みなさん、こんにちは!インスタグラムで写真をたまに投稿しているTatsuyaと
福丸
福丸です♪
ずっと気にはなっていたiPhone・スマホ用スタンド!
目次
KCOOLのスマホスタンドのスペックは?
見た目はとてもシンプルだけど・・・足の関節の数が多い・・・
福丸
いろんなメリットがありそうだね!
大きさ
28cm スマホスタンドにしては,少し大きめなサイズ!重さ
261.5g素材
脚の部分が全て樹脂で出来ているので滑りにくく安定します。樹脂は滑りにくくて、いいんだけど反対にホコリとかゴミが付きやすいよ!
品質保証
3年間福丸
安心♪
耐荷重量
3kg なんとKCOOLのスマホスタンドは3kgまで耐えることが出来るので, スマホはもちろんのこと,ミラーレス一眼やデジタル一眼といった一眼レフカメラでも このスマホスタンド1つで撮影することが出来ます。KCOOLスマホスタンドの特徴は?

コンパクトそうに見えて・・・
写真から見てもコンパクトなイメージがありますが, 30cm近くの大きさがあります。 なので,コンパクトなイメージを持っている方は自分のカバンを見て 30cmのものが入るか確かめてから使った方がいいですよ! スマホスタンドって使わないときは基本的にカバンの中に入れておくんですが, 結構邪魔になります。笑 30cmでも余裕が出来るくらいのカバンを持っておいた方がいいですね。大きいからこその機能性

自由自在の雲台
スマホスタンドを選ぶ際にどうしても脚の部分に目がいきがちですが、 雲台(カメラを支える部分)も大切です。 雲台が固定されているスタンドだと自分の思うような位置に固定することが出来ません。 ですが,KCOOLの場合雲台が [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 縦90° [icon name=”arrow-circle-right” class=”” unprefixed_class=””] 横360° と自由自在に動かすことが出来ます。福丸
縦にも90°動かせるんだ!
みんなの評判は?

こんな人におすすめ

一眼レフも使っている
もちろんスマホだけの人でも十分すぎるほどの性能をもっているんですが, 一眼レフの人は一眼レフも固定することが出来るので使う機会が増えますね。正直スマホだけだと十分すぎるっていうのはあるかも!3kgまで耐えられるものを200g前後で使うことになるからね・・・
手すりなどスマホを固定できない場所でも写真・動画を撮りたい
先ほどもお話ししましたが, 基本的にKCOOLのスマホスタンドは普段固定できていない場所でも固定することが出来ます。 脚が樹脂というのもポイントで滑り止めにもなるので普通滑りそうな手すりや柵などでも使うことが出来ます。 逆に樹脂ではないスマホスタンドの場合は,手すりなどツルツルしているところに固定するのは苦手です。 樹脂のデメリットとしては,砂やほこりなどが付きやすいっていう点ですね。 付いたら拭けばいい話ですが,樹脂の場合他の素材よりも少し砂やほこりが付きやすいです。写真を外で撮ることが多い
室内でも使うことが出来ますが, 室内よりは外で使った方が使い勝手がいいかな!って感じがします。 外専用にしとけば,ある程度の砂やほこりは気にならないと思いますが, 室内でも使いたいってなるとどうしても固定する場所を選んでしまい自分の理想的な場所で写真・動画撮影が出来なくなる可能性があります。 なので,外専用として使った方がいいかな!って感じがします。まとめ
今回はKCOOLのスマホスタンドについて詳しくお話ししました。 樹脂は固定するときにとても活躍してくれますし安定感抜群です。 なので,いろんな場所で固定させたい人はぜひチェックしてみて下さい!他にも色々な三脚を見たい!っていう人はこっちにまとめて書いてあるよ。 [icon name=”hand-o-right” class=”” unprefixed_class=””] iPhoneで使えるおすすめ三脚を種類別でご紹介!