GEERTOPのおすすめテント:初心者でも分かる選び方と一緒に紹介

GEERTOPというメーカーはコスパも質も高いテントでキャンパーには絶大な人気を誇ります。 そこでテントについてあまり分からない人でも分かるGEERTOPのおすすめテントをご紹介しきます。

なぜGEERTOPなのか?

GEERTOPの良さは、コスパです。 耐水圧性能や大きさ、重さも他の高いテントとほとんど変わらない性能を持っているのにテント初心者に優しい価格で売られています。 テント初心者にはありがたいメーカーになっています。
MEMO
選び方を見たい人はここをクリックすると選び方まで飛びます。

一人用のおすすめテント

登山(3シーズン)

  • 床5000mm,フライシート3000mmの耐水圧機能
  • ダブルウォールテント
  • 非自立式
  • 大きさ210×90×105cm
  • 総重量1.2kg
綺麗な三角形をした1人用テントですね。フライシートとインナーテントを分けることが出来るんです! 雨にも強いし通気性もいいので登山に向いています。 ですが、非自立式になっているのである程度慣れるまでは組み立てるのに時間がかかると思います。

登山もキャンプもOK(3~4シーズン)

  • 床5000mm,フライシート3000mmの耐水圧機能
  • ダブルウォールテント
  • 自立式
  • 大きさ210×90cm
  • 総重量1.9kg
寒い時は,完全に締め切って寒い風を中に入れないです。 反対に,暑い時は2つの大きな窓を蚊帳にすることで通気性のいいテントとして使える。 簡単に設営出来るので,年中使える万能なのが特徴です。

狭い場所ならこれ

  • 床10000mm,フライシート5000mmの耐水圧機能
  • シングルウォールテント
  • 非自立式
  • 大きさ225×75×35cm
  • 総重量980g
高さが低い分、他のテントよりも設営できる幅が広がり自分の気に入った場所で寝ることが出来る。 そして,旅のことも考えて超軽量の0.98kg。荷物が気になる人にはぜひおすすめしたいテント! 高さが低い分,テントが狭く感じるかもしれません・・・広々寝たい人にとっては物足りないかもしれません。

2人用おすすめテント

  • 床5000mm,シート3000mの耐水圧性能
  • ダブルウォールテント
  • 自立式
  • 大きさ260×210cm
  • 総重量3kg
2人で使う分には、かなり余裕を持つことができるテントになっています。 キャンプとの相性がいいですが、登山でも使うことができます。 換気性能が高く、夏や初夏に使う人に特におすすめ。

3人用のおすすめテント

  • 床5000mm,シート3000mの耐水圧性能
  • ダブルウォールテント
  • 自立式
  • 大きさ300×210cm
  • 総重量2.5kg
2.5kgしかないので3人用として使えるコスパのいいテントで、家族で使いたい人に人気ですが大人3人だと正直きつい。 寝相の悪い人がいたら揉め事になるくらいのサイズ感です。 3色のカラーもあるので好きな色を選べるのも魅力の1つです。

4人以上のおすすめテント

  • 床3000mm,シート2500mの耐水圧性能
  • ダブルウォールテント
  • 自立式
  • 大きさ360×210cm
  • 総重量15.2kg
4~6人まで使えるテントでキャンプやBBQをするときにおすすめのテントです。 天井に窓もついているので、夜のテントで寝転びながら夜空を楽しむこともできます。 最大の特徴は大きさ。2つの部屋があって、寝るときのスペースで困ることはありません。 安心の18ヶ月保証もついています。

テント選びはここが大切!

これでOK

Untitled11
テントをみなさん選ぶ時に必ず見て欲しいものが
  • 耐水圧性能
  • 自立式or非自立式
  • シングルウォールorダブルウォール
それぞれ簡単に説明していきます。

耐水圧性能

これでOK

Untitled12

選び方を間違えると?

