福丸
福丸です♪
目次
Nikon1 J5とは?
本体
ミラーレス一眼を使っていく上で大切な要素にもなるカメラの大きさと重さ・・・つまり,どれほどコンパクトなのか! ということですね。 見ていきましょう!大きさ
幅9.83×高さ5.97×奥行き3.15cm 10cm未満ですか・・・iPhone8の大きさが縦13.8cmなので,iPhone8よりも小さいです。 イメージしやすいかな?重さ
約231g(本体のみ) 約265g(バッテリー,SDカードを含む) かなり軽いですねぇ~!スマホよりも少し重いくらいなので, カバンに入れていてもほとんど荷物になりませんね!性能・スペックはどうなの?

機種名 | Nikon1 J5 |
---|---|
撮像素子 | 13.2×8.8mmのCXフォーマット |
有効画素数 | 2081万画素 |
シャッタースピード | 1/16000~30秒 |
連続撮影速度 | 最高約60コマ/秒 |
セルフタイマー | 2秒・10秒 |
露出補正 | ±3段階 |
ISO感度 | 160~12800 |
オートフォーカス方式 | ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF),AF補助光付 |
モニター | タッチパネル対応で約104万ドット,明るさ調節+角度調節可能 |
CXフォーマット
撮像素子が13.2×8.8mmのCXフォーマットなんです。これってカメラの中では小さい方なので カメラを本格的に始める方にはあまりおすすめできません。 この撮像素子って何かというと, 例えると 絵を描くときの紙の大きさなんです!カメラは撮像素子に光を当てて写真にします。 なので,この紙の大きさとも言える撮像素子が小さいとどうしても細部まで綺麗に写すことが難しくなります・・・ でも,撮像素子が小さい分ミラーレス一眼の魅力でもある軽さが相当軽いです。 ミラーレス一眼の中でも1位,2位争うほどの軽さを誇っています。 なので,どちらを優先するかは人それぞれだと思います。 写真としての質を重視するのか,持ち運びなどを重視するかの違いですね。 もし写真としての質を高くしたいなら撮像素子がフルサイズであったりAPS-C(DXフォーマット)のカメラにすることがおすすめです。 その代わり,カメラが重くなりますが・・・連写性能がハンパじゃない!
画像処理エンジンと言われる撮った写真を処理するEXEEP 5Aを搭載していて, こいつが凄いんです! 連写性能が良いカメラでも1秒間に最高7コマとか・・・多くて10コマとか・・・なんです! でも,Nikon1 J5は1秒間になんと最高60コマの撮影をすることが出来ます。 Nikon1 J5よりも高速連続撮影をできるカメラはないと思います。 それほどの機能性をもった画像処理エンジンを搭載しているので 画質も良くなります。 先ほどCXフォーマットはAPS-Cサイズのカメラより画質が劣るという話をしましたが, 画像処理エンジンが素晴らしいのでほとんど変わりません! 私が見た限りでは同じ画質でした。コスパが良い
少し前に発売されたカメラということもあり,他のミラーレス一眼に比べても かなり安いです。 なので,カメラ初心者でも十分に手を出せると思いますし 初めてにしてはかなり良いカメラだと思います。口コミ・評判は?

どんな人におすすめ?
