みなさん、こんにちは!電車の中でいつも音楽聴きまくりなTatsuyaと
福丸
福丸です♪
僕も最初よく分からなかった・・・
万が一使っているものよりも自分にあっているサービスがあったら大変だからね!
≪すぐに音楽ストリーミングのおすすめを知りたい人へ≫
【洋楽】メジャーなものからマイナーなものまで4000万曲とほとんどの曲があるAWA 【邦楽】新作から1970年代までの新旧アーティストがほとんど聞けるレコチョクBEST あまり曲数はないがコスパが最高なのがAmazonプライム目次
有名な音楽配信サービス
ってことで,今回は有名どころである7社引用:インプレス総合研究所より
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] Amazon Prime Music
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] LINE MUSIC
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] Apple Music
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] Google Play Music
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] Spotify
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] うたパス
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] dヒッツ
[icon name=”music” class=”” unprefixed_class=””] AWA
ストリーミングとダウンロードの違いは?
よく海外無料ダウンロードアプリがありますよね!法律上グレーゾーンと言われているアプリが多い!
ストリーミングの方が手間がかからない
ストリーミングは、電波のあるところであればほとんどの場合かなりいい音質で音楽を楽しむことができます。 一曲あたり・・・大体3MBほどの通信量を使います。福丸
1ヶ月で見たら、データ通信量がやばくなりそう・・・
大丈夫だよ!今の音楽ストリーミングサービスでは、しっかりキャッシュ機能っていうのが付いているんだよ。 だから、1度再生されるとキャッシュに自動保存されてもう一度再生する時には通信量を0で再生することができるから全て違う音楽を聴き続けない限りそこまでデータ通信料を心配する必要はないよ!
ストリーミングサービスはダウンロード機能もついている
ダウンロードアプリはほとんど音楽をダウンロードして音楽を聞くことがほとんどだと思います。 音楽ストリーミングサービスにもしっかりダウンロード機能が付いています! ですが・・・ストリーミング機能と違って一度ダウンロードすればいつでもどこでも聞くことができるんですが、ストレージをかなり消費します。福丸
ストレージって何?
ストレージとは?
長期的にデータを保存しておくための記憶装置。ストリーミングの方が何かと便利
結局何が言いたいかというと、 ストリーミングとダウンロードを両方使える音楽ストリーミングが全体のデータ通信量、ストレージ容量という視点から見てもバランスが取れていて節約するのに便利です。もしも無料音楽ダウンロードアプリを使っていても、ストレージ容量が足りなくなって買うことになるなら音質のいい定額制の音楽ストリーミングサービスの方が全然いい!ってこと
音楽ストリーミング配信サービスの選び方は?

福丸
月額とか曲の数とかかなぁ〜
音質の良し悪しは人間の耳には聞き取れない
もしも音質の良し悪しでどれにしようか探している人がいるなら・・・BOSEやBeatsのような高級なイヤホン、ヘッドホンにすることをおすすめします! 音楽ストリーミングサービスをいくつか聴き比べましたが・・・違いを答えろと言われてもわかりません!それなら、ヘッドホンとかイヤホンをもっと性能のいいものに買い換えた方がいいかも
今回は一応音質(ビットレート)を表に記載しているけど、あくまでも最大の音質ということを忘れないでね!だから、あまり気にすることではないんだよ
無料体験期間
どうしても月額が安いサービスを選んだ方がお得ですが、自分にあっているかどうか見極めるのはとても大切です。 「どこも同じようなサービスでしょ!」 「だいたい同じみたいだからどれでもいいや。」 なんていう選び方をしているとエライ目に合いますよ!エライ目に合うよ・・・。
福丸
好きなアーティストとかジャンルがほとんどなかったら嫌だもんね・・・。
よくあるのがオルゴールになっていたり、本人じゃない人が歌っていたり・・・そういう意味では、無料期間はとっても大切!
全体の月額・スペックなどを比較

