福丸
福丸です♪
福丸
逆にね
福丸
羊のせいにしちゃだめ!
目次
羊の数えるあの風習はなに?

発祥の地はどこ?

なんで羊?

効果はあるの?
羊だからという効果は特にはないと思いますが,この同じことを何回も繰り返しで行うことによって疲れてきて眠くなるということはありますね.なんでもそうですが,同じことの繰り返しだと眠くなってしまいますからね.それがたまたま羊だったっていう話ですよ. 何回も同じことをイメージすることにより脳がリラックスしてきて眠りに落ちやすくなる効果はありますねなんで日本に渡ってきた?
これなんで日本に渡ってきたんでしょうか ”sleep”と”sheep”はまぁ納得できるんですよ!似てるし子供がよく間違えそうなイメージですから. ”羊”と”寝る”日本語に直したらなに1つ共通点がありませんよ?こんなんよく日本で流行ったな!ほんとに! いやぁ~1000匹も数えさせられた私は納得できませんねもう自分で作っちゃえ

キウイで寝れるか一週間検証
今回はあのキウイフルーツのキウイを机に置くことをイメージして「キウイが1つ,キウイが2つ,・・・」という風に数えていきました.それでは検証結果を見ていきましょう1日目
1300個机にキウイが置かれました。2日目
1750個机にキウイが置かれました。3日目
二日連続の睡眠不足のおかげでキウイが机に置かれることはありませんでした。4日目
1500個机にキウイが置かれました。5日目
ここで羊に変えました。 400匹の羊が柵を飛び越えました。6日目
350匹の羊が柵を飛び越えました。7日目
200匹の羊が柵を飛び越えました。検証結果
羊最強説。羊数えて眠れないなら寝具を買えば良くね?
ということで,新しい寝具に変えてみるとすぐに寝れました.というか,羊を数えるまでに至らなかったです 寝れないのは枕のせいだ!ということで低反発枕に変えたら私の中で新しい発明をした気分になりました.一人で衝撃を受けていました...低反発の枕なら基本的に同じだと私は思います.通気孔の数とかは好みの問題ですので自分に合ってるものをオススメします.羊を数えてて思ったこと
寝る前に羊を数えてて思ったことは,”絶対にこれからは枕とベッドにはこだわる!”ということです.人間は人生の3分の1の時間を睡眠に使っているそうです つまり,いい枕やベッドにすれば人生の3分の1の時間を他の人よりも有意義な時間に出来るということです これを知った私は,焦るようにベッドと枕にこだわることにしました!みなさんも夜時に”羊を数える”ことがないように注意しましょうね♪福丸
注意しようね♪