それでは、聞いていくね!
パン屋で全ての仕事はやっていたから今日はなんでも答えていくよ
元アルバイト
MEMO
パン屋での仕事はどこの店舗も大体同じなので、安心してください。目次
実際、キツいの?楽なの?
一言でいうと・・・
楽ではない!やるならレジがおすすめ!
まぁ色々な仕事内容があると思うんだけど・・・楽なの?キツいの?
基本はキツい・・・。笑 覚えることはたくさんあるし、なんて言っても食品を扱うから間違えられないんだよね・・・覚えの悪い僕にとったら地獄だった。
元アルバイト
具体的にどんな仕事があるの?
パン工場が付いている店には、レジとパン製造の仕事があるんだよ。中には、他の店舗から持ってくるような小さな店もあった!
元アルバイト
このサッカーがめんどくさくて・・・人が足りないときはレジとサッカーを両方やるんだけど・・・慣れるまでに1~2ヶ月は必要。
元アルバイト
え〜それってパン製造の方が楽そうじゃない?裏での仕事だし、失敗しても怒られなさそうだし・・・どうなの?
パン製造の方は覚える量が膨大で頭がパンクしちゃう・・・パン製造の中にも色々あるんだけど、楽なのはレジ。
元アルバイト
具体的な仕事内容は?
具体的な仕事内容なんですが、パン屋の中でも仕事内容はレジとパン製造の2つに別れることをしっかりと覚えておきましょう。それぞれ別でご紹介していくね!全く仕事内容が違うからね
元アルバイト
レジ
レジは先ほども言った通り、基本的にレジでの会計やパンを袋に詰めるサッカーという作業、コーヒーやジュースなどを注ぐドリンクの3つの作業が主な仕事になります。レジは難しいの?
まぁ初めの頃は手が震えちゃったりしてサッカーの作業が緊張したり、レジと2つ一緒にやらないといけないからミスをしたりしちゃっていたけど・・・慣れてくると全然難しい仕事ではないよ
元アルバイト
忙しい?
店舗にもよるんだけど・・・まぁ平均的に忙しいイメージがあるね
元アルバイト
具体的に忙しい時間帯は?
店のオープン直後とお昼時の12時頃がやっぱり忙しくなるよ
元アルバイト
ちなみにファミレスとかレストランみたいに昼ごはん時と夜ご飯時が一気に忙しくなる訳でもないよ
元アルバイト
パン製造
パン製造の仕事内容としては、パンやサンドウィッチなどの製造とパンの品出し、パンの棚の整理などをするのが主な仕事内容になります。さっきも言ってたけどパン製造の方が大変なんでしょ?パン作るだけじゃいけないの?
実は、パン製造の一番きついところは時間帯なんだよね・・・
元アルバイト
自分の好きなタイミングで入ればいいんじゃないの?
違うんだよ・・・基本的に仕事をする時間帯がオープン前の仕込み〜昼過ぎくらいまでなんだよ。その時間を過ぎたら後は作っておいたパンをレジの人が取りに来て商品を並べるって感じなんだよ。
元アルバイト
昼過ぎまでしか働かないの?楽じゃん!
そう思うでしょ?落とし穴があって・・・パン製造の仕事は5~6時から仕事を始めるんだよ
元アルバイト
5時!?しかも、働き始める時間が?
そう。僕は接客が苦手でパン製造の仕事を志願したんだけど・・・もっと大変だった。笑
元アルバイト
それでも1度しか説明してくれないからね・・・めちゃくちゃ怒られた。
元アルバイト
男女比は?年齢層は?
男女比はびっくりする人もいるかもしれませんが・・・1:9です。アルバイトの男子がほとんどいないことに驚いた!
元アルバイト
確かにパン屋さんってあんまり行かないから男女比とか分からないかもしれないね・・・
年齢層はどんな感じなの?
基本的に若いよ!バイトは高校生、大学生の女性が多くて、あとはパートの人!
元アルバイト
5割が高校生、大学生で3割がパートさん、2割がフリーターの人って感じ
元アルバイト
面接ではどんなことを聞かれるの?
面接ってどんなこと聞かれるの?
- 志望動機
- シフト
- どうやってここまで来るのか?
パン屋によって違うと思うけど、基本は他と何にも変わらないよ。 僕の場合は志望動機を聞かれることがなかったけどシフトと電車かレジとパン製造どっちで働きたいか?を聞かれた!
元アルバイト
そのあとに電話きて採用って感じだった?
基本はそうだと思うよ。僕の働いてたところは急募だったからその場で採用されたよ
元アルバイト
シフトは固定制?シフト制?
ある決まった曜日と時間でシフトを固定する固定制と何週間か一回にシフト申請を出すタイプのシフト制の2つに分かれますが・・・パン屋はどっちが多いの?
チェーン店はシフト制で個人のところは固定制が多いみたい!
元アルバイト
僕もチェーン店だったけど、みんなだいたい入る時間帯と曜日が同じだったから緊急の用事以外は大体入っているシフトは同じだったよ
元アルバイト
どんな人におすすめのバイト?
レジは接客が好きな人、練習したい人
レジはぶっちゃけ話を聞いていると・・・スーパーやコンビニのバイトと大体仕事内容やきつさは変わらないようです。 ですが、やっぱり女性の人なら一度はパン屋さんでバイトというのはブランドのようにも感じる人が多いので魅力が多いと思います。 ちなみに大学生の人の中には授業前に仕事をしてしまう人が多くいるので、朝に強い人の方がおすすめです。夕方から入る人も多いけど、やっぱり店側は朝に入れる人の方が募集していることが多いよ
元アルバイト
パン屋さんは朝が勝負の時間だもんね
パン製造は生活リズムが規則正しい人、コツコツ作業するのが得意な人
ちなみに僕はパン製造の方をメインに仕事をしていたんだけど・・・生活リズムが悪い人はまず続かないよ
元アルバイト
かなり真面目で清楚な人が多かった!
元アルバイト
寝坊=無断欠勤になっちゃう恐れがあるから確かにやばいよね
パン屋でバイトをするとこんなメリットがある
パン屋でバイトをして何か良いことはあった?
ぶっちゃけチェーン店の場合は・・・あんまりないかな。レジの場合は、接客が得意になったりするかもしれないけどパン製造は特にメリットはないかも・・・
元アルバイト
パン屋のバイトはいいことがあって・・・閉店後に余ったパンをもらえることがあるよ
元アルバイト
めっちゃいいじゃん!1つとか?
いや結構余るからもらえるときは自由に好きなだけ持って行っていいから、夕食にしちゃう人も多かったよ。こんなに食べきれないよってくらいもらえるからね。笑
元アルバイト
パンの香りが好きな人もいい環境で働けると思うね
元アルバイト
どこに行ってもパンの香りだからね〜でも、逆にパンの香りが嫌いな人にとったら地獄のような仕事だね・・・。笑
パン屋の意外と知られていない裏側
パン屋は閉店後の店内を毎回掃除をするんですが・・・めちゃくちゃ汚いです。笑 これは店によって変わるかもしれませんが、ほとんどの確率でゴキブリが出てきますね・・・。 結構綺麗なように見えてもパンのカスや落ちたパンがあるのでゴキブリの餌になっちゃっています。 特に店内を暗くして掃除をすると毎日のように遭遇しますよ。パン屋のバイトはマッハバイトがおすすめ

- 最大1万円
- 最短翌日振込
- 23万件を超える豊富な求人

アルバイト先にマッハバイトで応募したことはバレないから安心してね
コメントを残す