福丸
デザインにも注目だよ!
目次
湯たんぽ(ZEHI)ってなに?


そして,この湯たんぽオシャレじゃないですか?最初見た時湯たんぽだとは思いませんでした・・・普通のクッションかなぁ~って そして,調べてみるとこのクッションは2014年にグッドデザイン賞を取っていたんですよ。
福丸
湯たんぽだとは思えないデザインだもんね!
福丸
立って作業している時の方が負担大きそうなのに!
大丈夫。ほとんどの人は寝ている時が一番腰に負担があることを知らないから。
主な機能としては,
材質
本体:クロロプレンゴム・ナイロン キャップ:ABS樹脂製品サイズ
約幅38.5cm×長さ30.5cm×高さ13.5cm このくらいの大きさなら部屋に置いていても邪魔にならないし便利ですね!デスクワークとか家にいるときに椅子の後ろに置くだけで効果がありますよ。
福丸
いろんな使い方ができそうだね!
重量
約500gカラー
オレンジ最大容量
3.7リットル だいぶ入りますね!2リットルのペットボトルが二本入らないくらいかな。長時間冷めないで使える湯たんぽとしても評判がいいよ!
耐熱温度
100°製造
日本!!! 国内で作られている製品なんですね。しかも,職人さんが作っているので作りがいいです。 整形外科医から学んだ腰楽理論。寝ている間、腰の負担を軽減。色んな使い方が出来る湯たんぽ

デスクワーク
デスクワークの時に腹痛が来たり大事な時に腹痛が来ると本当に最悪・・・ でも,この湯たんぽは見た目もオシャレなので外見的にはクッションにしか感じませんので腰の後ろに置いておくだけでおなかを温めてくれて血流の循環促進に繋がったり,冷えによる腹痛を抑えてくれます。 ”おなかを痛い時はおなかじゃなく背中か腰を温めた方がいい”とよく聞きますからね!
肩凝りの時やおなかを温めたいとき
肩が凝った時はとりあえず温めることをオススメします。 直接手でほぐしてあげるより温めた方が筋肉を自然と柔らかくなるので効果があります!
逆に変に揉んじゃうと逆効果になることもあるんだよ・・・。
湯たんぽって低温火傷するんじゃないの?
よく湯たんぽを使っている人が言う人が「湯たんぽは低温火傷する」という人がいます... 普通の湯たんぽというのは空気を含んでおらず,そのままの熱さが肌に伝わってしまいます...そのため,低温火傷をしてしまう心配が出てきます。 ですが,湯たんぽZEHIは違います。 通常の湯たんぽとは違う特殊なゴムを使用しているので空気を含んでいて肌を火傷する心配がありません...また,柔らかいスウェットスーツ素材で出来ているため体になじみやすく腰を優しく包んでくれます
湯たんぽZEHIのデメリット

湯たんぽ自体お湯を入れるのがめんどくさい
これはZEHIにだけに言えることではなくて湯たんぽ全般に言えることなんですが・・・お湯入れるのがめんどくさい!!! 寝る前なんかにお湯を作って湯たんぽに入れる作業がめんどくさくて... だけど,デメリットと言えばこんなもんですよ!まぁ湯たんぽ全体的に言えるデメリットですが。 とりあえず,この湯たんぽZEHIは湯たんぽの究極形ということです。 湯たんぽならではの低温火傷の心配や素材なんかも比べものにならないくらい進化しています...他の湯たんぽに比べると高い
湯たんぽZEHIのすごいところをたくさん言ってきましたが、 性能と同じく価格も高いです。 多くの人が利用しているZEHIですが、それを高いと思うか安いと思うかは人それぞれですけどね!僕は、価格も(税込)1万6200円とめっちゃ安い!って感じちゃった。
福丸
安いね。そりゃ人気出るわ!
湯たんぽZEHIの口コミ・評判

睡眠の質が上がる
睡眠に関して絶賛・好評の声が多かったです。 体の中心を温めてくれることで、体全身がぽかぽか暖かくなるので睡眠の質も上がります。昨日から月ヨガは下弦の月から新月のメニュー🌗 あぁ気持ちよく眠れそう。。。💖 そして最近仕入れたお気に入りの腰とお尻温める湯たんぽ”ZEHI”のおかげでただでさえ大好きな睡眠が本当に幸せ!
— よもぎ蒸し&腸楽セラピー®️ 茉莉花屋 (@marika__ya) 2016年11月22日
朝起きたときの体の軽さが違う
朝目覚めて体を起こした時に体が軽く感じてどんどん寝起きがよくなるという声がありました。 背中に置いても腰に置いても朝になっても体の温かさを感じるようなので、かなり効果が高いですね。福丸
朝の体の重さって1日中影響してくるよね・・・。
まとめ
今回は湯たんぽZEHIをご紹介しました。 肩こりや体の重さ、デスクワーク中の疲労に悩んでいる方におすすめの湯たんぽです!福丸
これでかなり楽になれるね!
かなり研究して作られているからね。