みなさん,こんにちは!Tatsuyaと
卓上三脚としても使えるから家でも使える三脚になっているよ!
目次
CHIHEISENNのカメラ三脚とは?
こちらが今回ご紹介していく,CHIHEISENNのカメラ三脚です。
4色から選べる
実は,色の種類があって [icon name=”check-circle” class=”” unprefixed_class=””] ブラック [icon name=”check-circle” class=”” unprefixed_class=””] グレー [icon name=”check-circle” class=”” unprefixed_class=””] ブルー [icon name=”check-circle” class=”” unprefixed_class=””] レッド の4種類があります。コンパクトで軽い
収納時の大きさがたった20cmしかないのでカバンにすっぽり入りますし, 形的にほとんどスペースを取ることがないのでいつもカバンに入れておいても気になることはありません。 重さも210gも軽いです。 あまり高さがないから、高い視点からの写真を撮ることができないのは残念かもね! 高い視点から撮りたい人はこちらがおすすめ! [kanren id="4504"]
ほとんどのカメラに対応している
ほとんどのカメラに対応していますね。 スマホはもちろんのこと,一眼レフやGoPro,ビデオカメラにしっかり対応しています。 なので,手に持って写真や動画を撮るのが疲れた場合にはこの三脚を使い 状況によって使いカメラを変えれるので, 使い勝手いいです! 大丈夫だとは思いますが, 耐荷重量が2.5kgなので2.5kg以下のカメラで使ってください。210gで2.5kgのカメラを固定することができるのは凄いね!
長さの調整もできる

どんな角度でもOK
雲台に自由雲台を採用しているので, どんな角度で撮影しても大丈夫です。ミニ三脚なので安定感が抜群
比較的に小さいカメラ三脚で重心が低いので, 押しても倒れないほどのバランス力があります。 なので,比較的大きい三脚を使ってきてバランス・安定感に不満を持っていた方は気に入ると思いますね。使っている人の評判・口コミ

こんな人におすすめ

低いアングルからの写真が好き
基本的にこの三脚を使って写真を撮ろうとなると 低いアングルからの写真が多くなると思います。 高いところに置き場がある場合は別ですが, 大抵の場合地面に置いて写真を撮ることになるので高いアングルからの写真は撮影することが出来ません。福丸
もしも高いところに置き場があったとしても、バランスが悪かったりしたらカメラごと落としちゃうっていう最悪な事態になるのは避けたい・・・
持ち運びが楽な三脚が欲しい
大きさ20cmで重さ210gなのでカバンに入れておいても 感じないほどの荷物なので気になることはないでしょう! さっと出して,さっと仕舞えるので写真をたくさん撮る人や 色々移動しながら写真を撮ることが多い人には優しいカメラ三脚です。タイムラプスを撮りたい
ぜひ「タイムラプスを撮ってみたい!」って人にはおすすめです。 タイムラプスは安定感が命で少しでも動いたら動画として最悪なものになってしまうのですが, CHIHEISENNの三脚を使えば風が吹いていても安定しているので タイムラプスを撮るときに重宝します。まとめ
今回は,CHIHEISENNから出ているカメラ三脚をご紹介しました。 少し低いかもしれませんが, ローアングルが好きな方には絶賛の三脚です。もし他の三脚を見たい人はこちらの記事がおすすめ! [icon name=”hand-o-right” class=”” unprefixed_class=””] スマホ用三脚のおすすめをご紹介!