インスタグラムの公式マークの条件や申請方法を中心にご紹介していきます。
参考リンク: 認証バッジ(インスタグラム公式サイト)
実は、公式マークとは呼ばない?
インスタグラムの公式マークというのは、公式マークではなく認証バッジと呼ばれます。この認証バッジは2014年12月から使われています。
有名なら認証バッジなんてなくてもみんな分かってくれるからいいじゃん!って思うかもしれませんが,理由があるんです。
公式マークが必要な理由

インスタグラムで公式マークが必要なのは,有名人だからこそ必要なんです・・・。
その理由は、スパム対策・いたずら対策です。
スパムとは・・・簡単に言うと、迷惑行為のことを指します。インスタグラム上ではDMでの接触やなりすましが多いです。
つまり、偽物が本物になりすますなどの迷惑行為の対策として認証バッヂを付けるようになりました。ファンの人は特に本人だと思って偽物と接触することが多いです。
そのために,この人は本物ですよ!!!っていう意味を込めて認証バッジは付けられるんです!
ただ認証バッジ(公式マーク)が付くと、プロフィールにSNSやサービスリンクなどを貼ることができなくなるので注意しましょう。
公式マークってどうしたら付くの?
公式マークは先ほども言いましたが、有名な人を区別するためにあります!なので,結論から言うと有名になれ!ということになります。
ただそれだけだと物足りないと思うんで・・・具体的に説明するとインスタグラムの公式では、本物である・独自性がある・完全である・有名であるの4点を押さえておく必要があると明言しています。
引用:インスタグラム公式サイトより
一部個人的な解釈にはなりますが、
- 本物である:前提の話。偽物が出て仕事や風評被害に影響が出るから認証バッジがあるので本物以外は認められない。
- 独自性がある:本人しか出せないオリジナルな投稿。言語別アカウントなら認められるが、サブ垢などに認証バッジをつけることはできない。
- 完全である:鍵垢(非公開アカウント)や他SNS・サービスへのリンクがあると認められない。また1つ以上の投稿と自己紹介・プロフィールが備わっている状態が必須。
- 有名である:世間的に有名で影響のある人物・ブランド・団体のアカウント。
この他にも政治的・宗教的な発言が多いアカウントや暴言・批判の投稿があるアカウントはインスタグラムの利用規約に反するため認証されない可能性が高いと考えられます。
認証バッジの申請方法
公式マークの申請方法についてご紹介していきます。
- 氏名:本名
- カテゴリ:どの分野で活躍・著名なのか?
- 本人確認書類:本人だと証明できる免許証やパスポートなどの写真を添付
これでリクエストは完了です。却下されてしまった場合には30日経つともう一度申請することができるようになります。
インスタの認証バッジはタグ付け出来ない?
アーティストのファンの方たちは,好きな人のタグを付けたくなることも多いです!
しかし,タグ付け出来ないことがあるらしいんですが・・・結論から言うと,タグ付け出来ます!
“まとめ
- 公式マークではなく認証バッジと呼ぶ
- 認証バッジはスパムやなりすましから防ぐために必要なこと
- 認証バッジを取得する条件として本物である・独自性がある・完全である・有名であるの4つの条件を満たす必要がある
- 参考: 認証バッジ(インスタグラム公式サイト)
有名人の特権である認証バッジの取得条件から申請方法などをご紹介しました。ぜひ参考にしてください。
コメントを残す