インスタのDMでのストーリー(写真・動画)はスクショをするとバレてしまうという少し怖い機能がありますが、スクショだけ出なく画面録画をした場合でも相手に送った写真・動画を保存したことがバレてしまうことがわかりました。
バレる仕組みと相手にどうバレるのか証拠の写真と共に見ていきましょう!
そもそもインスタのDMのスクショはどうバレるの?
DMの写真や動画をスクショして保存する人にとっては、しっかり整理しておきたいことですが・・・インスタのDMのスクショはバレるパターンとバレないパターンがあります。詳しくは下の記事に書いてあるので、知りたい人は読んでください。
インスタのストーリーはスクショするとバレる?
結論だけまとめると、DMの視聴制限のかかっている写真・動画をスクショすると下の写真のように相手にスクショしたことがバレてしまいます。
視聴回数制限のかかっている写真・動画はこのようにDM画面でクリックしないと見れないようになっています。
逆にスクショがバレない(視聴回数制限のかかってない)写真・動画はこのようにDM画面でクリックしなくても見れるようになっています。
DMのスクショは画面録画でもバレる!
実際の画面録画の様子
視聴回数制限のかかっているDMのストーリーは画面録音でもバレてしまうことがわかりました。上が実際に視聴制限回数のかかっている送られてきた写真を画面録画で保存している様子です。
これに対して、この写真を送ったユーザーからの画面を見てみると・・・、下のようになりました。
一切スクリーンショットをしていない画面録画をしただけに相手に通知が行ってしまいます。しかも、厄介なことに画面録画で保存したのかスクリーンショットで保存したのかが写真を送ったユーザーには伝わらない(2つとも同じマーク)なので、おそらく相手には”スクショされた”と思われてしまいます。
視聴回数制限のあるDMを相手にバレないでスクショする方法はあるの?
現時点では不可能!
じゃあ、相手から送られてきた視聴回数制限の写真を相手にバレないで保存する方法はあるのか?と疑問に思うかもしれません。色々検証しましたが、現時点で視聴回数制限のある写真・動画を相手にバレないで保存する方法は1つもありません。
なので、保存がバレたくない人は決まった視聴回数の間で脳に焼き付けるしか方法はないってことですね!
まとめ
インスタのDMの視聴回数制限のあるストーリー(写真・動画)はスクショだけじゃなくて画面録画でもバレてしまいます。もし回数制限があって保存したいけど、バレたくなくて画面録画を使おうとしている人がいたら、注意してくださいね!
コメントを残す