目次
そもそも志望動機を書く目的って何?
品出しに限らず志望動機っている?と思うかもしれませんが志望動機は、募集してきた人とアルバイト先のお店が合っているのか?どんな性格の人間なのか?を見極めるために志望動機は書きます。 というのも・・・品出しのバイトは、協調性よりもコツコツ黙々と仕事をできる人の方が欲しいですし、実際に働いている人の多くが真面目な人が多いです。 店長からしても、面接一回だけで判断するのは難しいですが見た目で判断するだけでなく履歴書の志望動機や面接での受け答えでの対応で皆さんの人格は判断しているんです。 逆に志望動機がありきたりで誰でも聞いたことのあるようなものだと店長からしてもどんな人間なのか?他の人を採用した方が良くないか?と思ってしまう可能性も上がります・・・。僕も初めて品出しに応募した時志望動機を適当に書いたら落とされた・・・スーパーの中でも倍率が高いからね!楽だから。笑
何を書けばいいの?
でも、実際に何を書けばいいの?という話ですが、何回か落ちて分かったことですが、自分の長所や人間味が伝わることを踏まえて書けば受かります。 反対に絶対に書いてはいけないこともあるので具体的に見ていきましょう。ありきたりな志望理由はNG
ありきたりな理由というのは・・・「家が近いから」「お金が欲しいから」「品出しをやってみたいから」という理由では確実にダメです。 もしそれで受かってもただ単に人手が足りていないバイトの可能性が高いです。人手が足りないバイトっていうことは店長の性格が悪かったり、ブラックの可能性が高くなるよってこと・・・
時給やシフトに関することは志望動機には書かない
時給やシフトに関することを志望動機に書くのはNGです。 時給が高いからとかお金のためだけに働きたいというのは社会のマナー的にアウトです。もちろん、お金のために働くんですけどそこは隠しましょう。 シフトも志望動機で書く必要はありません。品出しのバイトの場合は、固定シフト制の場合がほとんどなので絶対に店長から聞いてくれるのでそこで答えましょう。自分がこのバイトに入るメリットを示せば即採用
自分がバイトに入ったらお店側からしたら、どんなメリットがあるのか書くと即採用されます。それが事実であるかどうかは置いておいて、自分の強みを書くことが一番お店側に意欲が伝わるからです。 というか、経験や就活に生かしたいなど書く人がいるんですが・・・ぶっちゃけ品出しのバイトは何も得られないので書かないほうがいいでしょう。笑その分1人の時間が長くて考え事をしたり妄想する時間がめちゃくちゃある
グッドポイント診断で今すぐ自分の長所を見つける
おすすめの理由
何も考えずに質問に答えるだけで長所が見つかる


こんな感じで結果が出て色々教えてくれるよ!

MEMO
無料登録後マイページからグッドポイント診断ができるようになります。長所を元に志望動機を考えていく
グッドポイント診断で自分の強みや長所を見つけることが出来たら・・・・続いては、その長所を生かした志望動機を考えていきます。 品出しのバイトはあんまり他の人と関わったり接客する機会がないので、出来るだけその長所から品出しの働き方に生かすことを考えてください。 品出しの仕事内容としては、- 品出し
- 前出し(棚の奥にある商品を手前に持ってくる)
- 店内のモップがけ
- 割引シールを貼る
ちなみにめちゃくちゃ楽だから面接さえ採用されたら勝ち!
実際僕が品出しの時に書いた志望動機
僕はいつも下のような感じで志望動機を伝えます。もちろん品出しの時もこれで採用されましたよ! “私は〇〇の性格で昔からそれを自負してきました。このバイトにも〇〇は欠かせない要素になるとお店側にとっても自分にとっても最高の仕事ができるバイトだと思って志望させて頂きました。” (〇〇の中に自分の強みや長所が入ります。僕の場合は継続力と書きました。)まとめ
今回は品出しの志望動機について何を書けばいいのか?をご紹介しました。 品出しは経験上めちゃくちゃ気楽にできる仕事なので、楽なバイトをしたい人は志望動機をしっかりと書いて採用されるようにしましょう。幸運を願っているよ
コメントを残す