みなさん、こんにちは!風景写真を楽しむために一眼レフを買ったTatsuyaと
福丸
福丸です♪
その次にポートレートかなぁ〜
福丸
それはもったいないね・・・。
カメラってかなり高級だからね!
もう少し考えて購入すれば・・・良かったぁ・・・。みんなはこうならないようにね!
目次
風景写真を撮るために必要な機能・いらない機能

福丸
いらないね!
もちろん両方撮りたい人もいると思うけど、どうしてもD850とかEOS-1D X MarkⅡみたいに最高級カメラになっちゃうんだよね。
風景写真を撮りたい人が選ぶべきポイント
まずは風景写真を撮るにあたって必ず押さえておきたい機能からご紹介していきます。画質
風景写真にとって,一番といっていいほど大切なものは画質です。 これは風景写真と切っても切れない関係です・・・ もし画質にこだわらなくていいならiPhoneでも撮れますしアプリが豊富で編集も簡単に出来てしまいます。 せっかくならより画質のいいカメラで一眼レフにしか撮れない最高の写真を撮影したいじゃないですか!画質を決めるのは、画素数よりも撮像素子の大きさ・画像処理エンジン・レンズなどなど色々なポイントがあるんだ。 だから、どうしても画質の良いカメラを選ぼうとするとフルサイズの一眼レフになりがちなんだよねぇ〜
福丸
確かに画質だけだとミラーレス一眼よりもデジタル一眼の方が綺麗って言うもんね!
重量
どうしても画質のカメラで写真を撮りたいとなるとカメラ自体の重さが重くなってしまい頻繁に移動しながら写真を撮りたい人にとっては,マイナス要素になってしまうかもしれません・・・ レンズの重さも関係してきますが・・・ なので,出来るだけ重量が軽くて画質のいいカメラを選んでいきたいところです。コスパ
これは機能ではないですが大切です。 先ほどもお話ししましたが,出来るだけ風景写真など動きの少ない写真を撮ることに特化したカメラを選ぶことでカメラ自体の価格を安くして機能抜群といった最高のカメラを選びました。いらない機能
反対に風景写真を撮るにあたっていらない機能のお話しをしていきます。高速連続撮影
風景写真を撮る上で一番いらない機能が高速連続撮影です。1秒間に何コマ撮れるかってやつです。 あれは風景写真で使うことがまずありませんね。 鳥とかスポーツとか動きの速いものを撮りたいときは必要ですが,風景写真は別に高速連続撮影で撮るというよりいろんな角度を一枚一枚丁寧に撮っていくイメージなのでいらない機能です。AFシステム
よくカメラの広告などで「AFシステムが100点ある!」とか目にすること多くないですか?あれ実は風景写真にはいらないんです。 まぁいらないというよりあったら便利だねって感じです。 これも実は動きの速いものを撮る時に必要となってくる機能で,速いものを撮るときはピントを合わせる時間が限られてきます。 なのでAFシステムが多いほどピントの反応も良く写真をスムーズに撮れるというメリットがあるんです。 しかし,風景写真は”のんびり”撮るものですよね。そんな急がなくてもいいので・・・ なんならマニュアルでピントを合わせた方が自分の好きなようにピントが合ってくれるのでこの機能もあったらいいなくらいで今回は選ぶ基準から外しています。 それでは,前置きが長くなりましたが風景写真を撮りたい人にオススメするカメラを見ていきましょう!D750(Nikon)
こんな画質の良い写真が撮れるんです!撮像素子もフルサイズなのに価格もそこまで高くなく風景写真を撮るのにはもってこいです。(Nikon公式サイトより引用)
機種名 | D750 |
---|---|
撮像素子 | 35.9×24.0mm(フルサイズ) |
有効画素数 | 2432万画素 |
ISO感度 | 100~12800 |
重さ | 約840g |
EOS 6D(Cannon)
プロ顔負けの写真も撮れますよ!これで風景写真を撮る時カメラのせいにはできないですよ?笑
(キャノン公式サイトより引用)
機種名 | EOS 6D |
---|---|
撮像素子 | 約35.8×23.9mm(フルサイズ) |
有効画素数 | 約2020万画素 |
ISO感度 | 100~25600 |
重さ | 約755g |
α7R(SONY)
SONYの公式サイトにあるα7Rで撮った写真です。 フルサイズだと木の質感までリアルに再現できますね。これはAPS-Cで撮ると細部の質感までは表現できないですからね。 しかも,めちゃくちゃ軽い!他のフルサイズに比べると軽いのも特徴なので移動も苦じゃないですね(SONY公式サイトより)
機種名 | α7R |
---|---|
撮像素子 | 35.9×24.0mm(フルサイズ) |
有効画素数 | 約3640万画素 |
ISO感度 | 100~25600 |
重さ | 約465g |
D810(Nikon)
めちゃくちゃいい・・・私が風景写真の中で最高画質のカメラというのは,ISO感度に秘密があります。 ISO感度というのは高くなればなるほど写真にノイズが出てしまいザラついてしまいます。 ですが,このカメラの最小ISO感度は64と他の100に比べて全然低いのでその分写真のノイズも少なくなります。(Nikon公式サイトより)
機種名 | D810 |
---|---|
撮像素子 | 35.9×24.0mm(フルサイズ) |
有効画素数 | 3635万画素 |
ISO感度 | 64~12800 |
重さ | 約980g |
K-1(PENTAX)
リコー 2016-04-28
機種名 | K-1 |
---|---|
撮像素子 | 35.9×24.0mm(フルサイズ) |
有効画素数 | 約3640万画素 |
ISO感度 | 100~204800 |
重さ | 約1010g |
まとめ
今回は一眼レフの中でも風景写真に特化した一眼レフカメラを5種類ご紹介しました。 基本的に風景写真を撮ろうとするとフルサイズになってしまうかもしれませんが, フルサイズの中には意外と安いものもあるので,ぜひ自分に合ったカメラを探してみて下さい!福丸
どれも風景写真にぴったりだね!
満足のいく写真が撮れるようになるね。