更新日:2018年2月10日
あなたはどのメーカーのカメラを使用していますか?そのメーカーのカメラで満足していますか?福丸
満足♪
2017年度のカメラ市場のメーカーシェア率は, 1位:キャノン(63.3%) 2位:ニコン(31.6%) 3位:リコー(4.8%)(Amazing Graphより引用) 今年は,キャノンが頭1つ抜けている状況でした。 そんなキャノンとニコンなにが違ってそれぞれなにが良いのか。 また,購入するにあたってどちらがオススメなのか?などメーカーの特徴についてお話ししていきたいと思います。 「まだニコンかキャノンか決めれない・・・」 「分かりやすく教えてほしい。」 なんて人に参考になればいいな!って思ってます。 おすすめのカメラも初心者,本格派,プロに分けて紹介しているので良かったら最後まで読んでね!
目次
速さならキャノン!正確さならニコン!

ニコンとキャノンの”違い”

ニコン
ニコンの元となる日本光學工業株式會社が設立したのは今からちょうど100年前の1917年のことでした。 どんな理由で設立したのかと言うと,光学兵器の国産化を目的として設立されたのです。(wikiより)
福丸
そうなんだぁ~
キャノン
キャノンの元となる精機光学研究所が設立したのは今から84年前に設立されました。 立ち上げられた理由は,「資源が少ない我が邦では、材料の原価に占める割合が少なく、例えば光学精密機械とか純度の高い化学工業が有望である」に接して一転カメラ製造を決意し、3年の研究期間を設定し1933年11月研究所を立ち上げた。(wikiより)
福丸
知らなかった!
初心者にオススメのカメラの違い

Nikon D5500
ニコン 2015-02-05
キャノン EOS Kiss X7
D5500 | EOS Kiss X7 | |
値段 | 約5万円半ば | 約4万円半ば |
有効画素数 | 約2416万画素 | 約1800万画素 |
センサーサイズ | DXフォーマット | APS-C |
ISO感度 | 100-25600 | 100-12800 |
質量 | 約470g | 約410g |
高速連続撮影 | 約5コマ/秒 | 約4コマ/秒 |
本格派にオススメなカメラの違い

ニコン D850
かっこいいキャッチコピーですよね! 目に見える全てのものがより忠実に写真という形で残すことが出来る素晴らしいカメラです。その刹那に,かつてない精彩を。(Nikon公式サイトより)
キャノン EOS 5D MarkⅣ
あなたの写真に新しい力を。(キャノン公式サイトより)この二つのカメラの機能などをまとめた表がこちらです。
D850 | EOS 5D Mark Ⅳ | |
値段 | 50万円弱 | 30万円強 |
有効画素数 | 4575万画素 | 約3040万画素 |
センサーサイズ | FXフォーマット | フルサイズ |
ISO感度 | 64-25600 | 100-32000 |
質量 | 約1005g | 約890g |
連続撮影 | 約7コマ/秒 | 約7コマ/秒 |
プロ向けカメラの違い

ニコン D5
未知なる光を,捕捉せよ。(ニコン公式サイトより)このキャッチコピーの通り,一瞬の動き,瞬間を逃さずにしかも綺麗で上品な写真を撮れます。 このカメラは,動物やスポーツの一刻を争う場合に使用するプロのカメラマン,写真家が多いです。 またニコン史上最高のISO感度を誇り暗い中での写真撮影も得意とします。
キャノン EOS-1D X MarkⅡ
D5 | EOS-1D X MarkⅡ | |
値段 | 60万強 | 60万強 |
有効画素数 | 2082画素数 | 約2020万画素 |
センサーサイズ | FXフォーマット | フルサイズ |
ISO感度 | 100-102400 | 100-51200 |
質量 | 約1400g | 約1530g |
連続撮影 | 約12コマ/秒 | 約14コマ/秒 |
福丸
写真は奥が深い・・・
結局なにが何が違うの?

ニコン
[icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] ”リアル”を写真にするのに向いている [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] ピントを捉えるのが正確 [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] 性能は高いが,価格も高い [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] 人気ナンバー2キャノン
[icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] ”リアルの一歩先”を写真にするのに向いている [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] ピントが合うまでが速い [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] 性能は低いが,価格も低い [icon name=”camera” class=”” unprefixed_class=””] 人気ナンバー1 違いとしては,こんな感じですね。 でも,そこまでの差はありませんし編集するなら自分の理想的な写真にすることが出来るので あまりメーカーにこだわる必要はないと思います。 なので,自分の気に入ったメーカーのカメラを使うのが一番!最後に
今回はカメラの二大巨頭であるニコンとキャノンを色々な角度から見てみました! 意外とたくさんの違いと自分にあったカメラが見つかったんではないでしょうか?福丸
見つかったかな?