
福丸
そこまで使い勝手悪いの?
いや・・・ケースの存在忘れてた・・・。
目次
ケースにBeatsXをしっかり入れる方法
まずはこれ。3ヶ月経った今やっとケースに仕舞えるようになったんですが・・・めちゃくちゃ簡単でした!ケースが小さくて無理だと思ってたけど、いけた!
福丸
不器用とか器用とか関係ないね!
早く仕舞う方法
早く仕舞わないといけない場面での方法です。 少し大雑把で綺麗な方法ではないですが、早く仕舞いたい時におすすめです。個人的には、首後ろのケーブルを曲げたくないのでもう一つの方法で仕舞っています
STEP.1
イヤホンヘッド部分をマグネットでくっつける
STEP.3
更に2つに折る
STEP.4
ケースに入れる
丁寧+綺麗に仕舞う方法
個人的にはこちらの方がおすすめです!あまり首後ろのケーブル部分を曲げたくない人や大事に扱いたい人はこちらのやり方で試してみてください! 先ほどよりも薄くなりました!綺麗にしたい人やコンパクトに仕舞っておきたい人はこちらがおすすめです。
福丸
ケーブルにも優しいよ!
ケースを使うメリット
BeatsXのケースはあまりいい噂や評判を聞かないですが、僕は結構便利だと思いました! そこでケースを使うメリットをご紹介していきます。ケースが柔軟で洗えちゃう
シリコン素材で出来ているケースなので、水で洗えるのがいいです!福丸
イヤホン入ったままは絶対ダメだよ!
ポケットの中でイヤホンが暴れない
財布やiPhoneを一緒にBeatsXを入れておくと・・・間違えてイヤホンを取り出してしまったり、財布と一緒に出てきたりっていう経験はあると思います。 ですが、ケースに入れておくとケース分の大きさしか場所を取りませんしイヤホンはケースの中なので暴れることもなく安心できますね!万が一の雨にも対応
BeatsXは多分防水性能ではありません!なので、急な雨への対応に困る人は多いと思います。 そんな時にケースに入れておき、ポケットに入れるだけで雨からイヤホンを防ぐことができます!福丸
シリコンケースの強みだね!
まとめ
今回はBeatsXのケースへの仕舞い方と使うメリットをご紹介しました。 「使いにくい」とあまり評判のよくなかったケースですが、使ってみると意外と使えますよ! 首にかけている人はいらないけど、ポケットに仕舞っている人がいるならぜひ使ってもらいたい。
福丸
ぜひ参考にしてみてね!