みなさん、こんにちは!昼寝で2時間近く寝ちゃうTatsuyaと
なんてことをよく目にする!
もしもこの記事の結果だけ知りたい人は・・・ [icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 昼寝の時間を1時間10分に [icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 昼ごはんの後すぐに昼寝を取る [icon name=”check” class=”” unprefixed_class=””] 横になって昼寝をする この3つでかなり最高の昼寝になったよ!
目次
15分寝たわぁ→2時間経過
よくあるのがこれです。15分寝るのが一番いい!って聞いて寝たら2時間経っていることが多いんだよね・・・
15分で起きれた!けど・・・
しっかり15分で起きれることもあるんですが・・・眠ってから少し時間が経ちどんどん眠りが深くなっている状況で めざましが鳴り響き・・・起床。仕事開始。かなりイラつきながら作業をしているので、集中力も全く上がらない・・・ そのとき思ったんですけど、昼寝しちゃダメじゃね!? ってことです。というか、まず15分~20分の間に眠りにつくのが難しいしつけたらつけたで起きるのが難しい!
- 布団ではないちょっとしたストレス
- 時間制限の中で眠らなければいけない緊張感
- 相当疲れていないと寝れない
だから、僕は考えた!
最高の昼寝にするときの条件
結論から言うと・・・- 昼寝の時間は1時間10分
- 昼寝をするのは昼ごはんを食べてすぐ!夜の就寝前の12時間前が最適
- 横になれるなら横になって寝る
MEMO
昼寝後の集中力、夜の睡眠への影響を考えたときの最高の昼寝でした。福丸
なんでその数字なの?
それぞれ見ていくよ!
昼寝の時間は1時間10分

グラフが正確な訳ではないけど、人間は大体70分ほどで一度目のレム睡眠が来ると言われているよ!
MEMO
レム睡眠・・・浅い眠り(グラフの0に近ければ近いほどレム睡眠) ノンレム睡眠・・・深い眠り(グラフの100に近ければ近いほどノンレム睡眠)僕の場合は1時間10分だけど、睡眠の質とか疲労によって変わるから自分で微調整してみてね!
昼寝をするのは昼寝を食べてすぐ!
これは僕の個人的な意見なんですが・・・昼ごはんを食べた後の眠くなる瞬間って誰でもあると思うんですよ!学校なら5時間目の始まりのあの異常なほどの眠さ!
横になれたら横になって寝る
もしも横になって寝れるのであれば・・・横になって寝ることをおすすめします。 寝れない人は机で自分の最高の寝心地を探して寝ることをおすすめします! 横になって寝ることによるメリットとしては、- 午前中の疲れがほとんど取れる
- 集中力が0に戻る
- シンプルに気持ちよく寝れる
福丸
でも、あまり寝れる環境にある人は少ないんじゃない?
まぁしょうがないかもしれないけど、もし横になれたらなってみて!
この3つの通り寝るようになってから段々と作業効率が上がってきた
この3つを実践し始めて1ヶ月ほど経ちますが・・・だんだんと作業効率が上がってきています。 というのも、1日で6個しかできなかった仕事が10個まで増えたり夜の就寝時間が早くなったり生活リズムや仕事など全てにおいて良くなっています!福丸
なんで就寝時間が早くなるの?
多分昼寝をしっかり取った分集中力も体力も回復して、午後の活動に力が入るんだよね。 そして家に帰るとちょうど眠くなるから就寝時間も早くなる!っていうサイクルになるんだよ!