紹介するゲームアプリはこれ!

ソウルオブディフェンス
HONG KONG PITAYA NETWORK TECHNOLOGY CO LTD無料
こんなストーリー
かつて大司祭は”魔獣が生まれ現れる時、光の子が生まれ世界に光を灯すだろう”と予言した。 王が元気を持て余してしまうほど平和すぎる世界だった・・・。 だが王子には毎晩魔獣が人々を襲うという不吉な夢を見てしまうという悩みがあった。 ある日王様が亡くなってしまい、王子の頭の上に光り輝く王冠が現れ・・・”光の子が生まれた!”と。 王子の見ていた不吉の夢が現実のものとなる・・・。

ソウルオブディフェンスとは?
世界で1000万ダウンロードを達成したタワーディフェンス系RPGで2018年10月18日に日本で配信が開始された最新ゲームアプリになります。 このソウルオブディフェンスは、特定の場所にキャラクターを配置して出てくる敵を倒し英雄(主人公)を守っていく(ディフェンス)ゲームになっています。 クエストだけでなく対人戦(アリーナ)などのオンライン要素も楽しめるゲームになっています。
どんな遊び方ができる?
バトル
他のRPGにはなかなかないタワーディフェンスでのバトルを採用されていますが、プレイヤーが操作するのは
- キャラクターの配置
- キャラクターのスキル発動や必殺技の発動
- 魔法
の4つになります。
キャラクターの配置は適当になりがちだけど・・・場所によって全く戦況が変わるからしっかり魔法攻撃なのか物理攻撃なのか?どれくらいの範囲を攻撃することができるのか?をそれぞれのキャラクターで確認しながら配置していくのがおすすめだよ
キャラクターには- 通常攻撃
- 受動スキル:通常攻撃とは別の特殊攻撃
- 術技スキル:SPゲージが1ゲージたまると発動
- 必殺技:SPゲージが2ゲージたまると発動
があります。 MEMO
対人戦(PvP)になると少し変わってくるのでアリーナのところで説明します。
バトルの流れとしては、
STEP.1
敵の情報を見ながらキャラクターを配置していく
”敵情”でどんな敵が攻めてくるのかを確認して、キャラクターを配置していきます。

MEMO
ステージによって使用できるキャラクターの数が変わってくるのでパーティ人数などはステージによって変わります。
STEP.2
バトル開始
右下の剣のマークをクリックするとバトルが開始されます。

通常攻撃や移動などは全てオートで行われるのでスキルや必殺技の発動を行っていきます。
STEP.3
SPゲージが溜まったらタイミングを見て発動
SPゲージがたまるといつでもプレイヤーのタイミングで発動させることができます。


キャラクターの周りにある青のゲージだよ!これが1周たまると術技スキルが使えて2周たまると必殺技が使えるようになるって仕組み!
STEP.4
無事に出てくる敵を倒せればクリア

マップの一番右に領主(主人公)がいますが・・・このHPが0になってしまったら負けです。 ですが、1でも残って敵を全滅させることができれば勝ちなので戦略をしっかり組むことで
タワーディフェンスバトルの最大の魅力を感じることができるようになっています。

もしも勝てなかったらキャラクターにそれぞれレベルアップさせたり4つの装備をつけたり才能開花させたり・・・って感じで育成すると面白いほど相手をボコボコにすることができるよ
出陣
出陣は他のゲームアプリでいうところのストーリーやクエストのメインのゲームモードにあたります。 この出陣では世界地図でどんどんステージをクリアしていくことで新たな場所へ進んでいくというステージ制RPGによくある構成になっています。 ですが、出陣では1度クリアしたステージも難易度が4段階に別れているので、何度も楽しむことができますよ!
1つ1つのステージで第1Waveからボスまで倒すと次のステージに進むことができるので、かなり豊富で飽きることなく遊ぶことができますよ。 

4段階だから最大で4周することができるから、かなり長く楽しめる!もちろん難易度が上がるにつれてもらえる報酬も豪華になってくるよ
アリーナ
アリーナはいつでも他のプレイヤーとのオンライン対戦を楽しむことができるバトルコンテンツになっています。 出陣とはまた違ったバトルになるんですが・・・キャラクター情報のところに対人戦になると下のスキルが発動されます。
アリーナをクリックするとすぐに4人のプレイヤーが表示されて誰でも好きな人と対戦することができます。 対人戦の場合は5体パーティ同士でのオートバトルになるので、基本は見届けるだけなので”パーティ構成”がめちゃくちゃ大切になります。 
ソウルオブディフェンスのココが凄い!
これからどんどんオンラインを使ったバトルコンテンツが増えていく
現時点ではオンラインを使ったバトルは少なめなんですが・・・これから
- タワーディフェンスRPG
- タワーオフェンスRPG
- PvPタワーディフェンス
- PvPタワーオフェンス
- RAIDタワーディフェンス
- シミュレーションバトル
- PvEオートバトル
- PvPオートバトル
- 塔型PvEオートバトル
- RAIDオートバトル
- 耐久型タワーディフェンス2種
- 詰将棋型タワーディフェンス
- 制約型タワーディフェンス
と・・・13種類ものバトルを楽しめるゲームアプリになる予定です。育成要素が豊富すぎる
キャラクターそれぞれの育成要素が豊富なゲームアプリになっていて、
の5つのもの育成要素があります。
ちなみにキャラクターのステータスは、通常攻撃、会心、会心ダメージ、命中、スキル、HP、ディフェンス、見切、回避、スキル発動、スピードの11種類になっているよ
進化や覚醒をすることでステータスが上がるのはもちろん見た目も変わってくれるのでプレイしていて育成が楽しみになります!覚醒前

覚醒後

MEMO
ちなみにキャラクターはガチャだけでなく出陣の報酬にある”欠けら”を集めることによって手に入れることができます。
それぞれのキャラクターに必要なアイテムや条件をクリアすることでランクがアップするんですが・・・こんな感じでランク1~ランク5まで上がりバリバリに強くなっていきます。 
まとめ

ソウルオブディフェンス
HONG KONG PITAYA NETWORK TECHNOLOGY CO LTD無料
タワーディフェンス系RPGの”ソウルオブディフェンス”を実際にプレイした感想やゲーム内容、遊び方などをご紹介しました。 まだまだ伸びしろがある期待のできるゲームアプリになっていて、戦略性の高いゲームが好きな人は間違いなくハマってしまう内容になっています! ぜひ楽しんでください。 では、また・・・