インスタのストーリーを他のSNSにシェアする方法やインスタアプリ内でシェアする方法などインスタのストーリーのシェア方法をまとめて写真と共にご紹介していきます。
目次
インスタのストーリーはリンクをコピーしてシェアする
先ずは自分のストーリーを乗せたら、右下の(もっと見るボタン)をタップしてリンクをコピーを選択します。インスタのストーリーを他のSNSでシェアするときは上の写真のようにストーリーのURLを使ってシェアします。
このURLを使用することで他のSNSからこのストーリー画面に飛ぶことができます!
Tatsuya
実際にストーリーが他のSNSでシェアされるとどう見える?
LINEでシェアした場合
コピーしたらインスタ画面を閉じ、LINEを開いてシェアしたい人のトークまでいき、いつも文字を打つところでペーストします。
リンクをタップすると、「タップして再生」という表示が出ますのでそれもタップすると見ることができます。しかし、LINEを送られた人がインスタをやっていなかったり、もしくはインスタやっているけどログインしていない場合はシェアされても見ることができませんので注意して下さい。
Twitterでシェアした場合
Twitterの場合もラインと同じでリンクをタップしてからインスタの画面に飛びますので、直接ストーリーが見れるというわけではないですね。
Tatsuya
もしストーリー自体が消えたらどうなるの?
実際に検証してみました。ストーリーのリンクをシェアした後にストーリー自体を消してからシェアしたリンクに飛んでみると、上の画像のように”ストーリーズを見ることができません”と表示されます。
これは24時間経過してストーリーが消えた後も同じように表示されるので他のSNSでのシェアはストーリーと同じく有効期限はストーリーが投稿されてから24時間ということに気をつけましょう。
インスタのストーリーをインスタ内でシェアするには?
次に他のSNSではなくインスタ内でストーリーのシェアする方法を色々みていきましょう。
(メッセージ)で自分のストーリーをDMでシェア
自分のストーリーをメッセージで誰かにシェアしたい場合は先ず、自分のストーリーを開き、右下のをタップします。
をタップしたら、「宛先を指定して送信」をタップします。
シェアしたい人をタップして、送信します。メッセージも同時に送れます。また、複数の人に送りたい場合も選択できます。
送られた人は、このようにDMとして写真が送られてきます。
他の人のストーリーをDMでシェア
他の人のストーリーを誰かにシェアしたい時は、右下のを選びます。
送りたい人を選択します。これもまた、複数の人を選択して送ることができます。
もし、自分のフォロワーでも鍵アカウントの人のストーリーを誰かにシェアする場合はこのような表示が出てきます。選択して送信することは可能ですが、もし送られた人が鍵アカウントの人のことをフォローしてないと以下のようになります。
自分がシェアしたいストーリーの相手が鍵アカウントの場合は、シェアされる人が鍵アカウントの人をフォローしていないと、このように送られたストーリーを見ることができません。見るには、鍵アカウントの人にフォローリクエストをして承認を得る必要があります。
【インスタ】鍵垢のストーリーを見る方法はあるの?
ストーリーを投稿としてシェア(自分のストーリーのみ)
自分のストーリーを投稿として誰かにシェアしたい場合は先ず、自分のストーリーを開き、右下のをタップします。
をタップしたら、「投稿としてシェア」をタップします。
いつも投稿するときの画面が出てきますので、「次へ」をタップします。
写真を編集したい人は編集してからシェアも可能です。
「次へ」をタップしたら投稿前の画面になりますので、いつもの投稿みたいにタグ付けや、文章、位置情報を追加できます。
あとは「シェア」をタップして投稿完了です。
※これもまた「親しいリスト」として乗せた場合、投稿としてシェアすることはできません。右下のをタップしたときに「投稿としてシェア」の表示が出てきません。
【インスタ】ストーリーに投稿へのリンクを載せる方法と条件
ストーリーをハイライトとして設定(自分のストーリーのみ)
ストーリーは24時間経つと勝手に消えてしまいます。消えるのが嫌であったり自分のプロフィールに残したい人は、「ハイライト」といって保存することができます。
自分のストーリーの右下を見ると「ハイライト」がありますのでそれをタップします。
「ハイライト」の部分に名前を入れることができ、追加することができます。
追加後はこのように自分のプロフィール上に保存されます。
【インスタ】ハイライトって足跡つくの?既読を付けると投稿者にどうバレる?
【インスタ】ハイライトカバー作成ツール:1100種類を超えるアイコンから自分だけのカバーを作れる
自分のストーリーを親しいリストにあげた場合はインスタ内でのシェアはできない
もし自分のストーリーを「親しいリスト」として載せた場合、自分でもインスタ内でシェアすることはできません。
このように「宛先を指定して送信」の表示が出てきませんので注意しましょう。
Tatsuya
まとめ
インスタのストーリーをいろいろなSNSでのシェア方法や、インスタ内でのシェアの仕方を紹介しました。「親しいリスト」や「ハイライト」という機能が増えて少しわからないこともあると思い、紹介して見ました。ハイライトやシェア方法を知ることで、これからいろんな人に情報をシェアできますよ!
コメントを残す