テントの中に雨が入ってきちゃう

アウトドア初心者の方やテントを買ったことがない方にとっては、 聞きなれない言葉かもしれませんがテント選びで最も大切なのが耐水圧性能です。

福丸

どのテントにも書いてあるよ
耐水圧性能をみるだけで大体どれくらいの通気性があるのかを判断することが出来ます。 耐水圧性能とはテントの生地に1cm範囲で耐えられる水圧の値のことです。 雨には水圧という数値で大体の雨の強さを表すことが出来ます。
  • 弱い雨・・・300mm前後
  • 普通の雨・・・2000mm前後
  • 強い雨・・・10000mm前後
  • 嵐・・・20000mm前後
という風に、ある程度雨の強さで水圧を判断することが出来ます。
MEMO
参考までに傘の耐水圧性能は500mm前後です。

自立式か非自立式か

これでOK

Untitled13
簡単に分類すると、テントが自身で立つことができるかできないか!の違いです。

福丸

簡単な違いだね!
見分け方としては、今回ご紹介するテントにしっかり書いてあるので大丈夫ですが原則ポール同士が1点の場所でクロスしていたら、自立式です。

自立式

テントにポールを通して、テンションを調節するだけでしっかり自立するテントのことです。

福丸

テントって普通そうなんじゃないの?

もしイメージが湧かない人は普通のテントを思い浮かべるといいよ!自立式が一般的だからね。
そんな一般的な自立式テントの中にも2種類のテントが存在します。
  • フル自立式テント・・・テントを組み立てるのも、前室を作るときも一切ペグの打ち込みがいらない種類
  • セミ自立式テント・・・前室を作りたいならペグの打ち付けが必要になってくる種類です。基本どのテントもこちらです。
テンションとは?
どれくらいテントがピンと張っているか

非自立式

キャンプなど数多くしてきましたが、ほとんど見たことがないのがこちらの非自立式のテントです。 特徴としては、持ち運びに便利な軽さと設営がめんどくさいというのが主な特徴です。 ポールのテンションだけではテントが立たないのでペグで打ち付けて、固定する必要があります。 そのため、広い範囲の場所が必要で基本的にはおすすめ出来ません・・・ かなりの熟練者や非自立式にこだわりを持っている人にだけおすすめです。

シングルウォールかダブルウォールか

これでOK

Untitled14
1人用テントを初めて買う人や、まだテントの知識が浅い人は無視してしまうポイントなんですが、1人用テントを選ぶ際にはシングルウォールかダブルウォールかの2つのどちらかを選択しなくてはいけません。
  • シングルウォールテントは1枚だけでできたテント
  • ダブルウォールテントはインナーテント+フライシートの2枚構造でできたテント
MEMO
インナーテントは、テント本体のこと。 フライシートは、防水機能などあり雨や雪などをインナーテントから守ってくれるシートのこと。
この2つは、とても大切なことで知っておかないと買った後にとても後悔してしまいます・・・ それでは、違いをお話していくので自分はどちらにすればいいのか判断してください!

人気のものは基本的にダブルウォールテントです! 紹介するテントに全てシングルウォールテントかダブルウォールテントが書いたから安心してね。

シングルウォールテントの特徴

シングルウォールテントは、その名の通り1枚構造でできているテントのことです。
  • 設営・片付けが簡単
  • 軽い
  • テントの質が高いものが多い
  • 結露が起こりやすい

ダブルウォールテントの特徴

シングルウォールテントは、その名の通り2枚構造でできているテントのことです。
  • 隙間からの雨に弱い
  • 結露に強い
  • 荷物の置き場が作れる
↑上に戻る

まとめ

今回は一人旅をするにあたって必要となる1人用テントをご紹介しました。 ぜひ参考にしてみて下さいね。

福丸

快適なテントでいい睡眠を取ってね!

最後まで読んでくれてありがと!こっちの記事もおすすめだよ! [icon name=”hand-o-right” class=”” unprefixed_class=””] 寝心地の良いおすすめの寝袋と選び方をご紹介!
それでは,楽しい旅・キャンプを! では,また・・・