サービス名 | 曲数 | 月額 | 音質(ビットレート) | 無料体験期間 |
---|---|---|---|---|
Amazon Prime Music | 100万曲以上 | 400円 | 最大320kbs | 30日間 |
Amazon Music Unlimited | 4000万曲以上 | 980円(プライム会員780円) | 最大256kbs | 30日間 |
LINE MUSIC | 4000万曲 | 960円 | 最大320kbs | 最大2か月 |
Apple Music | 3000万曲以上 | 980円 | 最大256kbs | 3か月間 |
Google Play Music | 4000万曲以上 | 980円 | 最大320kbs | 1か月 |
Spotify | 4000万曲以上 | 980円 | 最大320kbs | 30日間 |
うたパス | 100万曲以上 | 300円 | 最大320kbs | 30日間 |
dヒッツ | 毎月10曲 | 500円 | 最大128kbs | 31日間 |
AWA | 4000万曲 | 960円 | 最大320kbs | 1か月間 |
レコチョクBEST | 750万曲 | 980円or300円 | 最大320kbs | 1ヶ月間 |
Rakuten Music | 3800万曲 | 980円 | 最大320kbs | 30日間 |
福丸
これだけ見ても分からない・・・
大丈夫!色々おすすめランキングを紹介しているから自分にあったものがすぐに見つかるよ。
洋楽を聴きたい人におすすめランキング
1位:世界最大規模のストリーミングサービスで若い年代の人が好きな洋楽はほとんどあるAWA 2位:世界で1億4000万人以上の利用者がいるSpotify 3位:日本での知名度No1のApple Music邦楽を聴きたい人におすすめランキング
1位:ガラケー時代から愛されてきた邦楽を代表するレコチョクBEST 1位:マイナーなものからメジャーなものまでほぼ全ての邦楽が楽しめるdヒッツ使い勝手を重視する人におすすめランキング
1位:パソコンから5万曲もの保存が可能なGoogle Play Music 2位:ランダムでジャンルごとの音楽を流してくれるラジオ機能やプレイリストも豊富なAmazon Music Unlimited&Prime Music 3位:普段から使っている人が多く、操作に慣れているApple Musicコスパを重視する人におすすめランキング
1位:他の特典や月額を考えたときに比べものにならないほどコスパのいいAmazonプライム 2位:4000万曲以上の音楽が聴けて、無料体験期間も多いLINE MUSIC 3位:ワンコイン以下でマイナー・有名邦楽まで楽しめちゃううたパスAmazon プライムミュージック&Amazon Music Unlimited

Amazonプライム | Amazon Music Unlimited | |
---|---|---|
月額 | 0円 | 980円 |
曲数 | 100万曲 | 4000万曲 |
無料体験 | 30日間 | 30日間 |
特徴
Prime Musicの月額0円はAmazonプライムの中のサービスのため無料になっているよ!
洋楽は名作は全て揃っている感じ!邦楽はところどころない曲もあるね。
- 個人プラン
- ファミリープラン
- Echoプラン
個人プラン
月額980円(プライム会員の場合780円) 登録可能アカウント数:1ファミリープラン
月額1480円(プライム会員の場合1480円) 登録可能アカウント数:6 ファミリープランの場合は,家族で6人まで共有して使うことが出来るんです。 それで月額1480円と登録する人数が多いほどお得なプランになっております。Echoプラン
月額380円 登録可能アカウント数:1 Echoプランは Amazonが出しているAmazon Echoからの登録をすることで月額380円になるプランです。
LINE MUSIC

LINE MUSIC | |
---|---|
月額 | 500円〜 |
曲数 | 4000万曲 |
無料体験 | 最大2ヶ月間 |
特徴
ラインミュージックは少し複雑で2種類のプランがあるんです!ベーシックプラン
ベーシックプランはAndroidだけで選択できるプランで, 月20時間まで500円で音楽を楽しむことが出来ます。プレミアムプラン
月時間無制限で960円で音楽を楽しむことが出来ます。 聞けば聞くほどお得なプランです。中学生以上の学生には学割が使えて、 ベーシックプランが300円 プレミアムプランが500円 とお得になります。
Apple Music

MEMO
Androidでも登録することは出来ますよ!Apple Music | |
---|---|
月額 | 980円 |
曲数 | 4500万曲 |
無料体験 | 3ヶ月間 |
個人・・・980円
学生・・・480円
ファミリー・・・1480円
Amazon Music Unlimitedと一緒で,家族6人でアクセスできて一人1人個人のアカウントだよ。
もしもAppleWatchを持っている人は間違いなくApple Musicがいいですよ!使っていてもスムーズだし、Apple Watchとの相性が抜群です。
Google Play Music

Google Playミュージック | 個人プラン | ファミリープラン |
---|---|---|
月額 | 980円 | 1480円 |
曲数 | 3500万曲 | 3500万曲 |
無料体験 | 30日間 | 30日間 |
特徴
個人プランの他にもファミリープランがあって、本人に加えて5人で共有することが出来るので,とてもお得なプランですね。 そして,パソコンから5万曲も保存することが出来るんです! しかも,スマホの容量を使うわけではないので間違いなく節約にもなります。Appleでも利用できる機能なんですが,課金しなければ使うことが出来ないんだよね
Spotify

