目次
PEN E-PL9
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラウン
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラック
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ホワイト
機種名 | PEN E-PL9 |
---|---|
大きさ | 幅11.7×高さ6.8×奥行き3.9cm |
重さ(本体のみ) | 約332g |
撮像画面サイズ | 17.3×13.0mm |
手ぶれ補正効果 | 3.5段階 |
モニター可動範囲 | 上に80° 下に180° |
連写性能 | 最高8.6コマ/秒 |
測距点 | 121点 |
アートフィルター | 16種類 |
独自の世界観を出せる
アートフィルターと呼ばれるものですね。 パートカラーやトイフォトなどの種類があって他にはない写真を撮ることが出来ます。 パートカラーは私がインスタグラムであげている写真のようなモノクロの中にカラーがある写真のことです。こういった少し特徴のある写真を16種類もあります。 (ポップアート,トイフォト,ジオラマ,クロスプロセス,ジェントルセピア,ドラマチックトーン,リーニュクレール,ウォーターカラー,ヴィンテージ,パートカラー,ブリーチバイパス,ネオノスタルジー)
連写性能が高い
PEN E-PL8やE-PL7に比べると連写性能が高く 1秒間あたり約8.6コマ撮ることが出来ます。 まぁこれは使う人と使わない人に分かれると思いますが,私は一切使いません... 風景写真やポートレートを撮るのがメインの人はいらない機能ですよね。 使うのは, 動物や子供,車など速い動き・予期せぬ動きをする写真を撮りたい時です。 ないに越したことはないかもしれませんが, 撮りたいものによっては滅多に使うことはありません。PEN E-PL8
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラウン
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラック
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ホワイト
機種名 | PEN E-PL8 |
---|---|
大きさ | 幅11.71×高さ6.83×奥行き3.84cm |
重さ(本体のみ) | 約326g |
撮像画面サイズ | 17.3×13.0mm |
手ぶれ補正効果 | 3.5段階 |
モニター可動範囲 | 上に80° 下に180° |
連写性能 | 最高8.5コマ/秒 |
測距点 | 81点 |
アートフィルター | 14種類 |
測距点の数が・・・
PEN EL-9と比較をしたときに明らかに違うのが “測距点”の数なんです。 これはどういった機能かと言うと, ピントを合わせることのできる点の数なんです。 なので,測距点が多いと何があるかと言うと ピントを合わせるのが速くなる・ピントを正確に合わせることが出来る のが測距点のポイントなんです。 そして連写性能も高いため 動きの激しいものに対して正確に撮る能力は明らかにPEN EL-8の方が高いんです。アクセサリーが豊富
女性にとても人気なのがカメラのケース! カメラ+アクセサリーのセットでオシャレにする人が多いんです。 そうなると,PEN E-PL8は一番いいかもしれません![icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラウン
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ライトブラウン
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラック
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ホワイト
PEN E-PL7
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラウン
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ブラック
[icon name=”camera-retro” class=”” unprefixed_class=””] ホワイト
機種名 | PEN E-PL7 |
---|---|
大きさ | 幅11.49×高さ6.7×奥行き3.84cm |
重さ(本体のみ) | 約309g |
撮像画面サイズ | 17.3×13.0mm |
手ぶれ補正効果 | 3.5段階 |
モニター可動範囲 | 上に80° 下に180° |
連写性能 | 最高8.0コマ/秒 |
測距点 | 81点 |
アートフィルター | 14種類 |
一番軽い!
実は,PEN E-PL7,8,9の中で一番軽いのがPEN E-PL7なんですよ。PEN E-PL9・・・332g
PEN E-PL8・・・326g
PEN E-PL7・・・309g
水中撮影が出来る!
結論!!!
