僕もそのうちの一人だった!
目次
断れない性格を克服するたった3つの方法
実は僕も昔は断ることのできない性格でしたが、今ではほとんどの誘い(飲み会や遊び)に断っています。 そこでしっかりと断ることが出来るようになるために実践した3つの方法をご紹介していきます。時間は財産であることをしっかりと理解する
図で表すと・・・

僕にとって嫌な誘いをOKすることは相手に財布の中身を普通に渡しているのと同じ感覚
MEMO
もしも時間の価値をまだあんまり理解していない人はこちらの本が参考になります。- 時間の大切さがあんまりピンと来ていない
- 成功者はどう時間を使っていたか
- 断ることの大切さ
断る勇気を手に入れる
図で表すと・・・

相手に時間をあげることがどんなに無駄で意味のないことなのかをしっかりと理解した方がいいよ
福丸
もしも断ったら出来ること、やりたいことを想像するといいよ
断れないことで自分が相手の人生を生きているってことをイメージすることが一番僕にとっては効果的だった
断る理由を作る
図で表すと・・・

他のことを理由にすると問い詰められたり、相手も嫌われているんじゃないかな?と思われたりすることもあるので・・・
MEMO
もしもこれで相手からの誘いが一切なくなったら元からあなたのことをあんまり好んでいないということで、関わる必要性は全くありません。なんで断れないのかをしっかりと理解する
まずはあなたがなんで誘いを断ることが出来ないのかをしっかりと考える必要があります。- 気が弱いだけなのに自分が優しいと勘違いしている
- 人から好かれたい
- 時間の大切さに気づいていない
- 相手に怒られるかもしれないと思っている
短所を認めて変えようとすることが大切だよ
成功者はNoと言い続けている
成功者の人たちは時間の大切さをしっかりと理解しながら行動をしているので、どんなに楽しいことでも自分にとってプラスでないと判断したらNoと言い続けてきました。 例としてあげると・・・一点集中とは「No」と言うことだスティーブ・ジョブズ
成功した人と大成功した人の違いは何か・大成功した人は、ほぼすべてのことに「No」と言う。ウォーレン・バフェット
「何が何でもYes!」ではないものには「No!」と言うこと厳選するとこのような感じで成功している人のほとんどはNoと言い続けています。 まぁここまで忙しい人たちなら納得するかもしれませんが、一度Noと言ってみることは大切です。 直接断るのはちょっとまだ勇気が足りない人はLINEを使って断ってみることがおすすめです。断るのに自分から慣れていきましょう。ジェイムズ・アルタチャー

断れる人の方が幸せという研究結果が出ている
海外のザ・クルーズ・グループによる研究によると、時間をくれという依頼を日常的に断っている人のほうが、自己申告による幸福感と気力が高いということが分かっています。 人にNoと言い続けることは一見自分まで気を悪くすると思いがちですが、日常的に断ることに慣れていることで
- 他人よりもストレスを感じない
- 開放感を感じている
- 人の意見に流されにくい
コメントを残す