目次
バイト選びはマッハバイトがおすすめ

- お祝い金最大1万円
- 最短翌日振込
- 23万件を超えるバイトの求人



コールセンター
絶対に座れるバイトです。 基本的に仕事が始まってから終わるまでの時間で立つことがないほど、座っているので体力的にはほとんど疲れません。 ですが、相手は見えないですしバイトの人はしっかりとサポートしてくれるので心配はいりません。
体力的には楽だけど、精神的に大変なバイトだね!
交通量調査
たまに大通りとかでバイトをしている人を見たりしませんか? 座ってボッーと数を通る車や人の数を数えるバイトです。 おすすめの理由としては、暑さや寒さで体力が奪われて集中が続かないので頻繁に休憩をくれます。 妄想をすることが好きな人にとっては、ストレスもなく自分の好きなことを妄想することができます。
福丸
座れる&休憩が多いって最高!
受付
かなり穴場で、あまり有名ではないバイトなのでいつでもできる簡単なバイトです。 現場ごとに若干の仕事内容は変わってきますが・・・基本は座っているだけなので女性に人気の高いバイトになります。
思いの外時給が高いのが魅力的!
データ入力
座ってできる仕事と聞いて、まず最初に思い浮かべる人も多いデータ入力! データ入力も別にWordやExcelといった専門的な知識はいらず”たまにパソコンを使う”くらいでも十分に働ける仕事です。 在宅ワークとして家でも出来るような仕事なので、主婦や大学生に人気が高いバイトです。
個別指導の塾講師
大事なのは、個別指導ということです。集団塾の場合は立ちっぱなしで授業を教えるので・・・。 1対1で教えることが多く、付きっきり!なので授業中に立つこともなく、座りながら仕事ができます。 教える以外にも採点や宿題チェックなどの事務仕事がありますが、どれも座ってできる仕事です。 小学生や中学生と一緒に成長することに喜びを感じる人は特におすすめで、やりがいを味わうこともできるバイトになります。
福丸
大学生に大人気のバイトだよね!
家庭教師
小学生、中学生の自宅に行き勉強を教える家庭教師です。 塾と違って家で勉強を教えるので、かなり姿勢を崩しても大丈夫。 生徒と仲良くなって、学校の話を聞いてあげたりすることもできるので友達っぽい感じで楽しくバイトができます。
福丸
塾よりもラフな気分でバイトしたい人におすすめだね!
試験監督
大学だけでなく、検定や資格の試験の監督をするバイト! これは座れることも座れないこともあるんですが、試験時間が長い場合や試験監督が多い場合は座れます。 ですが、中には座れないバイトもあるので試験を受ける前にはしっかりと座れるかどうかを調べてから応募した方がいいですよ。
検品
工場や倉庫で仕事をすることが多く、座りながら流れてくる商品を眺めて壊れていたり不良品だったら避けるのが検品です。 基本的に単純作業でほとんど不良品もない場所だとほとんどないので座っているだけで終わることも・・・ エアコンの付いている室内などは夏でも冬でも快適に働くことができます。
福丸
楽すぎ!
場所によりけり・・・って感じ。
新聞配達
一応座りながらできる仕事! 深夜と夕方に仕事をすることが多いので、時間を取れる人が少ないですが 誰もいない道路を一人で運転しながら配達するのは意外と気持ちいいです。 ですが、フリーターが中心で絶妙に掛け持ちできるバイトなのでフリーターは必見です。
バイトを掛け持ちするときのおすすめ15選:もらえる経験値もお金も増える

セルフのガソリンスタンド
セルフで給油するガソリンスタンドは店内で座って事務作業や暇ができるバイトです。 ただしセルフではないところは、バリバリ立って接客や大声も出すので間違えないように・・・ セルフガゾリンスタンドは基本的にレジで座っているだけなんですがほとんど買い物をする客も声をかけてくる人もいないので、スマホをいじっている人もいました。(セルフガソリンスタンドのトイレに行った時に目撃)
この前ガソリンスタンドでトイレ借りたら普通に店員がスマホいじってた・・・!
まとめ
マッハバイト