福丸
福丸です♪
目次
ホワイトバランスとはなに!?

福丸
そうなんだ♪
色温度?

福丸
数で表すの?
福丸
え!そうなの?
カメラのホワイトバランスの設定
それでは,ホワイトバランスの設定してみましょう. 今回は私が使っているニコンのD5500で行いますが,他の会社でもほとんど同じだと思います.ニコン 2015-02-05
電源を付ける

iのボタンを押す
本体に付いているiのボタンがあると思うので,押してホワイトバランスを変更していきます.
WBに合わせて自分の好みのホワイトバランスにする
そしたら,カーソルで自分の好きなホワイトバランスに合わせてOKを押し変更しましょう.
それぞれの色温度の関係性

ホワイトバランスの違い!?

電球
まずホワイトバランスが電球の設定での写真を見てみましょう.
福丸
不自然!!!
蛍光灯
続いて,ホワイトバランスが蛍光灯の設定での写真を見てみましょう. 蛍光灯の設定でも,やや不自然な感じがします.電球のときとまた違う雰囲気になりますね!
福丸
これも不自然だね・・・
晴天
続いて,ホワイトバランスが晴天のときの写真を見てみましょう. お!?なかなか自然な仕上がりになりました.福丸そのものの色味になっています.
福丸
これが一番近いかな♪
フラッシュ
続いて,ホワイトバランスの設定がフラッシュのときの写真を見てみましょう. 晴天との違いがわかりますか?ほとんど変わりませんね.フラッシュでも自然な仕上がりになりました.
福丸
自然だね!
雨天
続いて,ホワイトバランスが雨天のときの写真を見てみましょう. これも本当に微妙な違いしかありません...晴天,フラッシュ,雨天は室内ではほとんど変わらない結果になりました.
福丸
自然だね!
晴天日陰
続いて,ホワイトバランスが晴天日陰のときの写真を見ていきましょう.これは,少し赤っぽくなりました.しかし,不自然な感じはあまりしません.
福丸
ちょっと違っちゃったかな?
写真の結果で分かること

ホワイトバランスを使い写真を盛る!?
ホワイトバランスをうまく使うことで自分のイメージする色合いにできることが分かりました. なので,ホワイトバランスを最大限活用すれば実物よりあなたのイメージに近づけることが出来ます. 例えば,夕日を撮影したとき相手にとても赤かったことを伝えたいときはホワイトバランスを晴天日陰に設定してあげればより赤くなり,相手に赤かったことがより伝えやすくなるでしょう. 目視では以下の写真のように,夕方の空でした.

最後に
みなさんはホワイトバランスを使い写真を撮っていますか?知っていた方もこの記事を読んでホワイトバランスについて再確認していただけたら幸いです. ホワイトバランスをもっと活用して自分のイメージに近い写真を撮れるようにしましょう♪福丸
頑張って♪
コメントを残す