Spotify | |
---|---|
月額 | 無料〜 |
曲数 | 4000万曲 |
無料体験 | 30日間(プレミアムの場合) |
特徴
多くの人が無料で楽しんでいますがプレミアムのプランもあって違いとしては、- 広告なし
- スキップ無制限
- オフラインでも聞ける
- 好きなトラックをいつでも再生
- 高音質
うたパス

うたパス | |
---|---|
月額 | 300円 |
曲数 | 100万曲 |
無料体験 | 30日間 |
特徴
会員特典として, 毎週火曜日にカラオケ利用料金が1200円割引きになる(auチューズデイ)があります。 それに関する評価が高くて、カラオケを趣味としている人たちには大絶賛です。曲数よりも毎週更新されていく4000以上のプレイリストが人気!
dヒッツ

dヒッツ | |
---|---|
月額 | 500円 |
曲数 | 550万曲 |
無料体験 | 31日間 |
特徴
あまり他のサービスでは提供されていないアーティストや曲が入っていることが多いので満足の声も多いですね。 曲数こそ少ないですが,日本の会社ということもあって日本の曲やアーティストに強いですね。 なので,今まで聞けなかったアーティストや曲がある人は一度試してみるのもいいかもしれませんね!AWA

AWA | |
---|---|
月額 | 960円 |
曲数 | 4000万曲 |
無料体験 | 3ヶ月間 |
特徴
音質にこだわりたい人+洋楽が好きな人におすすめの音楽ストリーミング配信サービスです。 他のサービスよりも良い音質!っていう声がありましたね。 App Musicと比較されていることが多くて,App MusicになくてAWAにある曲が結構あるので,入って良かったという声もいました。レコチョク BEST

レコチョクが運営しているんだけど、レコチョクは初めて着うたサービスを始めた会社なんだよ
福丸
ガラケー時代にみんな使っていたよね!
レコチョク BEST | |
---|---|
月額 | 980円or300円 |
曲数 | 600万曲 |
無料体験 | 最大1ヶ月間 |
正直300円の方は使い勝手が悪い・・・。
注意
ライトプランはAndroidのみに対応しています。特徴
なんと言っても邦楽の量が半端じゃない! ほとんど邦楽と言っても過言ではないほどの量なので邦楽が好きな人にはおすすめ。 機能として便利なのが、- ドラマやテレビ、人気、SNSで話題などの曲が一瞬で分かる
- 歌詞表示
- 洋楽が少ないのが特徴
お風呂で聴きたい曲やイライラした時に聴きたい曲など若者に向けたプレイリストが豊富です!
Rakuten Music

Rakuten Music | |
---|---|
月額 | 980円or500円 |
曲数 | 3800万曲 |
無料体験 | 30日間 |
特徴
- 980円のスタンダードプラン
- 500円のライトプラン
2つとも楽天ポイントやキャンペーンを受けることができるよ!
注意
ライトプランでは一部再生できない音楽もあります。 MEMO
apple決済でスタンダードプランを利用することもできて、月額1080円で楽天ポイントが使えないという特殊なプランもあります。- 楽天ポイントを使うことができる
- CD、DVD、ブルーレイが楽天ブックスから更に10%OFFになる
- お気に入りから自分に合う曲を提案してくれるレコメンド機能
まとめ
音楽ストリーミング配信は、かなりの種類とサービス内容があって混乱していた人が多かったと思います。 ぜひこの記事を参考に自分にあったサービスを選んでみてください!サービス名 | 曲数 | 月額 | 音質(ビットレート) | 無料体験期間 |
---|---|---|---|---|
Amazon Prime Music | 100万曲以上 | 400円 | 最大320kbs | 30日間 |
Amazon Music Unlimited | 4000万曲以上 | 980円(プライム会員780円) | 最大256kbs | 30日間 |
LINE MUSIC | 4000万曲 | 960円 | 最大320kbs | 最大2か月 |
Apple Music | 3000万曲以上 | 980円 | 最大256kbs | 3か月間 |
Google Play Music | 4000万曲以上 | 980円 | 最大320kbs | 1か月 |
Spotify | 4000万曲以上 | 980円 | 最大320kbs | 30日間 |
うたパス | 100万曲以上 | 300円 | 最大320kbs | 30日間 |
dヒッツ | 毎月10曲 | 500円 | 最大128kbs | 31日間 |
AWA | 4000万曲 | 960円 | 最大320kbs | 1か月間 |
レコチョクBEST | 750万曲 | 980円or300円 | 最大320kbs | 1ヶ月間 |
Rakuten Music | 3800万曲 | 980円 | 最大320kbs | 30日間 |
福丸
最後まで読んでくれてありがとう。
これで最高の音楽を聴くことができるね!