の方が断然良いです.というのも,空の方が変に考えなくていいし毎回違う表情をしているので写真として仕上がってくれます. なので,ハイアングルから写真を撮る時は背景選びも大切です. 背景が大事な理由は,自分で決めることが出来るからです...これは正直ハイアングルだけに限った話ではないんですが背景を自分で決めることが出来るのをメリットと考えるかデメリットと考えるかは,あなた次第です! 私は完全にデメリットですね・・・背景の色によっては写真自体の魅力を左右してしまうので私は出来るだけ背景は空を選んで写真を撮っています. 背景は,写真の中でとても大切で写真全体の雰囲気を変えます!
ハイアングルを使った写真
それでは,ハイアングルで撮った写真を見てください.少しわかりにくいかもしれませんがこれもハイアングルから撮った写真です.正直この写真は森で撮った写真だったのでハイアングルの特徴は出せていません...ハイアングルで滅多に写真撮らないんだもん...
福丸
言い訳だ!
最後に
今回はハイアングルについてお話ししました. アングルによって伝わり方や感じ方が違うということを分かってくれましたか? 写真を撮る時に,アングルに注意して写真を撮ってみて下さい福丸
撮ってみてね♪
コメントを残す